人物・団体(著者) > エッセイ・ノンフィクション

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

スタイルで絞り込む

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

有栖川有栖

有栖川有栖 ( アリスガワアリス )

1959年大阪府生まれ。同志社大学法学部卒業。’89年『月光ゲーム』でデビュー。’03年『マレー鉄道の謎』で第56回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門、’08年『女王国の城』で第8回本格ミステリ大賞、’18年「火村英生」シリーズで第3回吉川英治文庫賞を受賞。’22年に第26回日本ミステリー文学大賞を受賞。本格ミステリ作家クラブ初代会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもので 続きを読む

登録  

ヴァージニア・ウルフ

ヴァージニア・ウルフ ( ヴァージニアウルフ )

1882年、ロンドンに生まれる。文芸評論家の父を持ち、知的な環境の中、文学的感性を若い頃からはぐくむ。20代の頃、ブルームズベリー・グループに参加。1915年、最初の長篇小説『船出』を出版する。「意識の流れ」の手法を追求し、『ダロウェイ夫人』『燈台へ』『波』などの傑作を生み出す。1941年、神経衰弱のため自死 続きを読む

登録  

吉村昭

吉村昭 ( ヨシムラアキラ )

1927年、東京生れ。学習院大学中退。66年「星への旅」で太宰治賞を受賞。同年「戦艦武蔵」で脚光を浴び、以降「零式戦闘機」「陸奥爆沈」「総員起シ」等を次々に発表。73年これら一連の作品の業績により菊池寛賞を受賞する。他に「ふぉん・しいほるとの娘」で吉川英治文学賞(79年)、「破獄」により読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞(85年)、「冷い夏、熱い夏」で毎日芸術賞(85年)、さらに87年日本芸術院賞、9 続きを読む

登録  

角野栄子

角野栄子 ( カドノエイコ )

東京都生まれ。大学卒業後、出版社勤務を経てブラジルに滞在。その体験をもとに描いた『ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて』(ポプラ社)で、1970年に作家デビュー。『おおどろぼうブラブラ氏』(講談社)で産経児童出版文化賞を受賞。代表作『魔女の宅急便』(福音館書店)は産経児童出版文化賞、野間児童文芸賞、小学館文学、IBBYオナーリストを受賞し、舞台化、アニメーション・実写映画化された。紫綬褒章、旭日小 続きを読む

登録  

重松清

重松清 ( シゲマツキヨシ )

1963年岡山県生まれ。出版社勤務を経て執筆活動に入る。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木賞、10年『十字架』で吉川英治文学賞、14年『ゼツメツ少年』で毎日出版文化賞を受賞。話題作を次々に刊行する傍ら、ルポルタージュやインタビューなども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

堀江貴文

堀江貴文 ( ホリエタカフミ )

1972年福岡県生まれ。実業家。1996年、東京大学在学中に23歳でインターネット関連会社オン・ザ・エッヂ(後のライブドア)を設立。2000年には東証マザーズに上場し、近鉄バファローズやニッポン放送の買収などで注目を集めた。2006年に証券取引法違反で逮捕され、懲役2年6カ月の実刑判決を受ける。2011年に収監され、2013年に釈放。その後、スマホアプリのプロデュースや、インターステラテクノロジズ 続きを読む

登録  

中川李枝子

中川李枝子 ( ナカガワリエコ )

北海道札幌市生まれ。保育園に勤務のかたわら、創作をはじめた。童話『いやいやえん』(福音館書店)で厚生大臣賞、サンケイ児童出版文化賞など、『子犬のロクがやってきた』(岩波書店)で毎日出版文化賞を受賞 続きを読む

登録  

ポール・オースター

ポール・オースター ( ポール・オースター )

登録  

五木寛之

五木寛之 ( イツキヒロユキ )

1932(昭和7)年、福岡県生れ。’47年に北朝鮮より引き揚げ。早稲田大学文学部ロシア文学科に学ぶ。’66年「さらばモスクワ愚連隊」で小説現代新人賞、’67年「蒼ざめた馬を見よ」で直木賞、’76年『青春の門』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

酒井順子

酒井順子 ( サカイジュンコ )

1966年東京生まれ。高校在学中から雑誌にコラムを発表。大学卒業後、広告会社勤務を経て執筆専業となる。2004年『負け犬の遠吠え』で婦人公論文芸賞、講談社エッセイ賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

