CD

Violin Sonata, 2, 4, 9, : L.gatto(Vn)Libeer(P)

Beethoven (1770-1827)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
ALPHA240
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番『クロイツェル』、第2番、第4番
ロレンツォ・ガット、ジュリアン・リベール

日本語解説付き

ピリオド・アプローチ寄りの協奏曲録音も痛快だった
隠れ異才ガット+ピリス門下の俊才。注目、注目!

ベートーヴェンの室内楽曲やピアノ曲は、どうしたものか、これほど古楽器録音がさかんになってきた今でも(たとえ古楽器使いであっても)現代楽器をあえて選び、じっくり録音する演奏家が多いような・・・そして「あなたでも現代楽器?」と思うような人の演奏ほど、録音物を聴いてみると強く頷かされずにおかない、現代楽器ならではの表現力を縦横無尽に駆使してみせた名演になっていることが多い気がします。Alphaではカントロフ指揮リエージュ・フィルのラロ協奏曲全集にも参加、ゾクゾクするような『スペイン交響曲』を聴かせ、かつてFuga Liberaではバルカン半島の20世紀初頭のさまざまな作曲家のソナタで民俗情緒ただようセンス抜群の音使いをみせてくれたベルギーの異才ロレンツォ・ガットも、さきにベートーヴェンの協奏曲(ZZT354)を録音したときにはピリオド・アプローチ寄りの演奏をふまえていた一方、さる音楽祭での全曲演奏会の流れでここに録音してみせた『クロイツェル』他ベートーヴェンのソナタ群では一転、ピリス門下の才人リベールとじっくり現代楽器で録音。とはいえ、なにしろ古楽器大国ベルギーで活躍するふたりだけに、19世紀初頭の楽器のありようを意識しながらの精巧な音使いは古楽器ファンにも愛されそう。それでいて、現代楽器ならではの迫力は玄人ファンも唸らせるはず! Alphaの見逃せない新展開です!(輸入元情報)

【収録情報】
ベートーヴェン:
● ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調 Op.47『クロイツェル』
● ヴァイオリン・ソナタ第4番イ短調 Op.23
● ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調 Op.12-2

 ロレンツォ・ガット(ヴァイオリン)
 ジュリアン・リベール(ピアノ)

 録音時期:2015年
 録音場所:ラ・ショー=ド=フォン、サル・ド・ミュジーク
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Recommend Items