人物・団体(著者) > 人文・思想 > 「シ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

アルトゥル・ショーペンハウアー

アルトゥル・ショーペンハウアー ( ショーペンハウアーアルトゥル )

1788‐1860。19世紀ドイツの哲学者。ダンツィヒ(現、グダニスク)に生まれ、裕福な商人の家庭で育つ。父の死後、大学に進み、プラトンとカントを研究。ゲーテと交わり、その後、インド哲学を学ぶ。1819年に著した『意志と表象としての世界』はヨーロッパのペシミズム(悲観主義)の源流と言われ、ニーチェ、トルストイ、トーマス・マン、ワーグナーなどに影響を与えた 続きを読む

登録  

エドウィン・S・シュナイドマン

エドウィン・S・シュナイドマン ( シュナイドマンエドウィンS. )

UCLA死生学名誉教授 続きを読む

登録  

シェリル・ミサック

シェリル・ミサック 

カナダに生まれ、1988年にオックスフォード大学で博士号(D.Phil)を取得。1990年よりトロント大学哲学科教授。プラグマティズムや分析哲学史に関する著作が多数あり、リチャード・ローティ以後の21世紀のプラグマティズム研究の旗手として注目される 続きを読む

登録  

シャルル・ペパン

シャルル・ペパン 

1973年、パリ郊外のサン・クルー生まれ。パリ政治学院、HEC(高等商業学校)卒業。哲学の教鞭をとる一方、教科書、参考書のほか、エッセイや小説を多数執筆 続きを読む

登録  

ショーペンハウアー

ショーペンハウアー ( ショーペンハウアー )

1788年、2月22日生まれ。1809年ゲッティンゲン大学に入学。1811年9月、ベルリン大学に移って1813年春まで在学。1815年『視覚と色彩について』を完成、翌年に刊行する。この頃から構想をめぐらしていた主著『意志と表象としての世界』は1818年5月に完成し、1819年の始めに刊行。1860年9月21日死す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

シルバーあさみ

シルバーあさみ ( シルバーアサミ )

心眼コメンテーター、ベストセラー作家、ラジオDJ、女性起業家、天地人。株式会社アップライト代表取締役として、東京自由が丘に創業21年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ネヴィル・シミントン

ネヴィル・シミントン ( シミントンネヴィル )

精神分析家。哲学・神学・心理学で学位を取得後ロンドンで分析家となりタビストック・クリニックで勤務、1986年オーストラリア精神分析協会に招かれシドニーに移住し、のち同協会会長を務める 続きを読む

登録  

ヘレン・シャックマン

ヘレン・シャックマン ( シャックマンヘレン )

1909‐1981年。非宗教的なユダヤ系の両親のもと、ニューヨークに生まれる。40代で心理学の博士号を取得したのち、アメリカ、ニューヨーク州コロンビア大学で心理学助教授に就任 続きを読む

登録  

下園壮太

下園壮太 ( シモゾノソウタ )

心理カウンセラー。MR(メンタル・レスキュー)協会理事長、同シニアインストラクター。1959年、鹿児島県生まれ。防衛大学卒業後、陸上自衛隊入隊。1996年より陸上自衛隊初の心理教官として多くのカウンセリングを手がける。自衛隊の衛生隊員(医師、看護師、救急救命士等)やレンジャー隊員等に、メンタルケア、自殺予防、コンバットストレス(惨事ストレス)コントロールについての指導、教育を行なう。2015年に退 続きを読む

登録  

下坂幸三

下坂幸三 ( シモサカコウゾウ )

登録  

下山晴彦

下山晴彦 ( シモヤマハルヒコ )

跡見学園女子大学心理学部教授。東京大学名誉教授。東京大学教育学研究科修了。博士(教育学)、東京大学学生相談所、東京工業大学保健管理センター、東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コースを経て、現職。跡見学園女子大学心理教育相談所長を併任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

信楽峻麿

信楽峻麿 ( シガラキタカマロ )

登録  

塩尻和子

塩尻和子 ( シオジリカズコ )

東京大学大学院博士課程単位取得退学、博士(文学)。筑波大学教授、同大理事・副学長(国際担当)、東京国際大学特命教授などを経て、現在、筑波大学名誉教授、アラブ調査室室長。専門分野は、イスラーム神学思想、比較宗教学など 続きを読む

登録  

塩川徹也

塩川徹也 ( シオカワテツヤ )

1945年生まれ。フランス文学・思想。東京大学教養学部教養学科卒業。パリ・ソルボンヌ大学第三期課程博士号取得。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

塩川香世

塩川香世 ( シオカワカヨ )

1959年3月大阪市に生まれる。1991年3月税理士登録。税務関係業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

塩見邦雄

塩見邦雄 ( シオミクニオ )

登録  

塩谷直也

塩谷直也 ( シオタニナオヤ )

青山学院大学宗教部長、法学部教授。1963年宮崎市生まれ。国際基督教大学教養学部卒業、東京神学大学修士課程修了。日本キリスト教団中京教会、知立伝道所、梅ヶ丘教会の牧師を経て現職 続きを読む

登録  

塩野和夫

塩野和夫 ( シオノカズオ )

1952年大阪府に生まれる。同志社大学経済学部卒業。同大学大学院神学研究科後期課程修了、神学博士。日本基督教団大津教会、宇和島信愛教会、伊予吉田教会、西宮キリスト教センター教会牧師を経て、西南学院大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

宗教哲学会

宗教哲学会 ( シュウキョウテツガクカイ )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%