人物・団体(著者) > 医学・薬学 > 「ホ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

保坂隆

保坂隆 ( ホサカタカシ )

保坂サイコオンコロジー・クリニック院長。1952年山梨県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学医学部精神神経科入局。米国カリフォルニア大学へ留学。東海大学医学部教授(精神医学)、聖路加国際病院リエゾンセンター長、聖路加国際大学臨床教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

本田佳子

本田佳子 ( ホンダケイコ )

1974年群馬女子短期大学卒業。2007年東北大学大学院医学系研究科博士課程修了、現在にいたる。管理栄養士、医(障害)学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

堀正二

堀正二 ( ホリマサツグ )

登録  

星和夫

星和夫 ( ホシカズオ )

1927年新潟に生まれる。1949年東京医学歯学専門学校医学科卒業。1951年東京医科歯科大学医学部第1外科助手。1962年東京医科歯科大学医学部付属衛生検査技師学校講師、教務主任。1963年東京医科歯科大学医学部第1外科講師併任。1972年東京医科歯科大学医学部付属臨床検査技師学校講師。1973年東京医科歯科大学医学部第1外科専任講師。1980年東京医科歯科大学助教授。1984年青梅市立総合病院 続きを読む

登録  

細谷憲政

細谷憲政 ( ホソヤノリマサ )

東京大学名誉教授 続きを読む

登録  

星野泰三

星野泰三 ( ホシノタイゾウ )

医学博士。1988年、東京医科大学卒業。東京医科大学大学院で腫瘍免疫を研究。1994年、「がん化学療法による骨髄抑制の克服」で医学博士号を取得。その後、米国国立衛生研究所(NIH)血液内科でフェローシップを受け、がん遺伝子治療の研究、再生不良性貧血の原因解明に関する研究、さらに先天性再生不良性貧血の原因究明につき米国血液学会ワークショップに従事。1996年帰国後、QOLを重視した腫瘍免疫を臨床的に 続きを読む

登録  

本田宏

本田宏 ( ホンダヒロシ )

1954年福島県郡山市生まれ、1979年国立弘前大学医学部卒、1989年埼玉県済生会栗橋病院外科部長、2015年3月外科医引退。現在NPO法人医療制度研究会理事長、日本医学会連合労働環境検討委員会委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

本田武司

本田武司 ( ホンダタケシ )

1945年奈良県宇陀市生まれ。’70年大阪大学医学部卒業。’70〜’73年内科学臨床研修。’73年大阪大学微生物病研究所助手(細菌血清学部門)、’77年医学博士。’84年同助教授(細菌感染分野)、’91年同教授。’01年(〜2年間)大阪大学微生物病研究所所長。’09年3月定年退職。’09年4月より大阪大学名誉教授、現在一般財団法人・阪大微生物病研究会技術顧問。主な受賞(二木賞、日本感染症学会;小島 続きを読む

登録  

細貝祐太郎

細貝祐太郎 ( ホソガイユウタロウ )

女子栄養大学名誉教授 続きを読む

登録  

外須美夫

外須美夫 ( ホカスミオ )

1952年鹿児島市生まれ。九州大学名誉教授(麻酔・蘇生学)、佐賀国際重粒子線がん治療財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

細井孝之

細井孝之 ( ホソイタカユキ )

医療法人財団健康院(東京・銀座)健康院クリニック副院長。予防医療研究所所長。千葉大学医学部医学科卒業。バンダービルト大学医学部血液研究部門研究員、東京大学医学部老年病学教室講師、外来医長、東京都老人医療センター(現:東京都健康長寿医療センター)内分泌科部長、国立長寿医療研究センター臨床研究推進部長を歴任。日本骨粗鬆症学会理事。専門分野は老年医学、抗加齢医学、骨粗鬆症などの骨代謝疾患(本データはこの 続きを読む

登録  

本田哲三

本田哲三 ( ホンダテツミ )

(医)輝山会記念病院総合リハビリテーションセンター総長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

本間昭

本間昭 ( ホンマアキラ )

社会福祉法人浴風会認知症介護研究・研修東京センターセンター長/お多福もの忘れクリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

堀美智子

堀美智子 ( ホリミチコ )

薬剤師。医薬情報研究所(株)エス・アイ・シー取締役/医薬情報部門責任者。一般社団法人日本薬業研修センター医薬研究所所長。一般社団法人日本医薬品登録販売者協会理事。名城大学薬学部卒・同薬学専攻科修了。同大学薬学部医薬情報室、帝京大学薬学部医薬情報室勤務を経て、1998年に医薬情報研究所(株)エス・アイ・シー設立に参加。1998〜2002年日本薬剤師会常務理事。薬剤師への研修をはじめ、薬やサプリメント 続きを読む

登録  

堀田饒

堀田饒 ( ホッタニギシ )

名古屋大学大学院医学研究科修了後、名古屋大学医学部第三内科教授、名古屋大学大学院医学研究科代謝病態内科学教授、労働者健康福祉機構中部ろうさい病院院長などを経て、現在中部ろうさい病院名誉院長、名古屋大学名誉教授。内科学、糖尿病に関する著書、共著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

堀内行雄

堀内行雄 ( ホリウチユキオ )

川崎市立川崎病院副院長(整形外科)。慶応義塾大学医学部客員助教授。1973年慶応義塾大学医学部卒業、同整形外科助手。1984年医学博士取得。1985年同大学病院整形外科医長。1987年東京専売病院整形外科部長。1992年慶応義塾大学医学部専任講師。1993年同大学病院中央手術部副部長。1995年スウェーデン、ルンド大学留学(8〜10月)。1999年慶応義塾大学医学部助教授。1999年川崎市立川崎病 続きを読む

登録  

堀部敬三

堀部敬三 ( ホリベケイゾウ )

1978年名古屋大学医学部卒業。1980年名古屋大学大学院医学研究科入学。1982年米国スローンケタリング記念がんセンターリサーチフェロー。1986年名古屋第一赤十字病院小児科医員。1988年名古屋大学医学部小児科助手。1998年名古屋大学医学部小児科助教授。2001年国立名古屋病院(現:国立病院機構名古屋医療センター)小児科医長。2004年国立病院機構名古屋医療センター臨床研究センター長。所属学 続きを読む

登録  

細田満和子

細田満和子 ( ホソダミワコ )

博士(社会学)。専門社会調査士。1992年、東京大学文学部社会学科卒業。東京大学大学院人文社会学系研究科で博士号(社会学)を取得、コロンビア大学公衆衛生大学院とハーバード公衆衛生大学院で患者アドボカシー研究に従事し、2012年から現在まで星槎大学教授。Aflac Incorporated社外取締役、東京大学ニューヨークオフィス理事、一般社団法人日本脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会代表理事(本デ 続きを読む

登録  

法橋尚宏

法橋尚宏 ( ホウハシナオヒロ )

1993年東京大学大学院医学系研究科博士課程中退(1995年博士号取得)。東京大学大学院医学系研究科講師などを経て、2006年より神戸大学医学部(小児・家族看護学)教授。2008年に部局化により、神戸大学大学院保健学研究科(家族看護学分野)教授。看護学領域長、看護学専攻長などを歴任。小児看護学と家族看護学の“サイエンス、アート、そして社会貢献”に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ 続きを読む

登録  

堀内ふき

堀内ふき ( ホリウチフキ )

佐久大学学長 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%