CD Import

Complete Piano Sonatas : Rudolf Buchbinder (2010-2011)(9CD)

Beethoven (1770-1827)

User Review :5.0
(8)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
19439800552
Number of Discs
:
9
Format
:
CD
Other
:
Limited,Import

Product Description


ブッフビンダーの2010〜2011年に録音した
『ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集』がお買い得価格で再発売!


ウィーン・ピアノ流派の後継者の頂点に存在するピアニスト、ブッフビンダーは、1980年代にソナタ全集を「Teldec」に録音を果たしていますが、ライヴでの約30年ぶりの再録音を行いました。曲の解釈から運指法に至るまで、独自の観点を持ち孤高のアプローチでこれらの「ピアノの新訳聖書」を解読し、格別の思いを込めて演奏しています。

「これまで40回以上のベートーヴェンのソナタ全曲演奏をしてきました。毎回の自分の研究によって、演奏は進化しています。毎回違った弾き方になってしまうほど、アイデアが楽譜に刻まれています。ソナタには18以上の印刷譜が存在していますが、自筆譜は意外と残っていません。リストは最高のピアニスト・作曲家でありベートーヴェンを崇拝しベートーヴェンの楽譜を校訂しましたが、彼なりの楽譜への大がかりな書き込みによってフィンガリングなどベートーヴェンの全てのものが失われてしまいました。これが現代通常に演奏される楽譜の元になっているのです。私はできる限りそれ以前にロールバックし、歴史的楽器の仕組みを探求し(実際にシュタインなどの楽器を所有)、現代のピアノ演奏解釈に取り入れました。ベートーヴェンの32曲の中に彼の生活の全てが内包されています。そこには、女性への報われない恋心も、パトロンへの感謝の気持ちも見て取れることができます。」と、ブッフビンダーは語っています。

レコーディング・プロデューサーは「Living Stereo SACD」シリーズ製作にも携わったッフィリップ・ネーデルと、エンジニアはアーノンクールの熱い信頼を得ていたミヒャエル・ブラマンで、2009年のグラミー賞にもノミネートされた「b-Sharp」スタジオ・チームが担当しています。(輸入元情報)

【収録情報】
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集


Disc1
● ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 Op.2-1
● ピアノ・ソナタ第2番イ長調 Op.2-2
● ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2-3

Disc2
● ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.7
● ピアノ・ソナタ第5番ハ短調 Op.10-1
● ピアノ・ソナタ第6番ヘ長調 Op.10-2

Disc3
● ピアノ・ソナタ第7番ニ長調 Op.10-3
● ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 Op.13『悲愴』
● ピアノ・ソナタ第9番ホ長調 Op.14-1
● ピアノ・ソナタ第10番ト長調 Op.14-2

Disc4
● ピアノ・ソナタ第11番変ロ長調 Op.22
● ピアノ・ソナタ第12番変イ長調 Op.26
● ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101『葬送』
● ピアノ・ソナタ第13番変ホ長調 Op.27-1
● ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 Op.27-2『月光』

Disc5
● ピアノ・ソナタ第15番ニ長調 Op.28『田園』
● ピアノ・ソナタ第16番ト長調 Op.31-1
● ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 Op.31-2『テンペスト』

Disc6
● ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31-3
● ピアノ・ソナタ第19番ト短調 Op.49-1
● ピアノ・ソナタ第20番ト長調 Op.49-2
● ピアノ・ソナタ第21番ハ長調 Op.53『ワルトシュタイン』
● ピアノ・ソナタ第22番ヘ長調 Op.54

Disc7
● ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調 Op.57『熱情』
● ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調 Op.78『テレーゼ』
● ピアノ・ソナタ第25番ト長調 Op.79
● ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調 Op.81a『告別』
● ピアノ・ソナタ第27番ホ短調 Op.90

Disc8
● ピアノ・ソナタ第28番イ長調 Op.101
● ピアノ・ソナタ第29番変ロ長調 Op.106『ハンマークラヴィーア』

Disc9
● ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109
● ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110
● ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111

 ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ)

 録音時期:2010年9月〜2011年3月
 録音場所:ドレスデン、ゼンパーオパー
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

【SONY CLASSICAL MASTERS BOX 第21回発売】
大好評、ソニー・クラシカルによるバジェット・ボックス「MASTERS BOX」。100年以上の歴史を誇るアメリカ発の老舗クラシック・レーベル、SONY CLASSICALとRCA RED SEAL両レーベルの誇る豊富なカタログから、音楽ファンならば誰でも一度は聴いておくべきクラシック音楽の定番名曲を、定評あるアーティストの名演で幅広く取り揃え、お買い得なバジェット・プライスにて続々リリース中の好評シリーズです。今回も強力なラインナップによる10タイトルがリリースされます。

※白を基調とした目に留まりやすいアートワーク・デザイン。
※制作時点での最新のリマスターを使用。
※このセットにはブックレットは付いておりません。トラック表は、各ディスクの紙ジャケットに記載されています。(輸入元情報)

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
7
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
番号順にじっくりと聴き、年がかわりやっと...

投稿日:2012/01/17 (火)

番号順にじっくりと聴き、年がかわりやっと聴き終えたところです。結論、現存するピアニストでこれだけのレベルのベートーヴェン全集を残せる人は見当たらない(いるけれど全集はつくらない)。

淳メーカー さん | 愛知県 | 不明

5
★
★
★
★
★
旧全集の颯爽とした演奏が好きでよく聴きま...

投稿日:2011/12/29 (木)

旧全集の颯爽とした演奏が好きでよく聴きました。これも即買い。評価は・・・良くなった部分もあれば、失われたものもあるなと。他の方が 書かれているように、初期のソナタは好印象です。後期のソナタになると テンポに違和感を感じる部分があり、なぜそのテンポなのか?と思うところがあります。ライブならではの話かもしれません。でも最近はCDが安く 買えるので、殆どのCDが1回以上聴かれないで眠っている方も多いと思いますので、これで良いと思います。このような高水準の演奏が手軽に味わえることが大事です。

フルシチョフ さん | 東京都 | 不明

6
★
★
★
★
★
テルデックの旧全集はコテンコテンの言われ...

投稿日:2011/12/11 (日)

テルデックの旧全集はコテンコテンの言われようだった。レコ芸での選評も次第に文字数が少なくなり、最後のほうではほぼコピペ?で、本当に選者は聴いたのかな…と失礼ながらも思ってしまった。それから二十数年、今回はさらにライブ。当然大きく変わっていそうなのだが…。数作を聴いた限りでは、不思議なほど変化が感じられず、あのやっぱ「製本屋」らしく折り目正しく几帳面な演奏。ボコボコに言われていた時も、録音がスタンウエイを見事に収め切っていることもあって、割とよく聴いた。聴くたびに味わい深く感じられるようなところがあり、おそらく新全集についても同様なのかもしれない。それほど高く買ってたわけではないが、まあ最高でいいのでは。

蓮華人 さん | 千葉県 | 不明

6

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Recommend Items