人物・団体(著者) > 「オ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

大井一弥

大井一弥 ( オオイカズヤ )

三重県生まれ。2005年4月より城西大学薬学部助教授、2008年4月より鈴鹿医療科学大学薬学部臨床薬理学研究室教授、現在、薬学部長。博士(薬学)。ICD(Infection Control Doctor)、日本医療薬学会指導薬剤師、日本老年薬学会老年薬学指導薬剤師。日本薬学会第44回佐藤記念国内賞受賞。研究信条は、薬剤師の技術を創生することにあり、基礎と臨床の融合研究を得意としている。現在の研究テ 続きを読む

登録  

大井喜久夫

大井喜久夫 ( オオイキクオ )

東京教育大学物理学科卒業。同大学院修士課程物理学専攻修了。お茶の水女子大学助手、早稲田大学理工学部物理学科教授を経て、早稲田大学名誉教授。理学博士 続きを読む

登録  

大井久美子

大井久美子 ( オオイクミコ )

東京都出身。1972年東京医科歯科大学歯学部卒業。1980年東京医科歯科大学歯学部歯科麻酔学講座助手。1982年長崎大学歯学部附属病院講師。1989年長崎大学歯学部助教授。1992年長崎大学歯学部附属病院歯科麻酔科教授。1997年文部省長期海外研修(イギリス、オーストリア、イタリア)。2004年長崎大学大学院医歯薬学総合研究科教授。2009年長崎大学副学長(男女共同参画・安全)。2012年長崎大学 続きを読む

登録  

大井玄

大井玄 ( オオイゲン )

1935年生まれ。1963年、東京大学医学部卒業。1977年、ハーバード大学公衆衛生大学院修了。東京大学医学部教授などを務めたのち、1996‐2004年、国立環境研究所副所長、所長を経て、参与。2001年より、東京都立松沢病院医師(非常勤)。東京大学名誉教授、専門は、社会医学、一般内科、在宅医療、心療内科、環境医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大石和男

大石和男 ( オオイシカズオ )

1970年生まれ、広島県出身。京都大学大学院農学研究科博士後期課程指定認定、博士(農学・京都大学)。京都大学大学院農学研究科教員を経て、文化庁文化財調査官(食文化部門)。専門は農学原論・農業思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大石修治

大石修治 ( オオイシシュウジ )

信州大学教授(工学部)、信州大学評議員。日本フラックス成長研究会会長。工学博士(名古屋大学) 続きを読む

登録  

大井静雄

大井静雄 ( オオイシズオ )

ドイツ・ハノーバー国際神経科学研究所脳神経外科名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大石敬子

大石敬子 ( オオイシノリコ )

登録  

大石正道

大石正道 ( オオイシマサミチ )

1984年、筑波大学第二学群生物学類卒業。1989年、筑波大学大学院生物科学研究科生物物理化学専攻博士課程修了。理学博士。米国サウスカロライナ大学リサーチ・アシスタント・プロフェッサーを経て、1991年、北里大学(衛生学部生物科学科助手)。1994年、理学部設立とともに理学部へ転勤。2003年4月より理学部物理学科生物物理学講座専任講師。2016年4月〜2018年3月、日本電気泳動学会会長(本デー 続きを読む

登録  

大石道夫

大石道夫 ( オオイシミチオ )

1935年生まれ。東京大学理学部生物化学博士課程修了。その後、ニューヨーク公衆保健研究所主任研究員、ニューヨーク大学医学部教授(併任)、東京大学分子細胞生物学研究所所長、国立生命工学工業技術研究所所長などを経て、現在、かずさDNA研究所理事長、バイオインダストリー協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大石実

大石実 ( オオイシミノル )

1974年慶應義塾大学医学部卒業。大学在学中にウィッテンバーグ大学留学、英検1級合格、日米学生会議参加。大学院を含め6年間慶應義塾大学病院で研修した後、米国で4年間臨床研修。米国医師免許、米国神経内科専門医、米国臨床神経生理専門医(脳波専門医)、ECFMG Certificate、医学博士、日本内科学会認定医、日本内科学会専門医、日本神経学会専門医、日本てんかん学会認定医(臨床専門医)、日本脳卒中 続きを読む

登録  

大石善隆

大石善隆 ( オオイシヨシタカ )

京都大学大学院農学研究科博士課程修了。信州大学農学部助教を経て、現在、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター研究員。コケに着目した生態学、庭園のコケ、日本文化とコケなどについて研究。日本蘚苔類学会奨励賞、日本造園学会研究奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大井田尚継

大井田尚継 ( オオイダタカツグ )

1961年5月栃木県に生まれる。医学博士。1994年日本大学医学部大学院卒業。日本大学医学部附属板橋病院、オーストラリア・Queensland肝移植機構移植外科を経て、社会保険横浜中央病院に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大井徹

大井徹 ( オオイトオル )

1958年、富山県高岡市生まれ。京都大学大学院理学研究科修了、理学博士。森林総合研究所・鳥獣生態研究室長。専門:哺乳類生態学、野生動物保護管理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

大井成謎

大井成謎 ( オオイナルナゾ )

本名、大井二郎。1963年1月生まれ。職業、創発プランナー。University of California,Irvine(物理学専攻)卒業。California Institute for Human Science(生命物理学専攻)中退。アメリカ留学の前に、アパレル関係の専門学校でデザインやマーケティング理論などを学び、1984年には、第2回ファッションクリエーター新人賞国際コンクールに入賞。 続きを読む

登録  

大鋳史男

大鋳史男 ( オオイフミオ )

現在、名古屋工業大学生産システム工学科教授。専門はセルオートマトンの理論とその応用 続きを読む

登録  

大井みさほ

大井みさほ ( オオイミサホ )

登録  

大岩正芳

大岩正芳 ( オオイワマサヨシ )

登録  

大内晃一

大内晃一 ( オオウチコウイチ )

1972年、千葉県に生まれる。東京医療福祉専門学校専任教員、東京医療学院大学講師。東京理科大学理工学部卒業後、建設会社に勤務。自身の難治性の疾患が快癒した経験をもとに東洋医学の道を志す。東京医療福祉専門学校卒後、筑波大学理療科、順天堂大学などでの臨床を経て、東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科を卒業し、現在、江戸時代から続く吉田流按摩術の伝承者として、マッサージのプロを目指す人々の指導にあたっ 続きを読む

登録  

大内俊二

大内俊二 ( オオウチシュンジ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%