CD

Sym.4, 5: Kegel / Dresden.po

Beethoven (1770-1827)

User Review :5.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
COCO78672
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD

Product Description

ケーゲル(1920−90)はもっと聴かれ、もっと高く評価されてよい指揮者であると思う。彼の解釈の切り口の鋭さと表出性の高い表現力は今なお鮮烈だ。いわば辛辣な本音をきくごとく、胸にグサグサつきささる演奏である。この「運命」なかなかシビアですぞ!(弘)(CDジャーナル データベースより)

Track List   

  • 01. 交響曲 第5番「運命」ハ短調 作品67
  • 02. 交響曲 第4番 変ロ長調 作品60

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
第5番では内面の極限の世界、生命と物質と...

投稿日:2008/01/16 (水)

第5番では内面の極限の世界、生命と物質との中間のような不安定な生成の世界を、見い出すことが出来るし、又第4番では細やかな弦の刻みと緊張感に満ちたリズムは抵抗と屈服を繰り返しながら雑じり気のない輝きを得ていく。 交響曲全集としては、カラヤンが精緻な広角レンズを外部風景に向けたとすれば、ケーゲルは不安な顕微鏡で極微な世界を探って、そこに心の内部のとらえがたい神秘への通底器を通したに違いない。 ◎いずれにせよ〜8CD.SET を購入される事がBESTです

レエル さん | 不明

0
★
★
★
★
★
両曲とも大変気合の篭もった力演。適度なア...

投稿日:2004/10/30 (土)

両曲とも大変気合の篭もった力演。適度なアクセントの強調、思いがけない楽器の強調、弦の中身の詰まった力強い音、ケーゲル独特の内に篭もる荒々しさがそのまま表出したような演奏だ。5番はそういう演奏が容易に想像できるが、4番の力強さに驚く。聞き手の期待を裏切らない立派な演奏である。スタジオのケーゲルの異様さが少し顔を出しているような感じもする。

フランツ さん | 宮崎県 | 不明

0

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Symphonies Items Information

Recommend Items