CD Import

Symphonies Nos, 1, 2, 3, : Schwarz / Seattle Symphony Orchestra

Borodin, Alexander (1833-1887)

User Review :4.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
8572786
Number of Discs
:
1
Label
:
:
International
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

ボロディン:交響曲第1番、第2番、第3番
シュウォーツ&シアトル交響楽団


ロシア5人組の一人、ボロディンの交響曲です。もともとは科学者として活躍していたのですが、ムソルグスキーと知りあい、シューマンの曲を知ってから音楽に興味を持つようになりました。
 1862年に着手し、作曲に5年を費やした第1番は、どうしてもメンデルスゾーンやシューマンの影響が感じられもしますが、ロシアらしさも存分に感じられる完成度の高いもの。もっと演奏されても良い作品です。1869年に作曲された第2番は良く知られた作品で、名演・名盤が凌ぎを削っていますが、この演奏は、かなりすっきりとしたもので、泥臭さを求める人には、ちょっと物足りなさが残るかもしれません。でも、こういうのもいいですよね。
 さて、1884年に着想された交響曲第3番は、完成を見る前にボロディンがこの世を去ってしまいました。残されたスケッチを元にグラズノフが形にしましたが、本来ならば、変奏曲とフィナーレも付け加えられる予定でした。永遠に聴くことができないのが残念です。(NAXOS)

【収録情報】
ボロディン:
・交響曲第1番変ホ長調
・交響曲第2番ロ短調
・交響曲第3番イ短調『未完成』(グラズノフによるオーケストレーション)

 シアトル交響楽団
 ジェラード・シュウォーツ(指揮)

 録音時期:2009-2011年
 録音場所:シアトル、ベナロヤ・ホール
 録音方式:デジタル(セッション)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
とりあえずのボロディン交響曲全集。確かに...

投稿日:2013/08/04 (日)

とりあえずのボロディン交響曲全集。確かに際立った特色はなく、殊に有名な第2番でもかなり淡白な表現ですので、フェドセーエフやスヴェトラーノフのようなロシアの大先生たちの演奏でなじんでいると、これはいかにも浅い、芸が小さい、という印象もあります。ですがまあ、ボロディンのメロディー・楽想を素直に美しく表出したという意味ではむしろ単純に楽しめまして、大いに好感が持てるものであります。第1番も端正でよし。鄙びた味わいが魅力的な第3番(未完成)も実にいい感じ。総じて曲を素直に楽しめる好演かと存じます。録音は優秀。ボロディンの交響曲入門編として結構ではないでしょうか。満点にしておきましょう。

ほんず内閣総理大臣 さん | 北海道 | 不明

1
★
★
★
☆
☆
ここ近年のナクソスは過去に録音のある曲の...

投稿日:2013/02/03 (日)

ここ近年のナクソスは過去に録音のある曲の再録音が進んでいるが、これもそんな1枚だろうか。 ボロディンの交響曲全曲を1枚に収めた物で、数々のアメリカ・クラシック音楽を積極的に録音してきた、G.シュウォーツと、シアトル交響楽団による演奏で収録されている。 演奏は良くも悪くも、アメリカらしい演奏であり、確かに金管は鳴ってはいるし、オケの技術も問題ないが、スマートで機能的、あっさりとしすぎているので、例えば第2番のような民族色の強い作品で、本家ロシア勢の演奏を聴き慣れていると、物足りなく感じるのも事実。 ただし、部分部分では良い所もあるので、まとめるとおすすめはしないが、買っても損はないのではないだろうかといった所。 録音は最新だけあり良い。

レインボー さん | 不明 | 不明

1

Symphonies Items Information

Recommend Items