人物・団体(著者) > コンピュータ・IT > 「ハ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

ハーバート・シルト

ハーバート・シルト ( シュルトハーバート )

C#、Java、C、C++言語の世界的な権威。優れたプログラミング書の著者としても知られ、多数の著書がある。また、コンピューティング全般に携わる中で、特に重点を置く分野は、コンパイラやインタープリター、ロボット制御言語を含むコンピューター言語であり、言語の標準化にも従事している。イリノイ大学で各種学位(graduate degreeおよびundergraduate degree)を取得 続きを読む

登録  

橋本和則

橋本和則 ( ハシモトカズノリ )

IT Professionalの称号であるMicrosoft MVP(Windows and Devices for IT)を17年連続受賞。IT機器の使いこなしやWindows OSの操作・カスタマイズ・ネットワークなどをわかりやすく個性的に解説した著書が多く、雑誌・法人向け会報誌でもテレワーク・セキュリティ・Windows関連などのビジネス向けの解説で活躍。オンライン講義や講演も好評を博してい 続きを読む

登録  

橋本洋志

橋本洋志 ( ハシモトヒロシ )

登録  

橋本佳幸

橋本佳幸 ( ハシモトヨシユキ )

京都大学大学院法学研究科教授 続きを読む

登録  

初音玲

初音玲 ( ハツネアキラ )

登録  

羽石相

羽石相 ( ハネイシソウ )

パソコン関連出版社にて、インターネットやOfficeソフト、グラフィックソフトなどの解説書の執筆/制作に携わる。2004年に独立し、フリーのテクニカルライター/DTPデザイナーとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

羽生章洋

羽生章洋 ( ハブアキヒロ )

ストーリーデザイナー/ビジネスデザイナー。桃山学院大学社会学部社会学科中退。業界歴は30年以上に及び、製造業や金融業・自治体・流通などさまざまな業種において、企業システムからゲームまでの企画・要件定義・設計・開発・運用に携わる。現在はエークリッパー・インク代表として人材育成研修を中心に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

早川聖司

早川聖司 ( ハヤカワセイジ )

株式会社QRA Networks代表取締役。一橋大学社会学部、英国シェフィールド大学大学院修士課程卒。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。1980年代にZ80搭載機でBASICプログラミングを始めたことからコンピュータの道に入る。現在は主に、Webアプリケーション開発とAndroidアプリ開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

早川広行

早川広行 ( ハヤカワヒロユキ )

登録  

早坂清志

早坂清志 ( ハヤサカキヨシ )

1990年代初頭、多くのユーザーに支持されていた表計算ソフトである「Lotus 1‐2‐3」(ロータス ワン・ツー・スリー)の専門誌の副編集長を経験するなど、20年以上表計算ソフトに携わる。現在は、Excel VBAによる開発を請け負いながら、原稿執筆などを行う。著書は、1989年に最初のWindows版Excel関連書籍を執筆して以来、延べ50冊以上になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲 続きを読む

登録  

林直嗣

林直嗣 ( ハヤシナオツグ )

法政大学名誉教授、SBI大学院大学客員教授、日本経済政策学会元副会長。1974年慶應義塾大学経済学部卒業。1976年同大学院経済学研究科修士課程修了。1979年同大学院経済学研究科博士課程修了。1982年トロント大学大学院政治経済学研究科博士課程中退。1983年法政大学経営学部専任講師。1986年同学部助教授。1993年同学部教授。2013〜2016年日本経済政策学会副会長。2017年法政大学ベス 続きを読む

登録  

林信行

林信行 ( ハヤシノブユキ )

1967年生まれ。ITジャーナリスト。15年以上Googleを取材している 続きを読む

登録  

林晴比古

林晴比古 ( ハヤシハルヒコ )

登録  

林優子

林優子 ( ハヤシユウコ )

日本オラクル株式会社の教育ビジネスのスタートアップを全面的に支援し、バージョン5の頃からOracleに携わるベテラン講師。Oracle AwardのExcellent Instructorを5回受賞。1ランク上のITスペシャリスト育成を目標に、データベース分野にとどまらず「プレゼンテーション」、「ロジカルシンキング」などのトレーニングも手がけている。雑誌執筆、著書・メディア出演も多数 続きを読む

登録  

羽山博

羽山博 ( ハヤマヒロシ )

京都大学文学部哲学科卒業後、NECでユーザー教育や社内SE教育を担当したのち、ライターとして独立。ソフトウェアの基本からプログラミング、認知科学、統計学まで幅広く執筆。現在、有限会社ローグ・インターナショナル代表取締役、東京大学、一橋大学、日本大学講師 続きを読む

登録  

速水治夫

速水治夫 ( ハヤミハルオ )

1970年名古屋大学工学部応用物理学科卒業。1972年名古屋大学大学院工学研究科博士前期課程修了(応用物理学専攻)。1972年〜98年日本電信電話公社(現NTT)勤務。1993年博士(工学)。1994年〜98年電気通信大学客員教授(兼務)。1997年〜2013年工学院大学非常勤講師(兼務)。1998年神奈川工科大学教授。2018年神奈川工科大学名誉教授。2004年Workflow Manageme 続きを読む

登録  

半場方人

半場方人 ( ハンバマサヒト )

1964年5月生まれ。東京在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ウォッツ・S・ハンフリ

ウォッツ・S・ハンフリ ( ハンフリウォッツS )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%