人物・団体(著者) > 文学 > 「ナ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

中山市朗

中山市朗 ( ナカヤマイチロウ )

兵庫県生まれ。怪異蒐集家、オカルト研究家、放送作家。作家育成塾「作劇塾」の塾長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

中島敦

中島敦 ( ナカジマアツシ )

登録  

中西進編

中西進編 ( ナカニシススム )

国文学者、国際日本文化研究センター名誉教授。1929年、東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。筑波大学教授、大阪女子大学学長、京都市立芸術大学学長、日本学術会議会員などを歴任。宮中歌会始召人。日本学士院賞(1970年)、瑞宝重光章(2005年)、文化勲章(2013年)。日本比較文学会会長、東アジア比較文化国際会議創始会長、全国大学国語国文学会会長ほかを務め、現在、一般社団法人日本学基 続きを読む

登録  

中上健次

中上健次 ( ナカガミケンジ )

戦後生まれで初めての芥川賞作家。1946‐1992(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

中野孝次

中野孝次 ( ナカノコウジ )

1925(大正14)年千葉県生まれ。小説家。東京大学文学部独文科卒業。國學院大學教授をへて作家活動に入る。92年に『清貧の思想』を刊行し、ベストセラーとなる。主な著書に『ブリューゲルへの旅』(日本エッセイスト・クラブ賞)、『麦熟るる日に』(平林たい子文学賞)、『ハラスのいた日々』(新田次郎文学賞)、『暗殺者』(芸術選奨文部大臣賞)などがある。2004(平成16)年死去。1993年から2004年まで 続きを読む

登録  

永田守弘

永田守弘 ( ナガタモリヒロ )

1933年、東京生まれ。官能小説評論家。2020年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

奈良裕明

奈良裕明 ( ナラヒロアキ )

作家・小説家。1960年、東京生まれ。89年『チン・ドン・ジャン』にて第13回すばる文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

中原中也

中原中也 ( ナカハラチュウヤ )

明治40年(1907年)山口県生まれ。東京外国語学校専修科仏語部修了。30歳で亡くなるまでに350篇以上の詩を残し、ランボオなどの翻訳も手がけた 続きを読む

登録  

中野三敏

中野三敏 ( ナカノミツトシ )

1935(昭和10)年福岡県に生まれ、佐賀県に育つ。早稲田大学第二文学部卒、同大学大学院文学研究科修士課程修了、文学博士。82年より九州大学文学部教授を務め、99年退官。その後、福岡大学教授を務め2006年退職。九州大学名誉教授。1998年紫綬褒章、2010年文化功労者、12年瑞宝重光章。著書に『戯作研究』(サントリー学芸賞、角川源義賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていた 続きを読む

登録  

中野幸一

中野幸一 ( ナカノコウイチ )

早稲田大学名誉教授。文学博士。専攻は平安文学。2011年瑞宝中綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

中村正明

中村正明 ( ナカムラマサアキ )

國學院大學文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

中島利郎

中島利郎 ( ナカジマトシオ )

1947年北海道小樽市生まれ。関西大学大学院博士後期課程修了。現在、岐阜聖徳学園大学外国語学部教授。主要編著に『西川満全書誌』(1993年、中国文芸研究会)。『よみがえる台湾文学』(1995年、東方書店、共編著)。『台湾時報総目録』(1997年、緑蔭書房)。『晩清小説研叢』(1997年、汲古書院)。『台湾新文学と魯迅』(1997年、東方書店、編著)。『周金波日本語作品集』(1998年、緑蔭書房、共 続きを読む

登録  

長山靖生著

長山靖生著 ( ナガヤマヤスオ )

1962年生まれ。評論家。鶴見大学歯学部卒業。歯学博士。世相や風俗、サブカルチャーから歴史、思想に至るまで、幅広い著述活動を展開する。著書に『日本SF精神史』(河出書房新社、日本SF大賞・星雲賞・日本推理作家協会賞)、『モダニズム・ミステリの時代』(河出書房新社、本格ミステリ大賞)、『偽史冒険世界』(筑摩書房、大衆文学研究賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

直井明

直井明 ( ナオイアキラ )

1931年東京生まれ。1954年東京外国語大学インド語科卒。商社の海外駐在員としてカラチ、ヒューストン、ブカレスト、ニューヨーク等で勤務、2003年に外資系企業日本法人から退任。『87分署グラフィティ』で第四十二回日本推理作家協会賞(評論部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%