CD

Symphonies Nos, 8, 9, : Horenstein / Vienna Pro Musica Orchestra (2CD)

Bruckner (1824-1896)

User Review :4.5
(3)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
COCQ84585
Number of Discs
:
2
Format
:
CD

Product Description

VOXヴィンテージ・コレクション
クラシック・ファン待望のニュース。1945年米国で誕生したクラシック・レーベルの雄、VOXの輝かしい歴史を作ってきた名盤たちが順次発売予定!
 1945年創立、LP初期からクラシック・ファンに愛好されてきたアメリカのVOXレーベルはクレンペラーやホーレンシュタイン、ブレンデルやクラウス、クリーンなど欧米の一流アーティストによる録音を数多く所有、その香り高く個性的な音源はあらためて多くの方にお聴きいただきたいものです。CD時代に入ってからは始めての本格的国内発売となります。タイトルを厳選し、新たに国内でマスタリングを行ったマスターを使用、オールド・ファンから若いファンまで音楽愛好家の渇を癒すシリーズとなるでしょう。(コロムビアミュージックエンタテインメント)

VOXヴィンテージ・コレクション第1回-4
ホーレンシュタイン/ブルックナー:交響曲第8番、第9番

仰ぎ見る感動・伝説の名指揮者の偉大な遺産が復活。



ホーレンシュタイン(1898〜1973)はマーラーやブルックナーを精力的に紹介した権威的指揮者。第8番はノヴァーク版による世界初録音です。その演奏は堅固で重厚、高い説得力に溢れており、表現の隅ずみまで心がこもっています。ウィーン・フィルを母体に特別編成されたプロ・ムジカ管の響きも力強く充実の極み。

・ブルックナー:交響曲第8番ハ短調
 ウィーン・プロ・ムジカ管弦楽団
 録音:1950年代前半(モノラル)

・ブルックナー:交響曲第9番ニ短調
 ウィーン・プロ・ムジカ管弦楽団
 録音:1953年(モノラル)

 ヤッシャ・ホーレンシュタイン(指揮)

Track List   

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮、ウィー...

投稿日:2021/07/06 (火)

ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮、ウィーン・プロムジカ管弦楽団によるブルックナーの交響曲第9番と交響曲第8番を収録したアルバムである。 アメリカのレーベルVOXがウィーンに出向いて録音した録音の一つ。 巨匠なんだかそうじゃないのかよくわからないホーレンシュタインだが、残された録音はどれも一級品。 このブルックナーもそうで、オケはウィーンの演奏家を集めた団体で、往年のウィーンの響きがする。 演奏は9番の方が優れていると思うが、8番も壮大な演奏で悪くないと思う。 録音も時期とレーベルを考えたら相応では無いだろうか。

レインボー さん | 不明 | 不明

0
★
★
★
★
★
8番が1955年。9番が1953年の録音...

投稿日:2010/09/22 (水)

8番が1955年。9番が1953年の録音。しかし、両者ともに音の質の差はない。モノラル後期で、十分潤いのある良い録音。8番はノヴァーク版。両曲とも速めのテンポで、二枚組だが、各々一枚に収まっている。速いが、情感に欠けるかというとそんなことはなく、大変余裕のある大家の演奏である。特に9番が良い。十分に歌っているし、テンポ設定も妥当。オケもうまい。凄みにも欠けていない。なにより、音楽的である。ホーレンシュタインの両曲の録音は、BBC録音のステレオライヴ盤もあり、そちらもなかなかの演奏だが、完成度ではこちらが上かもしれない。ブルックナーは、音の条件さえ良ければ、モノでもそう不満を感じないので、カタログから消える前に入手すべきと言いたい。ホーレンシュタインの場合、あと13年たたないと、著作権が切れないので、板起こしとやらも当分出てこないだろうし。

七海耀 さん | 埼玉県 | 不明

1
★
★
★
★
☆
古レコード店で目にするVOX盤LPのオリジナ...

投稿日:2009/07/02 (木)

古レコード店で目にするVOX盤LPのオリジナルジャケットが嬉しい。かつてVOXが出していたCDで9番は聴いたことがあるが、8番は初めてだ。堅固・手堅いとかいう以上に、抑えた表現の中にロマンのうねりがのぞく演奏だ。こうした企画は嬉しい。VOXには忘れ去られた名盤(中古LPは高値で取引されている)が数多くあるので、これを機に光をあててほしいと思います。

eroicka さん | 不明 | 不明

1

Symphonies Items Information

Recommend Items