CD

Sym.9: Bernstein / Vpo

Beethoven (1770-1827)

User Review :4.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
POCG2377
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

数多いバーンスタインの名盤を代表するディスクのひとつ。バーンスタインの気力が最も充実していた頃の録音。「第九」というテクストをこれ程までに生々しく、誠実に、そして感動的に表現しきったバーンスタインの才能に今更ながら驚きを禁じえない。(治)(CDジャーナル データベースより)

Track List   

  • 01. 合唱*交響曲第9番ニ短調

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
17
★
★
★
★
☆
 
3
★
★
★
☆
☆
 
2
★
★
☆
☆
☆
 
2
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ステレオ録音の「第九」では一番白熱したも...

投稿日:2021/07/17 (土)

ステレオ録音の「第九」では一番白熱したものではないでしょうか?祝祭的でもあるこの作品ではバーンスタインの面目躍如たる演奏が聴けます。何種か同演奏のCDを持っていますがこのエロクエンス盤はライブ感が凄く出ていて感動的です。

困ったお父さん さん | 三重県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
フルトヴェングラーの精神性に溢れた演奏に...

投稿日:2021/02/22 (月)

フルトヴェングラーの精神性に溢れた演奏に比べるとかなり薄いが、楽しく聞くことが出来る。しかし、第4楽章の冒頭はややしつこいと思った。

gakusei さん | 北海道 | 不明

0
★
★
☆
☆
☆
今改めて聴いてみると「雑」の一言。 特に...

投稿日:2017/09/13 (水)

今改めて聴いてみると「雑」の一言。 特にクライマックスに至る重要な3楽章が とても残念に聴こえる。 40年間クラシック音楽を聴いてきて、 レコ芸の評価に騙されてきたのも多数。 もはや円熟の「耳」を持つ私には 当時の似非巨匠が耳障りに聴こえて仕方がない。 バーンスタインも、半分似非巨匠だったのがよくわかる1枚。

abbadondon さん | 栃木県 | 不明

1

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Symphonies Items Information

Recommend Items