人物・団体(著者) > 資格・就職 > 「オ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

大原簿記学校

大原簿記学校 ( オオハラボキガッコウ )

登録  

大枝一郎

大枝一郎 ( オオエダイチロウ )

1938年東京生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)理学部数学科専攻。日本繊維経済研究所で「東レサークル」を担当したのをスタートにファッション流通のジャーナリスト&エディターとして活動。1964年、ファッション流通専門月刊誌「チャネラー」の創刊に参画し、編集長、(株)チャネラー代表取締役社長を歴任。1990年、独立して大枝事務所を設立。横浜ファッション協会専務理事、(株)チャネラー相談役などを兼務。 続きを読む

登録  

大蔵財務協会

大蔵財務協会 ( オオクラザイムキョウカイ )

登録  

大野忠士

大野忠士 ( オオノタダシ )

筑波大学名誉教授(2020年4月〜)、同ビジネスサイエンス系客員教授(2021年5月〜)。統計数理研究所客員教授(2014年4月〜)。1978年京都大学法学部卒業、同年住友銀行(現三井住友銀行)入行、事業調査部次長、米州審査部長等を歴任。2008年8月〜2020年3月筑波大学大学院ビジネス科学研究科国際経営プロフェッショナル専攻教授(ファイナンス担当)。修士(経営学)(筑波大学)。コロンビア大学大 続きを読む

登録  

大阪商工会議所

大阪商工会議所 ( オオサカショウコウカイギショ )

登録  

奥田百子

奥田百子 ( オクダモモコ )

翻訳者、奥田国際特許事務所、バベル翻訳専門職大学院教授、英語塾講師、翻訳指導歴10年以上、実用英語技能検定(英検)1級取得、特許翻訳能力検定試験(日本翻訳協会)試験委員。慶應義塾大学法学部卒業、弁理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

小川洌

小川洌 ( オガワキヨシ )

早稲田大学名誉教授、城西国際大学教授 続きを読む

登録  

小淵洋一

小淵洋一 ( オブチヨウイチ )

1942年群馬県生まれ。明治大学大学院政治経済研究科博士課程単位取得、城西大学経済学部教授、現代政策学部教授を経て、現代政策学部客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

岡安克之

岡安克之 ( オカヤスカツユキ )

昭和9年栃木県出身。昭和32年3月慶応義塾大学法学部卒業、同年4月山一證券株式会社に入社。昭和57年債券情報システム部長。その後、債券本部部長、営業企画本部部長、情報システム本部部長を歴任、平成5年山一投資顧問株式会社・運用企画部長に就任。平成6年8月退職。平成12年4月、人間総合科学大学教授に就任。NPO法人「投資と学習を普及・推進する会」カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ 続きを読む

登録  

岡本清

岡本清 ( オカモトキヨシ )

昭和29年一橋大学商学部卒業、35年同大学大学院商学研究科博士課程修了。昭和36年一橋大学商学部専任講師、その後助教授、45年教授を経て、一橋大学名誉教授。平成5年東京国際大学教授。平成12〜14年東京国際大学学長。平成14年東京国際大学名誉教授。一橋大学博士(商学) 続きを読む

登録  

岡根一雄

岡根一雄 ( オカネカズオ )

TAC社会保険労務士講座の専任講師。20年以上の講師歴で、毎年多くの合格者を送り出している。社会保険労務士のほか、行政書士、メンタルヘルス・マネジメント検定試験2種(ラインケアコース)、宅地建物取引士試験にも合格している。1961年東京生まれ。1993年TAC社会保険労務士講座専任講師となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

老川慶喜

老川慶喜 ( オイカワヨシノブ )

1950年埼玉県生。立教大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士。関東学園大学経済学部専任講師・助教授、帝京大学経済学部助教授、立教大学経済学部助教授・教授、跡見学園女子大学観光コミュニティ学部教授を務める。立教大学名誉教授。1983年の鉄道史学会設立に参加、理事や会長を務め、現在は顧問。著書『日本の鉄道―成立と展開』(共編著、日本経済評論社、1986、第13回交通図書賞)、『近代日 続きを読む

登録  

資格の大原税理士課

資格の大原税理士課 ( オオハラボキガッコウ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%