CD Import

"Sym, 9, : Giulini / Stuttgart Rso (1996)"

Bruckner (1824-1896)

User Review :4.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
93186
Number of Discs
:
1
Format
:
CD
Other
:
Live Recording,Import

Product Description

ジュリーニ&シュトゥットガルト放送響
ブルックナー第9番、1996年ライヴ

昨年2005年6月14日にジュリーニが世を去ってから一年あまりが過ぎた今、またひとつ巨匠晩年の芸を偲べるアルバムがリリースとなります。
 このシュトゥットガルト放送交響楽団とのブルックナー9番は、リハーサル付きの映像作品(1996年9月19日)の翌日、9月20日に収録されたライヴ録音です。
 晩年のジュリーニは、遅いテンポでときに旋律を瞑想的なまでに耽美的に歌わせるのを特徴としており、ブルックナーでは特にそうした傾向が顕著だったようですが、このシュトゥットガルト放送響との演奏では、ウィーン・フィルとの演奏よりトータルで7分ほど速いテンポが設定されており、1976年のシカゴ盤よりも1分半ほど速く、また、前日の演奏よりも若干速くなっています。よほど体調が良かったのでしょうか。
 なお、シュトゥットガルト放送響はシューリヒトやチェリビダッケの薫陶を受けたことから、ブルックナー演奏の良い伝統を持っており、これまでにも数々の名演奏を聴かせてきました。CDで聴ける交響曲第9番だけでも、シューリヒト(1951)、チェリビダッケ(1974)、ヴァント(1979)、ライトナー(1983)と、個性豊かで非常に優れた演奏が揃っており、壮観というほかない状態です。
 そんな彼らだけに、今回のジュリーニとの演奏でも充実したアンサンブルを聴かせており、大変聴きごたえのある仕上がりとなっています。音質が良好なのも嬉しいポイントです。

・ブルックナー:交響曲第9番ニ短調[ノヴァーク版]
 第1楽章 Feierlich, Misterioso [25:43]
 第2楽章 Scherzo:Bewegt [10:32]
 第3楽章 Adagio:Langsam,feierlich [25:04]
 シュトゥットガルト放送交響楽団
 カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)

 録音時期:1996年9月20日(ライヴ)
 録音場所:シュトゥットガルト、リーダーハレ
 ディレクター:アンドレアス・プリマー(SWR)
 エンジニア:ベルンハルト・バウアー(SWR)
 編集:イルムガルト・バウアー(SWR)

【参考データ:ジュリーニの第9番】
CSO 25:06+10:58+26:39=62:43 [EMI 1976]
VPO 28:02+10:39+29:30=68:11 [DG 1988]
SDR 26:02+10:53+25:05=62:00 [GENEON 1996(DVD)]
SDR 25:43+10:32+25:04=61:19 [Hänssler 1996]

【参考データ:シュトゥットガルト放響の第9番】
Schuricht 23:37+10:08+22:15=56:00 [Hänssler 1951]
Celibidache 24:24+11:11+23:43=59:18 [DG 1974]
Wand 23:55+10:23+23:46=58:04 [Profil 1979]
Leitner 24:59+11:07+25:10=61:16 [Hänssler 1983]

Track List   

  • 01. Symphony no 9 in D minor, WAB 109
  • 02. Symphony no 9 in D minor, WAB 109
  • 03. Symphony no 9 in D minor, WAB 109

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
9
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
2
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ジュリーニのブルックナー9番のベスト。録...

投稿日:2021/01/07 (木)

ジュリーニのブルックナー9番のベスト。録音よし、演奏よし。DG盤はスケールが大きい演奏だったので気軽に聴けなかった。ストリーミング品質で聞いたけど音質のよさは伝わってきます。ナクソスミュージックライブラリーで手当たりしだい、いろんな演奏を再生していますが、中には「おおっ。」というのがあります。

U.S さん | 徳島県 | 不明

0
★
★
★
☆
☆
重苦しい。バーンスタイン盤と同じで、引き...

投稿日:2010/01/01 (金)

重苦しい。バーンスタイン盤と同じで、引きずるようなフレーズ処理が私には我慢できない。ジュリーニ指揮ならばシカゴ盤の方がずっと美しいと私は思った。ただし技術は見事。録音も素晴らしい。好きな方にはたまらないだろう。きっと至福のひとときなのではないだろうか。この先、歳をとったらこの感想は変わるのだろうか。

としちゃん さん | 宮城県 | 不明

2
★
★
★
☆
☆
これは実は自分は生の現場にいました。2日...

投稿日:2009/03/05 (木)

これは実は自分は生の現場にいました。2日目だったか学生券があったのです。しかし自分はこのコンサートはゲネプロから聴いていたのでどうなるかはわかっていました。所謂老いぼれたテンポですが、このブル9の老いぼれた曲にはあっています。本番は実は最初の数小説のテンポが定まらなかった。実はこの数年前彼がシュトットガルト・オペラでベートーヴェン第九を指揮したときのGPを聴いていますが、やはり生暖かいビール口調はべートーヴェンには合いませんでした。

Shigeru Kan-no さん | Germany/Allemagne | 不明

2

Symphonies Items Information

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend