人物・団体(著者) > 「キ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

木下喬

木下喬 ( キノシタタカシ )

1947年仙台市生まれ。1970年東北大学文学部卒業、1975年東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。1975年東北大学文学部哲学講座助手、1978年4月富山大学人文学部講師、1979年10月同助教授、1993年10月富山大学人文学部教授、2011年3月富山大学退職。2018年6月23日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

木下勤

木下勤 ( キノシタツトム )

1921年、福岡県勝山町に生まれる。大邱医学専門学校(現慶北医科大学)卒業。九州大学医学部にて学位取得。八幡製鉄所病院(現製鉄記念八幡病院)産婦人科勤務を経て福岡県苅田町の現住所にて医院開業。開業のかたわら東京北里研究所東洋医学総合研究所にて漢方と鍼灸を研修。1989年より恩師・矢数道明名誉所長と同じ名称を許され、病院名を温知堂木下クリニックと改称、今日に至る。2001年、中国大連市中医医院より「 続きを読む

登録  

木下光正

木下光正 ( キノシタミツマサ )

1955年東京に生まれる。1977年立教大学社会学部卒業。埼玉県志木市立志木第二小学校、志木市立宗岡第二小学校、志木市立志木第四小学校を経て、1994年より筑波大学附属小学校教諭。現在、天理大学体育学部体育学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

木下光生

木下光生 ( キノシタミツオ )

1973年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、奈良大学文学部准教授。博士(文学)。専門は近世日本史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

木下尚央之

木下尚央之 ( キノシタナオユキ )

1972年生まれ。株式会社バリュー代表取締役。大手食品メーカー、船井総合研究所を経て、飲食店専門のコンサルティング会社を設立。集客アップ・利益アップのコンサルティングを専門とし、その手法と実績は高く評価されている。新店開発支援、既存店の活性化など飲食店経営全般に精通しているが、メニュー、売場づくり、販促ノウハウで業績アップを実現した店は全国に1,000店舗を超える。全国から講演や執筆依頼も多く1年 続きを読む

登録  

北村かよ子

北村かよ子 ( キタムラカヨコ )

拓殖大学国際開発学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

木下富砂子

木下富砂子 ( キノシタフサコ )

1921年1月2日生まれ。1946年6月中国・徐州市より引揚。1960年静岡市にて美容院経営。1992年『鈴の音色』静岡市民文芸賞受賞。1993年『命消えし夜』静岡県芸術祭賞受賞。1994年『この流れの中に』北九州市自分史文学賞受賞。1995年『峠の茶屋』田宮文学賞受賞。静岡市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

木下武男

木下武男 ( キノシタタケオ )

1944年生まれ。昭和女子大学名誉教授。労働社会学。法政大学大学院社会学専攻修士課程修了。鹿児島国際大学福祉社会学部教授、昭和女子大学人間社会学部教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

木下由紀子

木下由紀子 ( キノシタユキコ )

登録  

木下裕一

木下裕一 ( キノシタユウイチ )

登録  

木下川沿革史研究会

木下川沿革史研究会 ( キネガワエンカクシケンキュウカイ )

登録  

木宮泰彦

木宮泰彦 ( キミヤヤスヒコ )

登録  

木元寛明

木元寛明 ( キモトヒロアキ )

1945年、広島県生まれ。1968年、防衛大学校(12期)卒業後、陸上自衛隊入隊。以降、第2戦車大隊長、第71戦車連隊長、富士学校機甲科部副部長、幹部学校主任研究開発官などを歴任して2000年に退官(陸将補)。退官後はセコム株式会社研修部で勤務。2008年以降は軍事史研究に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

北村伸

北村伸 ( キタムラシン )

登録  

北村新三

北村新三 ( キタムラシンゾウ )

登録  

北村晋

北村晋 ( キタムラススム )

1931年京都府生まれ。現在西京区在住。元府立高等学校校長、元高等学校・大学教員。平成2年文部大臣教育者表彰。平成11年京都府教育功労者表彰。平成13年勲四等瑞宝賞叙勲(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

北村正利

北村正利 ( キタムラマサトシ )

登録  

北村清彦

北村清彦 ( キタムラキヨヒコ )

1955年生まれ。1985年京都大学大学院文学研究科美学美術史学専攻博士後期課程研究指導認定退学。同年京都大学文学部助手。1987年島根大学法文学部哲学教室助教授。1996年北海道大学文学部文化価値論講座助教授。2000年北海道大学大学院文学研究科文化価値論講座教授を経て、2004年より現職。現在、北海道大学大学院文学研究科芸術学講座教授。博士(文学)。専門は美学・芸術学(本データはこの書籍が刊行 続きを読む

登録  

木原均

木原均 ( キハラヒトシ )

登録  

木原孝久

木原孝久 ( キハラタカヒサ )

東京生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒業。福祉施設、(社福)中央共同募金会を経てフリーに。その後「住民流福祉総合研究所」を主催。30数年にわたり住民流の福祉のあり方を追求。その成果を持って、福祉関連マニュアル等を作成のほか、研究会やセミナーを開催。自治体や民間福祉機関の事業を支援。また全国各地で講演、執筆。ラジオ・テレビ出演。1994年、地域の実態把握の手法として支え合いマップを開発、全国に普及 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%