人物・団体(著者) > 「ヨ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

ヨシコ・ヴォス

ヨシコ・ヴォス ( ヴォスヨシコ )

登録  

米山隆一

米山隆一 ( ヨネヤマリュウイチ )

1969年2月18日生まれ。東京都出身。小学1年時から読売サッカークラブ(現東京ヴェルディ1969)一筋でプレーし、1991年、トップチームとプロ契約。日本リーグ最終年とJリーグ元年には、チャンピオンチームの一員としてプレーした。99年、サガン鳥栖で現役を引退。引退後は小中高と幅広い年齢層のほか、日テレ・ベレーザで女子選手も指導し、多くの代表選手を育成する。東京ヴェルディ1969の普及コーチを経て 続きを読む

登録  

米山伸吾

米山伸吾 ( ヨネヤマシンゴ )

東京生まれ。千葉大学園芸学部(植物病理学)卒業。農学博士。卒業後、植物病理学研究室の研究助手(無給)として2〜3年間過ごしたのち、文部教官(助手)に任官。その後、新設の茨城県園芸試験場に転任。園芸作物(とくに野菜、花卉類)の病害防除を担当。県内だけでなくわが国のキュウリの安定的生産を科学的に解明したことを論文にして、農学博士の学位を授与された。その後も、県内の主要な園芸作物の土壌病害の防除法を確立 続きを読む

登録  

米山巖

米山巖 ( ヨネヤマイワオ )

登録  

米山勇

米山勇 ( ヨネヤマイサム )

建築史家。1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了後、日本学術振興会特別研究員、早稲田大学大学院非常勤講師、日本女子大学非常勤講師を経て、江戸東京博物館研究員。博士(工学)。日本近現代建築史、江戸東京の建築・都市史を専門に活躍している 続きを読む

登録  

米屋浩二

米屋浩二 ( ヨネヤコウジ )

1968年山形県生まれ。東京工芸大学写真学科卒業。鉄道と人の結びつきをテーマに撮影を続ける。アジア8ヶ国の鉄道を撮影した『Asian Train Love』で2003年富士フォトサロン新人賞を受賞。日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

米本かおり

米本かおり ( ヨネモトカオリ )

料理研究家。農林水産省6次産業化ボランタリープランナー。食農連携コーディネーター。1986年より、秋田市で料理教室「ワイズキッチン」を主宰。秋田県の食に関するアドバイザーとしてテレビや新聞、雑誌、講演等で活躍中。2009年に東京・玉川田園調布にて「北東北のマルシェ」、2012年には渋谷ヒカリエで米カフェのイベントをプロデュースする。秋田市で地産地消をテーマにした飲食店「米カフェ」、洋菓子店「パティ 続きを読む

登録  

米林宏昌

米林宏昌 ( ヨネバヤシヒロアキ )

登録  

米原陽子

米原陽子 ( ヨネハラヨウコ )

1950年東京都品川区生まれ。1999年品川区大井町にごはん屋「木もれび」を起業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

米野光太郎

米野光太郎 ( ヨネノコウタロウ )

大正12年山形県に生れる。昭和27年神道夢想流、清水隆次師範に入門。神道夢想流杖術、神道流剣術、一角流十手、一心流鎖鎌、内田流短杖等を学ぶ。神道夢想流杖術免許皆伝。昭和52年から全日本剣道連盟杖道委員会委員として杖道の普及に努める。現在、全日本剣道連盟参与、全日本剣道連盟杖道委員会委員、東京都剣道連盟杖道部会会長。杖道範士九段 続きを読む

登録  

米長邦雄

米長邦雄 ( ヨネナガクニオ )

1943年山梨県生まれ。63年四段、79年九段。93年、四九歳一一ヵ月で名人位を獲得。永世棋聖。タイトル獲得通算一九期。2003年引退。同年紫綬褒章受章。05年から12年まで日本将棋連盟会長を務める。2012年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

米澤房昭

米澤房昭 ( ヨネザワフサアキ )

1945年熊本県生まれ。化粧品会社勤務を経てサロンを開業。顧客の肌に向き合って編み出した独自のテクニックと理論が評判に。乾燥やシワ、たるみのような加齢による悩みから、ニキビやアトピーなど深刻な肌悩みにまで結果を出し、全国からサロンに通う人も。また、女優やヘアメイクアップアーティストなどにも多くのファンがいる。1999年、銀座にサロン「米澤式健顔」として移転(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載 続きを読む

登録  

米澤佐知子

米澤佐知子 ( ヨネザワサチコ )

登録  

米倉健史

米倉健史 ( ヨネクラケンシ )

登録  

よだひでき

よだひでき ( ヨダヒデキ )

本名:依田秀輝。昭和28年3月4日生まれ、山梨県出身。地元ラジオ局深夜放送のDJなどをした後、まんが家を志し、雑誌、新聞など多方面に、おもに4コマまんがを発表。その他イラストやストーリーまんがなども手がける。まんが家歴30年以上、出版した単行本も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

依田紀基

依田紀基 ( ヨダノリモト )

1966(昭和41)年、北海道美唄市生まれ、岩見沢市出身。安藤武夫七段門下。1980(昭和55)年プロ初段、1993(平成5)年九段。1984(昭和59)年に18歳で第10期名人戦リーグ入り(当時の最年少リーグ入り記録)。1996(平成8)年には、第1回三星火災杯世界オープン戦で優勝。なお、名人4連覇、十段2期、碁聖6期、新人王5期、NHK杯3連覇などタイトル獲得多数(本データはこの書籍が刊行され 続きを読む

登録  

吉原宜克

吉原宜克 ( ヨシワラヨシカツ )

1948年生まれ。25歳でプロスキーヤーとなる。1978年、スキースクール開校と同時に“歩くスキー推進”をプログラムの支柱に据え、独自の指導法研究を続ける。1986年、TAJオールジャパン・テレマークシリーズレースで各地を転戦し、年間総合成績で5位、1987年の第1回モンベルテレマークカップ優勝。現在、冬は歩くスキー、スノーシューガイド、テレマークスキー・インストラクターとして活躍(本データはこの 続きを読む

登録  

ヨシリツ株式会社

ヨシリツ株式会社 ( ヨシリツカブシキガイシャ )

登録  

吉谷瑞雄

吉谷瑞雄 ( ヨシヤミズオ )

1944年、神奈川県逗子市生まれ。技術翻訳業。船外機、ミニボートでの「楽し海(たのしみ)」普及のための活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%