人物・団体(著者) > 「ヤ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

ヤングコミック編集部

ヤングコミック編集部 ( YCコミックス ヤングキングコミックス 少年画報社 )

登録  

山崎愛生

山崎愛生 ( ヤマザキメイ )

登録  

山本浩正

山本浩正 ( ヤマモトヒロマサ )

1985年大阪大学歯学部卒業。2009年〜2016年大阪大学歯学部招聘教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山里亮太 (南海キャンディーズ)

山里亮太 (南海キャンディーズ) ( ヤマサトリョウタ )

登録  

八木沢里志

八木沢里志 ( ヤギサワサトシ )

1977年千葉県生まれ。日本大学芸術学部卒業。「森崎書店の日々」で第三回ちよだ文学賞(千代田区主催)大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ヤーコプ・フォン・ユクスキュル

ヤーコプ・フォン・ユクスキュル ( ユクスキュルヤーコプフォン )

Jakob Johann Baron von Uexk¨ull。1864年9月7日、当時ロシア領だったエストニアのレヴァール(今日のタリン)近郊で、レヴァール市長であったアレクサンダーの三男として生まれる。ユクスキュル家はドイツ騎士修道会に参加して封土を得た男爵家で、十三世紀まで遡るバルト・ドイツきっての名家である。高校時代に一生を通じての指針となるカント哲学に出会った。地元のドルパート大学で動物 続きを読む

登録  

山川直人

山川直人 ( ヤマカワナオト )

1962年大阪生まれ、東京育ち。高校時代から同人誌活動を始め、1988年『シリーズ間借人』(ヤングチャンピオン連載)が漫画雑誌初掲載。主な著書に『コーヒーもう一杯』『澄江堂主人』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

柳田邦男

柳田邦男 ( ヤナギダクニオ )

ノンフィクション作家、評論家。21世紀高野山医療フォーラム理事長。1936年、栃木県生まれ。東京大学経済学部卒業、NHK記者を経て作家。主な受賞に、1972年『マッハの恐怖』(フジ出版社)で大宅壮一ノンフィクション賞、1979年『ガン回廊の朝』(講談社)で講談社ノンフィクション賞、1995年『犠牲―わが息子・脳死の11日』(文藝春秋)の執筆とノンフィクションジャンル確立への貢献で菊池寛賞(本データ 続きを読む

登録  

柳沢きみお

柳沢きみお ( ヤナギサワキミオ )

漫画家。1948年、新潟県五泉市生まれ。和光大学人文学部芸術学科中退。1970年、週刊少年ジャンプ掲載「ズンバラビン」でデビュー。1979年、「翔んだカップル」で第3回講談社漫画賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

矢野健太郎(数学者)

矢野健太郎(数学者) ( ヤノ ケンタロウ )

登録  

山内規子

山内規子 ( ヤマウチノリコ )

登録  

闇月麗

闇月麗 ( ヤミズキレイ )

登録  

籔内佐斗司

籔内佐斗司 ( ヤブウチサトシ )

1953年大阪市生まれ。彫刻家。東京藝術大学美術学部彫刻科卒業。同大学大学院美術研究科修了。同大学大学院保存修復技術研究室助手時代の経験で得た古典技法をもとに、仏教的世界観や東洋的自然観を、「童子」というキャラクターを用いて表現。木彫作品のほか、ブロンズの小品や屋外作品も多数。2004年、東京藝術大学大学院文化財保存学保存修復彫刻研究室の教授に就任。第二一回平櫛田中賞受賞。平城遷都一三〇〇年祭の公 続きを読む

登録  

矢崎存美

矢崎存美 ( ヤザキアリミ )

登録  

山本忠敬

山本忠敬 ( ヤマモトタダヨシ )

登録  

山口美由紀

山口美由紀 ( ヤマグチミユキ )

長崎市職員(文化観光部・出島復元整備室・学芸員:専門官)。広島大学文学部史学科卒。1992年長崎市教育委員会文化財課勤務、2001年から出島復元整備室勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山口香

山口香 ( ヤマグチカオル )

筑波大学教授。柔道家。第一回全日本女子体重別選手権大会で最年少優勝。以後一〇連覇を達成。世界選手権では四個の銀メダルと、日本女子初の金メダルを獲得。1988年ソウル五輪では銅メダルに輝き、翌年引退。シドニー五輪、アテネ五輪で日本柔道チームのコーチを務めた後、日本オリンピック委員会(JOC)理事などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

矢野健太郎

矢野健太郎 ( ヤノケンタロウ )

1912年、東京生まれ。東京帝国大学理学部数学科卒業。パリ大学留学ののち、東京大学助教授、プリンストン高等研究所所員、東京工業大学教授などを歴任。専門は微分幾何学。数学者として国際的に活躍したほか、啓蒙書や受験参考書の著者として、「ヤノケン」の名で親しまれた。83年に勲二等瑞宝章を受章。93年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山本兼一

山本兼一 ( ヤマモトケンイチ )

1956年、京都市生まれ。同志社大学文学部美学及び芸術学専攻卒業後、出版社勤務を経てフリーのライターとなる。99年「弾正の鷹」で小説NON創刊150号記念短編時代小説賞佳作。2004年『火天の城』で第11回松本清張賞、09年『利休にたずねよ』で第140回直木賞を受賞。12年第30回京都府文化賞功労賞受賞。14年2月13日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%