人物・団体(著者) > 論評 > 「コ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

小島信夫

小島信夫 ( コジマノブオ )

1915年、岐阜県生まれ。東京大学文学部英文学科卒業。55年、『アメリカン・スクール』で芥川賞、65年、『抱擁家族』で谷崎潤一郎賞、72年、『私の作家評伝』で芸術選奨文部大臣賞、81年、『私の作家遍歴』で日本文学大賞、82年、『別れる理由』で野間文芸賞、98年、『うるわしき日々』で読売文学賞を受賞。2006年10月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

小林聡美

小林聡美 ( コバヤシサトミ )

1982年、スクリーンデビュー。以降、映画、ドラマ、舞台で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

小谷野敦

小谷野敦 ( コヤノアツシ )

1962年茨城県生まれ。東京大学文学部英文科卒、同大学院比較文学比較文化専攻博士課程修了、学術博士。大阪大学助教授、東大非常勤講師などを経て、作家、比較文学者。著書に『聖母のいない国』(河出文庫、サントリー学芸賞受賞)ほか多数。小説に『悲望』『童貞放浪記』(以上、幻冬舎文庫)、『母子寮前』(文藝春秋)などで芥川賞候補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

今野勉

今野勉 ( コンノツトム )

演出家、脚本家。1936年秋田県生まれ。北海道夕張市育ち。1959年ラジオ東京(現・東京放送)入社、テレビ演出部配属。『土曜と月曜の間』『七人の刑事』などのドラマの演出にたずさわる。1970年仲間とテレビマンユニオン創立。『遠くへ行きたい』『欧州から愛をこめて』『海は甦る』などを演出。1995年のドキュメンタリードラマ『こころの王国・童謡詩人金子みすゞの世界』で芸術選奨文部大臣賞受賞、2020年、 続きを読む

登録  

小松成美

小松成美 ( コマツナルミ )

神奈川県横浜市生まれ。広告代理店、放送局勤務などを経たのち、本格的な執筆活動を開始する。数多くの人物ルポルタージュ、スポーツノンフィクション、インタビュー、エッセイ・コラムを執筆。近年は真実を基にした小説を発表し、注目を集めている。ドラマ化された小説『M愛すべき人がいて』は、累計30万部のベストセラーに。『それってキセキGReeeeNの物語』はGReeeeNを描いた唯一のノンフィクションノベルとし 続きを読む

登録  

小林孝吉

小林孝吉 ( コバヤシコウキチ )

1953年、長野県生まれ。文芸評論家。「千年紀文学」編集人。明治学院大学文学部卒業。博士(学術)九州大学。日本社会文学会、日本キリスト教文学会会員。明治学院大学キリスト教研究所協力研究員。NPO法人今井館教友会理事。元学校法人神奈川大学常務理事。著書『内村鑑三―私は一基督者である』(御茶の水書房、2016年)(第3回西川徹郎文學館賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

小森陽一 (国文学)

小森陽一 (国文学) ( コモリヨウイチ )

登録  

紅野敏郎

紅野敏郎 ( コウノトシロウ )

1922年、兵庫県に生れる。早稲田大学文学部国文科卒業。早稲田大学名誉教授。日本近代文学館常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

近藤富枝

近藤富枝 ( コンドウトミエ )

1922年、東京生まれ。作家。東京女子大学卒業。旧文部省、NHK、武蔵野女子大学などに勤務。2016年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%