人物・団体(著者) > 文芸 (小説など) > 「ナ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

中山七里

中山七里 ( ナヤヤマシチリ )

1961年、岐阜県生まれ。2009年『さよならドビュッシー』で第8回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

凪良ゆう

凪良ゆう ( ナギラユウ )

2007年に白泉社よりデビュー。以降、各社でボーイズラブ作品を精力的に刊行する。20年、一般文芸における初単行本『流浪の月』で本屋大賞を受賞。21年『滅びの前のシャングリラ』で2年連続本屋大賞ノミネート、「キノベス!2021」1位を受賞。23年『汝、星のごとく』で二度目の本屋大賞をはじめ、数多くの賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

なかやみわ

なかやみわ ( ナカヤミワ )

1971年埼玉県生まれ。女子美術短期大学造形科グラフィックデザイン教室卒業。企業のデザイナーとしてキャラクターデザインを手がけた後、絵本作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

中井久夫

中井久夫 ( ナカイヒサオ )

登録  

梨木香歩

梨木香歩 ( ナシキカホ )

1959年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

永井路子

永井路子 ( ナガイミチコ )

1925年東京生まれ。東京女子大学国文科卒業。64年『炎環』で直木賞、82年『氷輪』で女流文学賞、84年菊池寛賞、88年『雲と風と』ほかで吉川英治文学賞、2009年『岩倉具視』で毎日芸術賞を受賞。23年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

中島京子

中島京子 ( ナカジマキョウコ )

1964年東京都生まれ。『小さいおうち』『長いお別れ』 続きを読む

登録  

成瀬雅春

成瀬雅春 ( ナルセマサハル )

ヨーガ行者、ヨーガ指導者。1976年からヨーガ指導を始め1977年2月の初渡印以来、インドを中心にアジア圏を数十回訪れている。地上1メートルを超える空中浮揚やクンダリニー覚醒技法、ルンゴム(空中歩行)、系観瞑想法などを独学で体得。2001年、全インド密教協会からヨーギーラージ(ヨーガ行者の王)の称号を授与される。2011年6月、12年のヒマラヤ修行を終える。成瀬ヨーガグループ主宰。倍音声明協会会長 続きを読む

登録  

仲正昌樹

仲正昌樹 ( ナカマサマサキ )

1963年広島生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。現在、金沢大学法学類教授。専門は、法哲学、政治思想史、ドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

中村文則

中村文則 ( ナカムラフミノリ )

1977年愛知県生まれ。福島大学卒業。2002年『銃』で新潮新人賞を受賞しデビュー。04年『遮光』で野間文芸新人賞、05年『土の中の子供』で芥川賞、10年『掏摸』で大江健三郎賞を受賞。『掏摸』の英訳が米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」で2012年の年間ベスト10小説に選ばれる。14年、米国のDavid L.Goodis賞を受賞。16年『私の消滅』でBunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞など( 続きを読む

登録  

中川ひろたか

中川ひろたか ( ナカガワヒロタカ )

1954年埼玉県生まれ。シンガーソング絵本ライター。保育園に5年勤務した後、バンド「トラや帽子店」を結成。リーダーとして活躍。1995年『さつまのおいも』で絵本作家デビュー。『ないた』(絵・長新太 金の星社)で日本絵本賞大賞受賞。歌に『みんなともだち』など、およそ2600曲。絵本に「ピーマン村シリーズ」(童心社)の他、285冊出版。2020年、YouTube「見えるラジオ」開始。2022年、日本童 続きを読む

登録  

夏井いつき

夏井いつき ( ナツイイツキ )

昭和32年生まれ。8年間の中学校国語教諭経験の後、俳人へ転身。「第8回俳壇賞」受賞。俳句集団「いつき組」組長。創作活動に加え、俳句の指導にも力を注ぎ、俳句の授業“句会ライブ”や、全国高等学校俳句選手権「俳句甲子園」の創設に関わるなど活動中。松山市公式俳句サイト「俳句ポスト365」、朝日新聞愛媛俳壇、愛媛新聞日曜版小中学生俳句欄など多くの選者を務める。『プレバト!!』(毎日放送系)など、テレビ・ラジ 続きを読む

登録  

内藤誼人

内藤誼人 ( ナイトウヨシヒト )

心理学者。立正大学客員教授。有限会社アンギルド代表。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。社会心理学の知見をベースにした心理学の応用に力を注いでおり、とりわけ「自分の望む人生を手に入れる」ための実践的なアドバイスに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

中島義道

中島義道 ( ナカジマヨシミチ )

1946年生まれ。東京大学法学部卒。同大学院人文科学研究科修士課程修了。ウィーン大学基礎総合学部修了(哲学博士)。電気通信大学教授を経て、現在は哲学塾主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

並木伸一郎

並木伸一郎 ( ナミキシンイチロウ )

1947年生まれ。月刊『ムー』のメインライターを務める、オカルト界の重鎮。超常現象、怪奇現象の調査・研究を専門としている。海外の研究家とも交流が深く、雑誌やテレビで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

永井荷風

永井荷風 ( ナガイカフウ )

1879(明治12)年東京生まれ。1903年より08年まで外遊。帰国後『あめりか物語』『ふらんす物語』(発禁)を発表。主な作品に『〓東綺譚』『断腸亭日乗』がある。59(昭和34)年没 続きを読む

登録  

中島らも

中島らも ( ナカジマラモ )

1952年兵庫県尼崎市生まれ。大阪芸術大学放送学科卒業。92年『今夜、すべてのバーで』で第13回吉川英治文学新人賞、94年『ガダラの豚』で第47回日本推理作家協会賞受賞。著書多数。2004年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

長野まゆみ

長野まゆみ ( ナガノマユミ )

東京生れ。1988年『少年アリス』で文藝賞受賞。2015年『冥途あり』で泉鏡花文学賞、野間文芸賞受賞 続きを読む

登録  

長岡弘樹

長岡弘樹 ( ナガオカヒロキ )

1969年、山形県生まれ。筑波大学卒。2003年「真夏の車輪」で第25回小説推理新人賞を受賞。08年「傍聞き」で第61回日本推理作家協会賞(短編部門)を受賞。13年に刊行の『教場』は、週刊文春「2013年ミステリーベスト10国内部門」第1位に輝き、14年本屋大賞にもノミネートされた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

中田永一

中田永一 ( ナカタエイイチ )

1978年、福岡県生まれ。恋愛小説家。2008年『百瀬、こっちを向いて。』でデビュー。2012年『くちびるに歌を』で小学館児童出版文化賞を受賞 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%