森見登美彦

森見登美彦 ( モリミトミヒコ )

1979年、奈良県生まれ。作家。京都大学在学中に執筆した『太陽の塔』で2003年、第15回日本ファンタジーノベル大賞を受賞してデビュー。06年『夜は短し歩けよ乙女』で第20回山本周五郎賞を受賞、第137回直木賞の候補となり、翌年の第4回本屋大賞の2位を獲得した。10年『ペンギン・ハイウェイ』で第31回日本SF大賞、14年『聖なる怠け者の冒険』で第2回京都本大賞、17年『夜行』で第7回広島本大賞、1 続きを読む

登録  

内館牧子

内館牧子 ( ウチダテマキコ )

秋田県生まれ。武蔵野美術大学卒業。三菱重工業に入社後、13年半のOL生活を経て、1988年に脚本家デビュー。テレビドラマの脚本に「毛利元就」「ひらり」「私の青空」など多数。2000年から10年まで女性初の横綱審議委員会審議委員を務める。大相撲について学ぶために、03年、東北大学大学院文学研究科で宗教学を専攻。06年に修了。05年より同大学相撲部監督に就任し、現在は総監督(本データはこの書籍が刊行さ 続きを読む

登録  

AKR

AKR 

登録  

小林信彦

小林信彦 ( コバヤシノブヒコ )

1932(昭和7)年、東京・旧日本橋区米沢町(現・中央区東日本橋2丁目)に和菓子屋の長男として生れる。幼少期より、多くの舞台や映画に触れて育った。早稲田大学文学部英文科卒業後、江戸川乱歩の勧めで「宝石」に短篇小説や翻訳小説の批評を寄稿(中原弓彦名義)、「ヒッチコックマガジン」創刊編集長を務めたのち、長篇小説『虚栄の市』で作家デビュー。創作のかたわら、日本テレビ・井原高忠プロデューサーに誘われたこと 続きを読む

登録  

伊集院静

伊集院静 ( イジュウインシズカ )

1950年2月山口県生まれ。立教大学文学部卒業。91年『乳房』で第12回吉川英治文学新人賞、92年『受け月』で第107回直木賞、94年『機関車先生』で第7回柴田錬三郎賞、2002年『ごろごろ』で第36回吉川英治文学賞、15年『ノボさん小説 正岡子規と夏目漱石』で第18回司馬遼太郎賞を受賞。16年に紫綬褒章を受章。23年11月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

鹿島茂

鹿島茂 ( カシマシゲル )

1949(昭和24)年、横浜に生まれる。明治大学名誉教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。共立女子大学教授を経て、2008年より明治大学国際日本学部教授。20年、退任。専門は、十九世紀フランスの社会生活と文学。1991年『馬車が買いたい!』でサントリー学芸賞、96年『子供より古書が大事と思いたい』で講談社エッセイ賞、99年『愛書狂』でゲスナー賞、2000年『職業界パリ風俗』で 続きを読む

登録  

片岡義男

片岡義男 ( カタオカヨシオ )

1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始める。74年「白い波の荒野へ」で小説家としてデビュー。翌年には「スローなブギにしてくれ」で第2回野性時代新人文学賞受賞。小説、評論、エッセイ、翻訳などの執筆活動のほかに写真家としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

井上ひさし

井上ひさし ( イノウエヒサシ )

1934(昭和9)年11月16日‐2010(平成22)年4月9日、享年75。山形県出身。1972年『手鎖心中』で第67回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

椎名誠

椎名誠 ( シイナマコト )

1944年6月東京都生まれ。東京写真大学中退。世界の辺境地区への旅をライフワークにしている。79年、エッセイ『さらば国分寺書店のオババ』でデビュー。89年『犬の系譜』で第10回吉川英治文学新人賞、90年『アド・バード』で第11回日本SF大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

林真理子

林真理子 ( ハヤシマリコ )

1954年山梨県生まれ。コピーライターを経て作家活動を始め、82年『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセラーに。86年「最終便に間に合えば」「京都まで」で第94回直木賞受賞、95年『白蓮れんれん』で第8回柴田錬三郎賞、98年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞をそれぞれ受賞。2018年、紫綬褒章受章。20年、第68回菊池寛賞受賞。22年7月、日本大学理事長に就任(本データはこの書籍が刊行 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%