SACD Import

[USED:Cond.AB] Sym, 4, : Celibidache / French National Radio O +roussel: Sym, 3, (1974)

Brahms (1833-1897)

Used Details

Artwork
Here *The artwork is of the new items and may differ from the actual item.
Other Condition
:
帯付,SACD(シングルレイヤー)
Comment
:
※SACD対応プレイヤー専用DISC
:
HMV record shop online

Item Details

Genre
Catalogue Number
ALTSA282
Label
International
Format
SACD
Other
:
Import

Product Description

(This HMV Review is for new items and is only for reference. Novelty will NOT be available for used items despite mentioned bellow.)

ALTUS / INAシリーズ
ブラームス:交響曲第4番、ルーセル:交響曲第3番
チェリビダッケ&フランス国立放送管弦楽団
1974年パリ・ライヴ!


チェリビダッケはシュトゥットガルト放送響の首席指揮者だった1973年に、500キロほど西で活躍していたフランス国立放送管弦楽団の首席客演指揮者に指名されて良好な関係を構築、フランス国立管弦楽団と名前を変えた1975年には音楽監督にも就任していましたが、フランス政府による同楽団の組織改編のゴタゴタもあって1年を経ずに辞任していました。
 辞任したとはいえ、それまでオーケストラとの関係は良かったため、遺された録音は、ドイツのオケとはまた違った魅力を持つ演奏として、ファンのあいだでいまだに高い評価を得てもいます。
 音源は、アルトゥスが継続的にリリースをおこなってきたINA(フランス国立アーカイヴ)からの提供によるもので、正規に保存されてきたマスターをもとにデジタル・リマスターを施した万全の体制でのリリースとなります。
 当時のチェリビダッケはまだまだ活力に満ちており、演奏はもちろん、オーケストラに対するかけ声も気合い十分のすごいものとなっているのが印象的です。(HMV)

【ライナーノートより】
このフランス国立放送管との演奏には、それにちょっとした緊迫感が加わっている。第4楽章での前のめり感は、他のチェリビダッケの録音ではなかなか聴けない。まるで終戦直後のベルリン・フィルとの演奏を彷彿とさせるブラームスだ。(鈴木淳史)

【収録情報】
・ルーセル:交響曲第3番 ト短調 Op.42
・ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 Op.98

 フランス国立放送管弦楽団
 セルジュ・チェリビダッケ(指揮)

 録音時期:1974年10月23日
 録音場所:シャンゼリゼ劇場
 録音方式:ステレオ(アナログ/ライヴ)

 SACD Single Layer
 SACD対応プレイヤーで再生できます。

 ディスクは国内プレスとなります。

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Recommend Items