CD Import

Sym, 9, : Abbado / Vpo Benackova Lipovsek Winbergh Prey Etc

Beethoven (1770-1827)

User Review :5.0
(4)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
4195982
Number of Discs
:
1
Format
:
CD
Other
:
Import

Track List   

  • 01. Allegro Ma Non Troppo, un Poco Maestoso
  • 02. Ode to Joy
  • 03. Presto_Allegro Assai
  • 04. Adagio e Cantabile_Andante Moderato
  • 05. Molto Vivace

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
初回発売の当時は個性的な第9と目されてい...

投稿日:2021/07/07 (水)

初回発売の当時は個性的な第9と目されていた。確かに第1楽章冒頭からそれまでに聴いたことがないような音楽が始まる。第2楽章もテンポ設定ひとつ取っても一筋縄ではいかない。第4楽章の冒頭もプレストのままに爆走と言った具合であった。当時はホグウッドによる古楽演奏のベートヴェンも始まっていて、そうしたことも影響しているのかと思っていた。今となっては更に個性の強い演奏が多数存在していることを考えれば、この第9はスタンダードな演奏の部類に入るのかもしれない。尚、第2楽章はすべての反復を実行している。第3楽章は従来盤では感じられなかった空間の広さようなものが感じられる。SHM-CD化による音質向上の成果だろう。

またたび度々 さん | 宮城県 | 不明

0
★
★
★
★
★
ベルリン・フィルのものとは別人のように聞...

投稿日:2013/12/08 (日)

ベルリン・フィルのものとは別人のように聞こえるかと思いきや,アーティキュレーションはこの録音から一貫しているところが多いようだ。しかしやはり,アバドはウィーン・フィルとの相性が一番だった。ベルリン・フィルに行くべきでなかったし,ウィーン・フィルもアバドを切るべきでなかった。いまだにウィーンに復帰しないのはクラシック音楽会の不幸である。より激しく壮絶な1987年3月の来日公演のライヴをCD化してほしい。何とかしてください,NHKさん!

mulder さん | 福島県 | 不明

6
★
★
★
★
★
堂々とした構えの演奏で聴きごたえがありま...

投稿日:2013/07/11 (木)

堂々とした構えの演奏で聴きごたえがあります。録音も爽やかで素晴らしい。

カズニン さん | 東京都 | 不明

2

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Symphonies Items Information

Recommend Items