Hi Quality CD

Symphony No.9 : Herbert von Karajan / Berlin Philharmonic, Tomowa-Sintow, Baltsa, Schreier, van Dam (1976-77)(UHQCD)

Beethoven (1770-1827)

User Review :4.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
UCCG90658
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
Hi Quality CD
Other
:
Limited

Product Description

Japanese Ultra-High Quality CD pressing. Universal. 2017.

Track List   

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
9
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
この70年代のカラヤン盤は、発売以来、愛...

投稿日:2017/02/18 (土)

この70年代のカラヤン盤は、発売以来、愛聴しています。ペーター・シュライヤーをはじめソリスト陣もも気に入っています。フルヴェンのバイロイト盤が好きではないので、年末には、必ずこの盤を聴いています。70年代に来日したカラヤンのコンサートに行けなかったのは、一生悔やまれます。

TKOクラシック さん | 神奈川県 | 不明

2
★
★
★
★
★
早めのテンポで進行する第9です。この頃の...

投稿日:2014/05/24 (土)

早めのテンポで進行する第9です。この頃のカラヤンさんはずいぶん元気で覇気があります。

カズニン さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
★
★
BLU-RAY AUDIOのこのディスクは曖昧さが全...

投稿日:2013/07/28 (日)

BLU-RAY AUDIOのこのディスクは曖昧さが全くなく、全ての音がはっきりと聞こえる。もの凄い演奏だ。疾走するベートーベン。こんな前向きな第九は今まで聴いたことがない。元気が出る第九だと思う。フルトベングラーのバイロイト版は歴史的な演奏で、これは聴いていると涙が止まらなくなる。終戦が重なるからだ。しかし、このカラヤン版は現代の名演だ。明らかに第九はコラール交響曲だ。まるでマーラーの第五を聴いているようだ。不満は二重フーガが弱いところか。後は完璧にカラヤンのドライブが聴いていて、とても感動する。カラヤンはやはり大芸術家だ。BLU-RAY AUDIOのなったのもよくわかる。不滅の名演だ。こんな出会いはそうあるものではない。今日見る夢に出てきそうだ。カラヤンが目の前に立っている。

yukiyasu さん | 三重県 | 不明

4

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Symphonies Items Information

Recommend Items