人物・団体(著者) > 趣味・ホビー・スポーツ > 「ハ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

羽生善治

羽生善治 ( ハブヨシハル )

1970年9月27日、埼玉県所沢市生まれ。1982年、関東奨励会に6級で入会。1985年12月、プロ四段に。1989年、19歳で竜王獲得。これが初タイトルとなる。以降、数々のタイトルを獲得。1996年には、当時の七大タイトル(竜王・名人・棋聖・王位・王座・棋王・王将)全冠独占の快挙を成し遂げる。2017年に、八大タイトル戦のうち永世称号の制度を設けている7タイトル戦すべてで資格を得る、史上初の「永 続きを読む

登録  

長谷川晶一

長谷川晶一 ( ハセガワショウイチ )

1970年5月13日生まれ。早稲田大学商学部卒。出版社勤務を経て2003年にノンフィクションライターに。05年よりプロ野球12球団すべてのファンクラブに入会する、世界でただひとりの「12球団ファンクラブ評論家」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

原島由美子

原島由美子 ( ハラシマユミコ )

東京都生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。1992年、朝日新聞社に入社。スポーツ記者として国内外で野球、サッカー、陸上、モータースポーツ、フィギュアスケートなどを取材。2005年に退社し、06年からMcKinsey & Co.Japanの調査・分析部門に従事。同時にフリーランスのライターとして「AERA」「週刊朝日」を中心とした雑誌やテレビ、デジタルメディアで取材・執筆・翻訳を行う。08年秋、 続きを読む

登録  

羽根田治

羽根田治 ( ハネダオサム )

1961年、埼玉県生まれ。フリーライター、長野県山岳遭難防止アドバイザー、日本山岳会会員。山岳遭難や登山技術の記事を、山岳雑誌や書籍で発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

服部幸

服部幸 ( ハットリユキ )

登録  

羽根直樹

羽根直樹 ( ハネナオキ )

昭和51年(1976年)8月14日生まれ。三重県出身。日本棋院中部総本部所属。羽根泰正九段門下として、平成3年に入段し、平成14年に九段となる。棋聖2連覇、本因剖2連覇、天元3連覇、碁聖などの実績を持ち、中部総本部初の三大タイトル獲得者となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

初見良昭

初見良昭 ( ハツミマサアキ )

昭和6年12月2日千葉県野田市に生まれる。武芸考証家。日本作家クラブ会員。戸隠流、玉虎流、九鬼神伝流、虎倒流、義鑑流、神伝不動流、玉心流、雲隠流、高木揚心流、九流派宗家、武神館道場館長。日本外国特派員協会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

畠山成幸

畠山成幸 ( ハタケヤマナルユキ )

1969年6月3日生まれ。神奈川県出身。1983年6級で森安正幸七段門。1989年10月1日四段。2003年5月19日七段。弟の畠山鎮とともに、将棋界唯一の双子棋士。しかも、1989年10月1日に二人同時にプロ入り(四段昇段)し、大きな話題となった。1994年度早指し新鋭戦で優勝。2000年前後から振り飛車を指すようになり、今ではどんな戦型も指しこなすオールラウンダー(本データはこの書籍が刊行され 続きを読む

登録  

花岡美智子

花岡美智子 ( ハナオカミチコ )

登録  

原悦生

原悦生 ( ハラエツオ )

写真家。1955年、茨城県つくば市生まれ。早稲田大学卒。スポーツニッポンの写真記者を経て、1986年からフリーランスとして活動。16歳の時に初めてアントニオ猪木を撮影し、それから約50年、プロレスを撮り続けている。猪木と共にソ連、中国、キューバ、イラク、北朝鮮なども訪れた。サッカーではUEFAチャンピオンズリーグに通い続け、ワールドカップは1986年のメキシコ大会から9回連続で取材している。AIP 続きを読む

登録  

橋爪宏幸

橋爪宏幸 ( ハシズメヒロユキ )

登録  

伴田良輔

伴田良輔 ( ハンダリョウスケ )

登録  

花山竜二

花山竜二 ( ハナヤマリュウジ )

登録  

半笑い

半笑い ( ハンワライ )

一橋大学卒。日本テレビ在籍時に始めた競馬予想ブログ『破滅へのカウントダウン』が独自の予想理論と帯封をものにする大勝負で人気を博し、月10万アクセスを誇るブログとなる。2007年にメディアデビュー。同年の皐月賞◎ヴィクトリー(7番人気)○サンツェッペリン(15番人気)での本線的中は伝説となっている。現在はフリーの競馬予想家・ライターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの 続きを読む

登録  

早川光

早川光 ( ハヤカワヒカル )

東京新宿区生まれ。マンガ原作者、著述家。BS放送『早川光の最高に旨い寿司』の番組ナビゲーターを務め、江戸前鮨に関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

原田泰夫

原田泰夫 ( ハラダヤスオ )

大正12年、新潟県に生まれる。7歳ごろ将棋をおぼえ、10歳ごろ関根金次郎十三世名人の対局態度に接して棋士志望を決意。昭和12年、14歳で加藤治郎名誉九段に入門。軍隊生活約3年。昭和24年、26歳でA級に昇進して八段。昭和36年、38歳で日本将棋連盟会長に就任、連続六期会長を務める。A級在位、通算10年。棋戦優勝3回。昭和57年4月退役、同11月九段に昇進、藍綬褒章受賞。平成8年5月、勲四等旭日小綬 続きを読む

登録  

長谷川正昭

長谷川正昭 ( ハセガワマサアキ )

1944年東京生まれ。立教大学文学部フランス文学科卒業。卒業論文はシモーヌ・ヴェイユ。全寮制の聖公会神学院(3年課程)卒業。日本聖公会東京教区司祭に按手(叙任)される。主教座聖堂聖アンデレ教会の副牧師を皮切りに神愛教会、東京聖マルチン教会、渋谷聖ミカエル教会、大森聖アグネス教会、東京聖三一教会、真光教会の牧師を歴任。2014年定年退職。その間、1975年より1年半、釜山教区蔚山教会にて開拓伝道に従 続きを読む

登録  

八田秀雄

八田秀雄 ( ハッタヒデオ )

登録  

原田宗彦

原田宗彦 ( ハラダムネヒコ )

ペンシルバニア州立大学健康・体育・レクリエーション学部博士課程修了(Ph.D.)。鹿屋体育大学助手、フルブライト上級研究員(テキサスA&M大学)、大阪体育大学大学院教授などを経て、2005年から早稲田大学スポーツ科学学術院教授。主な著書に『スポーツ都市戦略』(学芸出版社、2016年:2017年度不動産協会賞受賞)など。一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構代表理事、日本スポーツマネジメント学会 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%