人物・団体(著者) > 「ヤ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

山蔦重吉

山蔦重吉 ( ヤマツタジュウキチ )

明治20年(1887)10月10日宮城県玉造郡岩出山町に生まれる。明治39年(1906)6月棋須賀海兵団入団。同44年任官。大正3年(1914)日独戦争に従軍、勲七等青色桐葉章を受く。横須賀海兵団において、飯島吉大郎先生より、剣道および居合道の本格的指導をうける。大正6年(1917)7月海軍士官候補生練習艦八雲に乗艦し北米沿岸、ハワイ、南洋群島等を巡る。大正11年(1922)11月海軍予備役編入、 続きを読む

登録  

マルカス・ヤウギッツ

マルカス・ヤウギッツ ( ヤウギッツマルカス )

1957年生まれ。既婚。ドイツと外国における事故・災害等に関するドイツ連邦政府の技術援助組織で地区担当部長として勤務。ドイツ国防軍の戦車部隊に関する研究を20年以上も続ける彼が強い関心を寄せる分野の一つが、いわゆる「珍奇な特殊兵器」を装備した部隊である 続きを読む

登録  

ロマーン・ヤーコブソン

ロマーン・ヤーコブソン ( ヤーコブソンロマン )

1896‐1982。モスクワに生れる。ラザレフ東洋語学院、モスクワ大学大学院を卒業。1915年モスクワ言語学集団を創設。1920年チェコスロヴァキアに移り、マサリック大学においてロシア語学などを講ずる。1926年プラーグ言語学集団の創設に参加し、トゥルベツコイを援けて活躍。1939年ナチスの侵入にあって、デンマークとスウェーデンに2年間滞在し、それからアメリカへ移る。1942‐46年ニューヨークの 続きを読む

登録  

山主敏子文

山主敏子文 ( ヤマヌシトシコ )

登録  

矢野悦子

矢野悦子 ( ヤノエツコ )

オートデスク製品の実務経験はAutoCAD Release 10(GX‐3)から現在に至る。2000年度東京都ベンチャー創業支援を受け、株式会社スキルパワーを設立。エンジニア業務のコンサルティングのほか、IT技術支援をサポートする実務実践型の企業研修に従事。その傍らオーダーメードテキストの制作や人材育成業務を行う。Autodesk University Japan 2006〜2018にてスピーカー 続きを読む

登録  

泰川恵吾

泰川恵吾 ( ヤスカワケイゴ )

宮古島白川氏宗家二十二世当主。昭和38年沖縄宮古島生まれ。七歳、那覇泊小学校入学。小学一年生の夏に英国スコットランド、エジンバラへ転居。九歳、東京杉並へ転居。三十三歳、宮古島へ帰郷(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山崎達枝

山崎達枝 ( ヤマザキタツエ )

特定非営利活動法人災害看護支援機構副理事長。災害人道医療支援会理事/日本災害看護学会前理事・現評議員/日本集団災害医学会評議員/日本DMORT研究会幹事/防衛医科大学校非常勤講師/岐阜医療科学大学非常勤講師ほか。東京都看護協会災害看護支援委員委員長。国内外の災害支援や難民支援に従事。1990・1991・2005年、外務大臣より感謝状受領/1990・1993・2004年、東京都より感謝状受領/200 続きを読む

登録  

山崎達也

山崎達也 ( ヤマサキタツヤ )

1957年埼玉県生まれ。1981年創価大学文学部卒業。1991年同大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。1992‐94年、ボーフム大学(Ruhr‐Universit¨at Bochum)カトリック神学部に研究留学。現在、(公財)東洋哲学研究所研究員・創価大学非常勤講師。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山崎直胤

山崎直胤 ( ヤマサキナオタネ )

1853‐1918。明治3年渡仏、帰朝後、参事院法制局等を歴任、同15年伊藤博文に随い欧州出張の重責を担った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山崎直也

山崎直也 ( ヤマザキナオヤ )

登録  

山崎博康

山崎博康 ( ヤマザキヒロヤス )

登録  

山崎福寿

山崎福寿 ( ヤマザキフクジュ )

共立女子大学ビジネス学部教授。1954年生。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。上智大学経済学部教授、日本大学経済学部教授を経て現職。経済学博士(上智大学)。著書に『土地と住宅市場の経済分析』(東京大学出版会、1999年、日経・経済図書文化賞)ほか 続きを読む

登録  

山崎摩耶

山崎摩耶 ( ヤマザキマヤ )

ヘルスケア・コンサルタント。日本認知症グループホーム協会顧問。元衆議院議員。1970年代半ばから制度なき時代の訪問看護に民間病院・公的機関にて従事し、訪問看護師のパイオニアとしてわが国の訪問看護制度創設に尽力、その基礎を築く。介護保険制度創設にあたり、94年の「高齢者介護・自立支援システム研究会」をはじめ、社会保障審議会介護保険部会、介護給付費分科会、身体拘束ゼロ作戦会議、ケアマネジャー養成等多数 続きを読む

登録  

山崎明

山崎明 ( ヤマザキアキラ )

1960年、東京・新橋生まれ。1984年慶應義塾大学経済学部卒業、同年電通入社。1989年スイスIMD MBA修了。戦略プランナーとして30年以上にわたってトヨタ、レクサス、ソニー、BMW、MINIのブランド戦略やコミュニケーション戦略などに深く関わる。プライベートでは幼い頃からの自動車マニアであり、保有した車は40台以上、ポルシェが最も多い(9台)。現在はマツダロードスター(ND)、BMW118 続きを読む

登録  

山崎友紀

山崎友紀 ( ヤマサキユキ )

法政大学経済学部経済学科教授。工学博士。専門は水熱化学、環境科学、理科教育 続きを読む

登録  

山崎祐介

山崎祐介 ( ヤマザキユウスケ )

1941年5月生まれ。1964年神戸商船大学航海学科卒業。山下新日本汽船(株)、海技大学校、太平洋沿海フェリー(株)を経て、1974年富山商船高等専門学校航海学科講師、1988年同校教授。2005年同校名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山崎隆夫

山崎隆夫 ( ヤマザキタカオ )

登録  

山崎紀美子

山崎紀美子 ( ヤマザキキミコ )

1947年東京生まれ。小学6年からラジオ「基礎英語」を始め、国内学習だけで高校在学中に英検1級合格。東京外国語大学ロシア語学科修士課程修了後、モスクワ大学、ブルガリア科学アカデミーに留学。帰国後、東京外大講師を経て、現在、英語・ロシア語・ブルガリア語の通訳・翻訳・教育と多方面に活躍中。特に初級者向けの外国語教育に深い関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山崎直美

山崎直美 ( ヤマザキナオミ )

登録  

山崎昶

山崎昶 ( ヤマザキアキラ )

1937年関東州大連市に生まれる。1960年東京大学理学部化学科卒業。1965年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。東京大学理学部助手、電気通信大学助教授を経て、2003年まで日本赤十字看護大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%