人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

田中克樹

田中克樹 ( タナカカツキ )

登録  

森田米雄

森田米雄 ( モリタヨネオ )

1950年、静岡県伊東市生まれ。カメラマン、フォトライブラリー「ノアノア」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

神沢利子

神沢利子 ( カンザワトシコ )

1924年、福岡県に生まれ、北海道、樺太(サハリン)で幼少期をすごす。文化学院文学部卒業。詩、童謡、絵本、童話、長編と、児童文学の第一線で幅広く活躍。一連の「くまの子ウーフ」の童話や絵本(ポプラ社)のほか、『ちびっこカムのぼうけん』(理論社)『うさぎのモコ』(新日本出版社)『ふらいぱんじいさん』(あかね書房)など、世代をこえて読み継がれている作品は数多い。日本児童文学者協会賞、小学館児童出版文化賞 続きを読む

登録  

游珮芸

游珮芸 

台湾大学卒業後、お茶の水女子大学で博士号取得。台東大学児童文学研究所准教授。研究、教育のほか、児童文学の編集、創作、翻訳、評論に携わる 続きを読む

登録  

佐伯啓思

佐伯啓思 ( サエキケイシ )

思想家。1949年奈良県生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科博士課程単位取得。滋賀大学教授、京都大学大学院教授などを歴任し、現在は京都大学名誉教授、京都大学人と社会の未来研究院特任教授。『隠された思考』(筑摩書房、サントリー学芸賞受賞)、『「アメリカニズム」の終焉』(TBSブリタニカ、NIRA政策研究・東畑記念賞受賞)、『現代日本のリベラリズム』(講談社、読売論壇賞受賞)など著書多数 続きを読む

登録  

舘野泉

舘野泉 ( タテノイズミ )

ピアニスト。1936年東京生まれ。1960年東京藝術大学を首席卒業。1981年以降、フィンランド政府の終身芸術家給与を受けて演奏生活に専念する。領域に捉われず、分野にこだわらず、常に新鮮な視点で演奏芸術の可能性を広げ、不動の地位を築いた。これまで北米、南米、オーストラリア、ロシア、ドイツ、フランス、北欧諸国を含むヨーロッパ全域、中国、韓国、フィリピン、インドネシアなどアジア全域、中東でも演奏会を行 続きを読む

登録  

パイインターナショナル

パイインターナショナル ( パイ インターナショナル )

登録  

宮下英樹

宮下英樹 ( ミヤシタヒデキ )

漫画家。石川県出身。2001年「第44回ちばてつや賞ヤング部門大賞」を受賞し、同年「ヤングマガジン」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

原ゆたか

原ゆたか ( ハラ ユタカ )

熊本県出身。『かけいつゾロリ』シリーズの作者 続きを読む

登録  

平坂読

平坂読 ( ヒラサカヨミ )

岐阜県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

東海林さだお

東海林さだお ( ショウジ サダオ )

本名庄司禎雄。昭和12(1937)年東京生れ。早稲田大学露文科中退。45年第16回文藝春秋漫画賞、平成7年第11回講談社エッセイ賞受賞。9年漫画とエッセイ両分野の活躍により第45回菊池寛賞受賞。12年紫綬褒章受章。13年第30回日本漫画家協会賞大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%