人物・団体(著者) > 学習参考書・教育 > 「サ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

佐々木勝男

佐々木勝男 ( ササキカツオ )

1944年岩手県紫波町に生まれる。岩手大学教育学部卒業。元神奈川県川崎市立小学校教諭。元岩手大学教育学部非常勤講師。歴史教育者協議会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

酒井幸子

酒井幸子 ( サカイサチコ )

聖徳大学大学院児童学研究科修了。東京都公立幼稚園教諭・教頭・園長、母子愛育会愛育幼稚園長、青山学院大学及び聖徳大学教職大学院兼任講師、武蔵野短期大学教授、同附属幼稚園・保育園統括園長などを経て、現在、武蔵野短期大学客員教授・同附属保育園所長。東京都公立幼稚園教育研究会長、全国国公立幼稚園長会長等を歴任。また、中央教育審議会幼児教育部会委員、同じく特別支援教育専門部会委員等、文部科学省関係の委員を務 続きを読む

登録  

佐島群巳

佐島群巳 ( サジマトモミ )

1929年、岩手県に生まれる。1953年東京学芸大学社会科卒業。公立小学校、東京学芸大学附属小学校等で教師を務め、東京学芸大学教授、日本女子大学人間社会学部教授、帝京短期大学教授、東京学芸大学名誉教授、帝京短期大学名誉教授、現在は星槎大学非常勤講師。日本社会科教育学会顧問、日本教師教育学会会員、日本教材学会常任理事、日本生態系協会顧問、文部省「環境教育指導資料」(中学校・高等学校編)(小学校編)作 続きを読む

登録  

澤井陽介

澤井陽介 ( サワイヨウスケ )

大妻女子大学教授。東京都の公立小学校教諭、教育委員会の指導主事、副参事、文部科学省の教科調査官、視学官、国士舘大学教授を経て令和4年4月から現職 続きを読む

登録  

佐藤一子

佐藤一子 ( サトウカツコ )

1974年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学、学位 博士(教育学)(東京大学2009年)。埼玉大学教育学部講師・助教授・教授、東京大学大学院教育学研究科教授、法政大学キャリアデザイン学部教授を経て、現在東京大学名誉教授。日本社会教育学会会員(2005〜2009年会長)、日本公民館学会会員、日本教育学会会員、蕨市社会教育委員、東京都葛飾区くみんカレッジ理事、埼玉県ユニセフ協会評議員 続きを読む

登録  

坂口しおり

坂口しおり ( サカグチシオリ )

東京都立八王子東特別支援学校副校長。言語聴覚士。筑波大学大学院教育研究科修了、修士(教育学、筑波大学)。専門は重度重複障害児への指導全般、言語指導、コミュニケーション指導、摂食指導、インリアル・アプローチ、健常児のコミュニケーション発達。現在、東京インリアル研究会代表、コミュニケーション発達支援研究会代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

佐藤正寿

佐藤正寿 ( サトウマサトシ )

1962年、秋田県生まれ。1985年から岩手県公立小学校に勤務。教諭、副校長を経て2018年から東北学院大学文学部教育学科教授。小学校教員時代は「地域と日本のよさを伝える授業」をテーマに実践を重ねた。現在は教員を目指す学生に自分の教員時代の経験を語っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

佐藤愼二

佐藤愼二 ( サトウシンジ )

植草学園短期大学特別教授。放送大学客員教授。明治学院大学社会学部卒業。千葉大学教育学研究科修了。千葉県内の知的障害特別支援学校及び小学校での23年間の勤務を経て現職。2023年度千葉県特別支援教育専門家チーム会議委員ほか。特別支援教育士スーパーバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

佐藤郡衛

佐藤郡衛 ( サトウグンエイ )

東京学芸大学教授、東京学芸大学理事・副学長、目白大学学長、明治大学特任教授などを経て、東京学芸大学名誉教授、目白大学名誉教授。2020年4月より国際交流基金日本語国際センター所長。専門は異文化間教育学/博士(教育学) 続きを読む

登録  

斎藤栄二

斎藤栄二 ( サイトウエイジ )

1937年福島県白河市生まれ。福島大学教育学部卒業。ハワイ大学大学院修士課程修了。小学校、中学校、高等学校教諭、福島県教育センター、桜の聖母短期大学教授、京都教育大学教授を経て、現在、関西大学大学院外国語教育学研究科長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

酒井臣吾

酒井臣吾 ( サカイシンゴ )

1934年新潟県生まれ。新潟大学教育学部卒業。新潟県北蒲原郡中条町立中条小学校長、北海道教育大学教授を経て、酒井式描画指導法研究会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

坂爪一幸

坂爪一幸 ( サカツメカズユキ )

早稲田大学教育・総合科学学術院教授、博士(医学)。早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程単位取得、リハビリテーションセンター鹿教湯病院心理科主任、浜松市発達医療総合福祉センター療育科療育指導係長などを経て現職。臨床心理士、言語聴覚士、臨床発達心理士 続きを読む

登録  

坂田仰

坂田仰 ( サカタタカシ )

1960年和歌山県に生まれる。現在、日本女子大学教職教育開発センター教授。専攻、公法学(憲法)、教育制度学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

佐藤幸司

佐藤幸司 ( サトウコウジ )

山形県生まれ。山形大学大学院教育学研究科(道徳教育)修了。1986年より教職につく。現在、山形県公立小学校校長。教育研究団体「道徳のチカラ」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

佐藤晴雄

佐藤晴雄 ( サトウハルオ )

帝京大学教育学部長・教授。大阪大学大学院博士後期課程修了。博士(人間科学)大阪大学。現在、早稲田大学講師・放送大学客員教授を兼任。日本学習社会学会常任理事(元会長)。日本大学教授、大阪大学・九州大学・筑波大学大学院の講師を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

佐野正之

佐野正之 ( サノマサユキ )

1938年新潟県生まれ。1959年新潟大学教育学部外国語科卒業、1967年ワシントン大学大学院(演劇学)修了。現在松山大学教授、横浜国立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

佐貫浩

佐貫浩 ( サヌキヒロシ )

法政大学名誉教授。教育科学研究会常任委員。平和・国際教育研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%