人物・団体(著者) > 歴史・地理 > 「ホ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

本郷和人

本郷和人 ( ホンゴウカズト )

東京大学史料編纂所教授。1960年、東京都生まれ。東京大学文学部、同大学院で石井進氏、五味文彦氏に師事し日本中世史を学ぶ。専門は中世政治史、古文書学。博士(文学)。史料編纂所では『大日本史料第五編』の編纂を担当。2016年、『現代語訳吾妻鏡』(全17冊、吉川弘文館)で第70回毎日出版文化賞(企画部門)を五味氏らと受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

保阪正康

保阪正康 ( ホサカマサヤス )

登録  

堀越孝一

堀越孝一 ( ホリコシコウイチ )

1933年東京に生まれる。1956年に東京大学文学部西洋史学科卒業。卒論のテーマは「十八世紀フランスにおける『百科全書』の出版について」。4年ほどの放浪生活を経て、1960年同大学大学院入学。堀米庸三教授の薫陶をうけつつヨーロッパ中世史の研究を探める。1966年、同院人文科学研究科博士課程満期退学。茨城大学、学習院大学、日本大学をはじめ多くの大学で教鞭を執る。学習院大学名誉教授。2018年9月8日 続きを読む

登録  

本郷恵子

本郷恵子 ( ホンゴウケイコ )

1960年東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。文学博士。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。専攻は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

星亮一

星亮一 ( ホシリョウイチ )

1935年、仙台市生まれ。東北大学文学部国史学科卒。福島民報社記者、福島中央テレビ報道制作局長を経て、歴史作家。著書『奥羽越列藩同盟』(中公新書)第19回福島民報出版文化賞、会津藩の研究でNHK東北ふるさと賞を受賞、『国境の島・対馬のいま』(現代書館)で平成27年日本国際情報学会功労賞受賞。この間、日本大学大学院で国際関係を学ぶ。2021年12月31日、歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載 続きを読む

登録  

本田豊

本田豊 ( ホンダ・ユタカ )

登録  

保立道久

保立道久 ( ホタテミチヒサ )

登録  

堀江洋之

堀江洋之 ( ホリエヒロユキ )

1938年横浜市磯子区生まれ、横浜国立大学物理科卒業。三洋電機株式会社入社、東京三洋電機(株)にて半導体の研究開発に従事、その間、米国RCA社半導体技術センターに技術研修留学・駐在員。株式会社東京エレクトロン研究所(現東京エレクトロン株式会社)に転職、副技師長・営業部長・企画部長・経営企画部長を歴任。東京エレクトロン(株)及びグループの事業戦略立案・推進に従事。政府委員・日本半導体製造装置協会運営 続きを読む

登録  

星乃治彦

星乃治彦 ( ホシノハルヒコ )

福岡大学人文学部歴史学科教授。専門はドイツ現代史(反ファシズム運動史、東ドイツの歴史、社会主義の歴史)、ジェンダー史など。1982‐85年イエナ留学をはじめ長期にわたり東ドイツに滞在。PDS(ドイツ民主社会党)ロストック大会にもゲスト参加。その経験を生かして民衆視線での社会主義論を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

本間勝喜

本間勝喜 ( ホンマカツヨシ )

昭和19年(1944)、山形県鶴岡市に生まれる。短期大学、高等学校などの教員を歴任。現在、鶴岡市史編纂委員として鶴岡市郷土資料館勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

本郷和人

本郷和人 ( ホンゴウカズト )

登録  

本多隆成

本多隆成 ( ホンダタカシゲ )

1942年(昭和17年)、大阪府に生まれる。大阪大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程を経て、1973年、静岡大学人文学部に赴任。2008年、同教授を定年退職。放送大学静岡学習センター所長に就任。現在、静岡大学名誉教授・文学博士。専門分野は戦国史・近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

細井計

細井計 ( ホソイカズユ )

岩手大学名誉教授、芦東山記念館長、文学博士。1936年群馬県に生まれる。1960年東北大学卒、同大学院博士課程、日本学術振興会奨励研究員、東北福祉大学助教授、岩手大学助教授を経て1976年岩手大学教授。2002年東北福祉大学教授、同特任教授。2012年芦東山記念館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

堀新

堀新 ( ホリシン )

1961年生まれ。共立女子大学教授 続きを読む

登録  

堀敏一

堀敏一 ( ホリトシカズ )

1924年静岡県生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。明治大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

星名定雄

星名定雄 ( ホシナサダオ )

1945年東京に生まれる。法政大学経営学部経営学科卒業。1967‐2002通商産業省勤務。郵便史、情報通信史を研究。交通史学会編集委員、郵便史研究会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

堀内泰

堀内泰 ( ホリウチヤスシ )

信州大学教育学部卒。長野県下の小中学校に勤務(信州大学附属松本中学校副校長・小県東部中学校長)。元上田市上野が丘公民館長。現在、上小郷土研究会会長、東信史学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

宝賀寿男

宝賀寿男 ( ホウガトシオ )

昭和21年(1946)生まれ。東大法卒。大蔵省を経て、弁護士。古代史、古代氏族の研究に取り組み、日本家系図学会会長、家系研究協議会会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

北条氏研究会

北条氏研究会 ( ホウジョウシケンキュウカイ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%