人物・団体(著者) > 「T」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

石井輝男

石井輝男 ( イシイテルオ )

登録  

礒山雅

礒山雅 ( イソヤマタダシ )

1946‐2018年。音楽学者。東京大学文学部および、同大学院修士・博士課程で、美学藝術学を学ぶ。学術博士(国際基督教大学)。国立音楽大学教授を経て、同音楽研究所所長、2006年日本音楽学会会長、サントリー芸術財団理事、いずみホール音楽ディレクターなどを歴任。1988年バッハの研究により辻荘一賞受賞、『マタイ受難曲』で京都音楽賞・研究部門賞受賞。2018年度、第31回ミュージック・ペンクラブ音楽賞 続きを読む

登録  

井上太郎

井上太郎 ( イノウエタロウ )

1925年、東京生まれ。早稲田大学理工学部工業経営科卒業。平尾貴四男に作曲理論を学ぶ。出版社勤務を経て84年より執筆活動に入る。湘南モーツァルト愛好会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

入江泰吉

入江泰吉 ( イリエタイキチ )

1905(明治38)年、奈良県奈良市に生まれる。長兄より譲り受けたカメラで写真をはじめる。1931(昭和6)年、大阪に写真店「光藝社」を開く。1940(昭和15)年、世界移動写真展で「春の文楽」が一等賞を受賞、文楽の写真家として活躍。1945(昭和20)年3月、大阪大空襲で自宅と店舗を焼失、奈良へ引き揚げる。同年11月17日、疎開先から戻る東大寺法華堂の仏像を目撃、アメリカに接収されるとの噂を聞き 続きを読む

登録  

岩谷時子

岩谷時子 ( イワタニトキコ )

1916‐2013。作詞家、詩人、翻訳家。歌手・越路吹雪の盟友(マネージャー)としても知られる。1939年に宝塚歌劇団出版部に就職。51年、宝塚スターだった越路の退団以降、80年に越路が亡くなるまで無償でマネージャーを務めた。訳詞・作詞の道に入ったのは越路が歌う外国曲(主にシャンソン)、「愛の讃歌」を訳したのがきっかけ。以後岸洋子「夜明けのうた」、加山雄三「君といつまでも」、ピンキーとキラーズ「恋 続きを読む

登録  

岩永徹也

岩永徹也 ( イワナガテツヤ )

登録  

植原卓也

植原卓也 ( ウエハラタクヤ )

登録  

浦久俊彦

浦久俊彦 ( ウラヒサトシヒコ )

文筆家、文化芸術プロデューサー。1961年生まれ。(財)欧州日本藝術財団代表理事、代官山未来音楽塾塾頭。サラマンカホール音楽監督として企画した『ぎふ未来音楽展2020』が、サントリー芸術財団第20回佐治敬三賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

英国ロイヤル・バレエ団

英国ロイヤル・バレエ団 ( エイコクロイヤルバレエ )

登録  

大里俊晴

大里俊晴 ( オオサト トシハル )

1958年2月5日新潟生まれ。1997年から2009年まで、横浜国立大学教育人間科学部助教授、教授。2009年11月17日死去。1970年代後半に「ガセネタ」のベーシスト、1980年代前半に「タコ」のギタスリト、その他セッションに参加。早稲田大学文学部を卒業後、1987年から1993年まで、パリ第8大学でダニエル・シャルルに師事し、現代音楽の美学を学ぶ。帰国後、音楽評論、ラジオ番組で、「マイナー音 続きを読む

登録  

大森智子

大森智子 ( オオモリトモコ )

登録  

岡野瑞恵

岡野瑞恵 ( オカノタマエ )

ヘア&メイクアップアーティスト。1969年生まれ。大手化粧品メーカーのヘア&メイクを経て、’06年よりフリーランス。女優、タレントから数多くの指名を受けるほか、雑誌・広告・TVなど多方面で活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

岡本太郎

岡本太郎 ( オカモトタロウ )

1911‐1996。1929年に渡仏し、『アプストラクシオン・クレアシオン(抽象・創造)協会』に参加するなど、30年代のパリで前衛芸術運動に参画。パリ大学でマルセル・モースに民族学を学び、ジョルジュ・バタイユらと行動をともにした。40年帰国。戦後日本で前衛芸術運動を展開し、問題作を次々と社会に送り出す。51年に縄文土器と遭遇し、翌年「縄文土器論」を発表。50年代後半には日本各地を取材し、数多くの写 続きを読む

登録  

小川隆夫

小川隆夫 ( オガワタカオ )

1950年東京生まれ。音楽ジャーナリスト、整形外科医、ギタリスト。77年東京医科大学卒業。81〜83年、ニューヨーク大学大学院留学。帰国後ジャズを中心とした原稿の執筆、インタヴュー、翻訳、イヴェント・プロデュースなどを開始。レコード・プロデューサーとしても多くの作品を制作。2016年にはエレクトリック・マイルスにオマージュしたバンド、Selim Slive Elementzを結成(本データはこの書 続きを読む

登録  

緒川たまき

緒川たまき ( オガワタマキ )

登録  

緒月遠麻

緒月遠麻 ( オヅキトオマ )

登録  

香川照之

香川照之 ( カガワテルユキ )

1965年生まれ。ドラマや映画で俳優として活躍する一方で、教育番組で昆虫の魅力を子どもたちに発信。昆虫デザインの親子向け服育ブランド「Insect Collection(インセクトコレクション)」のプロデューサーを務め、文部科学省からは「こどもの教育応援大使」も委嘱された 続きを読む

登録  

春日太一

春日太一 ( カスガタイチ )

1977年、東京都生まれ。時代劇・映画史研究家。日本大学大学院博士後期課程修了(芸術学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

加藤泰

加藤泰 ( カトウタイ )

1916年8月24日、神戸に生まれる。5歳の頃からで名古屋に移住。叔父の映画監督・山中貞雄の紹介で映画界へ。記録映画の監督となり、戦中に『虱は怖い』(44)など4本をつくる。宝プロ『剣難女難』(51)で劇映画監督デビュー。以後、数々の時代劇や任侠映画を撮る。1985年6月17日に死去。ローアングル、フィクッス、長廻し、同時録音などの技法を駆使した映像は“加藤美学”と称される 続きを読む

登録  

加藤拓也(演出家)

加藤拓也(演出家) ( カトウタクヤ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%