人物・団体(著者) > 「シ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

渋谷順

渋谷順 ( シブヤ ジュン )

登録  

嶋田晴行

嶋田晴行 ( シマダ ハルユキ )

登録  

篠田真貴子

篠田真貴子 ( シノダ マキコ )

登録  

SHABON

SHABON ( シャボン )

登録  

篠崎富美子

篠崎富美子 ( シノザキ フミコ )

登録  

しみずみちを作

しみずみちを作 ( シミズミチヲ )

1933年、岐阜県に生まれる。1968年から20年間にふたつの家庭文庫を営み、創作に取り組むかたわら、子どもたちを読書の世界へ導く“読みきかせ”の普及につとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

志賀泉

志賀泉 ( シガイズミ )

1960年福島県南相馬市小高区生まれ。現在は休校中の県立双葉高等学校を経て、二松学舎大学を卒業。現在は知的障害者施設に勤務。2004年に「指の音楽」で第二十回太宰治賞を受賞。2011年3月11日の東日本大震災後、故郷が避難地区に指定され、映画製作やルポルタージュの執筆など被災地の現地報告活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

清水宏美著

清水宏美著 ( シミズヒロミ )

東京都生まれ。玉川大学文学部芸術学科声楽専攻卒業。1986年東京都中学校教員として着任。2005年東京学芸大学大学院教育学部芸術学研究科音楽教育専攻修士課程修了。文部科学省学習指導要領の改善等に関する改訂協力者。『学習指導要領(平成20年告示)解説音楽編』作成協力者。東京都中学校音楽科指導教諭や東京都中学校音楽教育研究会副会長および授業研究部統括研究部長などを歴任しながら、音楽科教師として、生徒の 続きを読む

登録  

柴田礼子

柴田礼子 ( シバタレイコ )

東邦音楽大学ピアノ科を卒業後、渡欧。オーストリア国立音楽芸術大学モーツァルテウム「カール・オルフ研究所」で“音楽と動きの教育”を学び、A‐StudiumおよびB‐Studiumを卒業。ドイツ学術交換局奨学生として、ザルツブルク市民大学子どもクラスで“音楽と動きの教育”の指導にあたる。帰国後、音楽と動きの教室“シュピールハウス”を設立。一人ひとりの表現を引き出す音楽活動、障害のある子どもたちとの創造 続きを読む

登録  

しばはらち作・絵

しばはらち作・絵 ( シバハラチ )

長崎県生まれ。福岡教育大学美術科卒。日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

シェパード ペイン

シェパード ペイン 

世界有数のモデラーとして知られている。彼がモノグラム社の依頼で製作した戦車・航空機キットのプロモート用ダイオラマはとくに有名だが、ミリタリーミニチュアとボックスダイオラマの世界でも広く名声を博し、アメリカをはじめカナダやヨーロッパで数々の権威ある賞を受賞している。1972年には全米ミニチュア・フィギュア・コレクターズの初代グランドマスターに選ばれた。軍事歴史家協会の会員でもある。数々の作品は模型雑 続きを読む

登録  

SigMa (漫画家)

SigMa (漫画家) ( シグマ )

登録  

「新・この一冊から」をつくる会

「新・この一冊から」をつくる会 ( シンコノイッサツカラオツクルカイ )

登録  

ジョン・シャーカフスキー

ジョン・シャーカフスキー ( シャーカフスキージョン )

登録  

ジョン・シャーキー

ジョン・シャーキー ( シャーキージョン )

登録  

マーシャ・シュレアー

マーシャ・シュレアー ( シュレアーマーシャR. )

登録  

塩谷賢

塩谷賢 ( シオタニケン )

登録  

塩田悦仁

塩田悦仁 ( シオタエツジ )

登録  

塩田今日子

塩田今日子 ( シオダキョウコ )

二松學舎大学文学部教授。東京外国語大学大学院修士課程修了。韓国ソウル大学国語国文学科博士課程に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

塩田守男

塩田守男 ( シオタモリオ )

1939年大阪生まれ。主な作品に「おしゃれなおたまじゃくし」ほか、シリーズ全5冊、「おなかがぽこぽこ」(以上、PHP研究所)、「プルプルのたまご」「きつねのすきなめだまやき」(以上、教育画劇)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%