人物・団体(著者) > 文学 > 「ス」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

須賀敦子

須賀敦子 ( スガアツコ )

1929‐98年。兵庫県生まれ。聖心女子大学卒業。上智大学比較文化学部教授。1991年、『ミラノ 霧の風景』で女流文学賞、講談社エッセイ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

須永朝彦

須永朝彦 ( スナガアサヒコ )

1946‐2021年、足利市生まれ。歌人・作家・評論家。71年に評論『鉄幹と晶子』を、72年に歌集『東方花傳』を上梓。74年発表の『就眠儀式』以来、幻想的で独特な作風の小説の数々を発表した。1990年代以降は『鏡花コレクション』1〜3、『江戸奇談怪談集』などのアンソロジーを多く編んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

鈴木いづみ

鈴木いづみ ( スズキイズミ )

1949年7月10日、静岡県伊東市に生まれる。高校卒業後、市役所に勤務。1969年上京、俳優として活動。その傍ら、1970年に小説「声のない日々」が文學界新人賞候補に選出される。以降は、作家としての活動が中心になり、文芸誌、映画雑誌など、幅広い媒体に執筆する。1986年2月17日、自死。享年36(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

鈴木輝一郎

鈴木輝一郎 ( スズキキイチロウ )

1960年岐阜県生まれ。日本大学経済学部卒業。91年『情断!』(講談社)で作家デビュー。94年「めんどうみてあげるね」(『新宿職安前託老所』出版芸術社刊に所収)で第四七回日本推理作家協会賞(短編および連作短編部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

杉みき子

杉みき子 ( スギミキコ )

1930年、新潟県高田市(現・上越市)に生まれる。長野県女子専門学校国語科卒業。1957年、『かくまきの歌』などで日本児童文学者協会新人賞、1972年、『小さな雪の町の物語』で小学館文学賞、『小さな町の風景』で赤い鳥文学賞を受賞。現在、生地にて執筆活動にたずさわる 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%