人物・団体(著者) > 論評 > 「ハ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

橋本治

橋本治 ( ハシモトオサム )

1948年東京生まれ。東京大学文学部国文科卒。77年『桃尻娘』で講談社小説現代新人賞佳作。以後、小説・評論・古典の現代語訳・戯曲・エッセイ等、あらゆるジャンルで精力的な執筆活動を行う。96年『宗教なんかこわくない!』で新潮学芸賞、2002年『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で小林秀雄賞、05年『蝶のゆくえ』で柴田錬三郎賞、08年『双調 平家物語』で毎日出版文化賞を受賞。19年1月没(本データ 続きを読む

登録  

半藤一利

半藤一利 ( ハンドウカズトシ )

1930年、東京都生まれ。作家。東京大学文学部卒業後、文藝春秋新社(現・文藝春秋)へ入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役を歴任。著書に『日本のいちばん長い日』、『漱石先生ぞな、もし』(新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞、以上文藝春秋)、『昭和史 1926‐1945』『昭和史 戦後篇 1945‐1989』(毎日出版文化賞特別賞)、『墨子よみがえる』(以下平凡社)など多数。2 続きを読む

登録  

長谷川郁夫

長谷川郁夫 ( ハセガワイクオ )

1947年、神奈川県生まれ。大阪芸術大学文芸学科教授。早稲田大学文学部在学中に小沢書店を創立、2000年9月までに数多くの文芸書の編集に携わった。2006年刊の『美酒と革嚢―第一書房・長谷川巳之吉』で芸術選奨文部科学大臣賞、やまなし文学賞などを受賞。2014年刊の『吉田健一』で大佛次郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

羽鳥徹哉

羽鳥徹哉 ( ハトリテツヤ )

成蹊大学名誉教授 続きを読む

登録  

花田清輝

花田清輝 ( ハナダキヨテル )

登録  

半田美永

半田美永 ( ハンダヨシナガ )

1947年8月、和歌山県に生れる。和歌山県立那賀高等学校を経て、1973年3月、皇學館大学大学院修士課程修了、1978年3月、皇學館大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学(国文学専攻)。2003年9月、「佐藤春夫研究」で博士(文学)取得。職歴:1973年5月、講談社版『子規全集』編纂の為に上京。1978年4月、帰郷後、智辯学園和歌山中学・高等学校教諭(国語科主任)。1984年4月、皇學館大学 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%