CD Import

6 Cello Suites: Fournier (1959)

Bach (1685-1750)

User Review :4.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
464201
Number of Discs
:
1
Format
:
CD

Track List   

  • 01. Suite No. 1 In G Major BWV 1007 - Prelude
  • 02. Suite No. 1 In G Major BWV 1007 - Allemande
  • 03. Suite No. 1 In G Major BWV 1007 - Courante
  • 04. Suite No. 1 In G Major BWV 1007 - Sarabande
  • 05. Suite No. 1 In G Major BWV 1007 - Menuet 1 - 2
  • 06. Suite No. 1 In G Major BWV 1007 - Gigue
  • 07. Suite No 2 In D Minor BWV 1008 - Prelude
  • 08. Suite No 2 In D Minor BWV 1008 - Allemande
  • 09. Suite No 2 In D Minor BWV 1008 - Courante
  • 10. Suite No 2 In D Minor BWV 1008 - Sarabande
  • 11. Suite No 2 In D Minor BWV 1008 - Menuet 1 - 2
  • 12. Suite No 2 In D Minor BWV 1008 - Gigue
  • 13. Suite No. 3 In C Major BWV 1009 - Prelude
  • 14. Suite No. 3 In C Major BWV 1009 - Allemande
  • 15. Suite No. 3 In C Major BWV 1009 - Courante
  • 16. Suite No. 3 In C Major BWV 1009 - Sarabande
  • 17. Suite No. 3 In C Major BWV 1009 - Bourree 1 - 2
  • 18. Suite No. 3 In C Major BWV 1009 - Gigue
  • 19. Suite No 4 en Mib Majeur Prlude
  • 20. Suite No 4 en Mib Majeur Allemande
  • 21. Suite No 4 en Mib Majeur Courante
  • 22. Suite No 4 en Mib Majeur Sarabande
  • 23. Suite No 4 en Mib Majeur Bourres
  • 24. Suite No 4 en Mib Majeur Gigue
  • 25. Suite No 5 en Ut mineurPrlude
  • 26. Suite No 5 en Ut mineur Allemande
  • 27. Suite No 5 en Ut mineur Courante
  • 28. Suite No 5 en Ut mineur Sarabande
  • 29. Suite No 5 en Ut mineur Gavottes
  • 30. Suite No 5 en Ut mineur Gigue
  • 31. Suite No 6 en R Majeur Prlude
  • 32. Suite No 6 en R Majeur Allemande
  • 33. Suite No 6 en R Majeur Courante
  • 34. Suite No 6 en R Majeur Sarabande
  • 35. Suite No 6 en R Majeur Gavottes
  • 36. Suite No 6 en R Majeur Gigue

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
8
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
此れはお勧め、「大推薦」です。 アルヒー...

投稿日:2023/07/15 (土)

此れはお勧め、「大推薦」です。 アルヒーフ盤を既に持っている方でも聴く価値は大いにあります。 演奏は良い意味で「迫力」がある、と言うか、あたかもフルニエが目の前で演奏しているかの様です。 此れはSHM-CDもHQCDでもなく東武商事が敢えて普通CDで復刻したものですが、此れを聴くとSACDとかEsotericとか所謂ハイスペックCDって何なの?と思ってしまいます。 バッハの無伴奏組曲好き、フルニエのファンなら、絶対に持っているべきCDです。

シュタイナー さん | 千葉県 | 不明

2
★
★
★
★
★
フルニエのスタジオ録音盤にあまりピンとこ...

投稿日:2023/06/20 (火)

フルニエのスタジオ録音盤にあまりピンとこないのですが、それはこの盤と Praga から出ていたコダーイの無伴奏の実況録音のせいです。ADDA盤(金蒸着盤)を頻繁に聴いていましたが、その後 ACOORD 盤も買って、違いはあまり気にならなかったかな。それでも皆に求められるマスターからCDが作られて供給されるのは目出度いことです。

h-o さん | Ishikawa | 不明

1
★
★
★
★
★
LIVEのフルニエは、貴公子ではないかもしれ...

投稿日:2016/10/27 (木)

LIVEのフルニエは、貴公子ではないかもしれない。いわゆる定番の新録音より、はるかに表情豊かな演奏だ。録音が古いからと、ステレオじゃないからなどの理由で、選択肢から外すのはもったいない。確かにモノラルではあるが、ステレオ移行直前の技術として成熟しきった時期の録音は、楽器がソロであれば、実に素晴らしい音質で聴くことが出来る。この盤も、その例に漏れない。弦の擦れ音、ホールの空間への残響、かなり生々しいサウンドだ。その結果、フルニエが、この無伴奏に込めた想いの強さが、胸を打つ。時に、想い余って、音程を外したり、上ずったりもする。しかし、それこそが一期一会のライヴというもの。フランスのチェロの貴公子という常套句で、終わらせることが不可能な、そんなピエール・フルニエがいる。

hitton4 さん | 東京都 | 不明

3

Recommend Items