人物・団体(著者) > 国内小説 > 「ハ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

榛名悠

榛名悠 ( ハルナ ユウ )

6月16日生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

長谷敏司

長谷敏司 ( ハセサトシ )

1974年大阪府生まれ。関西大学卒。2001年、第6回スニーカー大賞金賞を受賞した『戦略拠点32098 楽園』で作家デビュー。2009年、初の本格SF長篇『あなたのための物語』(ハヤカワ文庫JA)で「ベストSF 2009」国内篇第2位。2014年、「allo,toi,toi」ほか4篇収録の作品集『My Humanity』(ハヤカワ文庫JA)で第35回日本SF大賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行 続きを読む

登録  

半村良

半村良 ( ハンムラリョウ )

昭和8年(1933年)、東京都葛飾区に生まれる。高校卒業後、三十近い職業を経験した後、広告代理店に勤務。昭和37年(1962年)「収穫」で第二回SFコンテストに入賞する。翌年、日本SF作家クラブ発足と同時に事務局長に就任。昭和48年(1973年)『産霊山秘録』で泉鏡花賞受賞。昭和50年(1975年)『雨やどり』で第七十二回直木賞を、昭和63年(1988年)『岬一郎の抵抗』で日本SF大賞を受賞するな 続きを読む

登録  

花房観音

花房観音 ( ハナブサカンノン )

登録  

畑野智美

畑野智美 ( ハタノトモミ )

登録  

早見俊

早見俊 ( ハヤミシュン )

1961(昭和36)年、岐阜県岐阜市生れ。会社員を続けながら作家活動を行っていたが、2007(平成19)年から作家に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

橋口いくよ

橋口いくよ ( ハシグチイクヨ )

『愛の種。』でデビュー。作家業以外にも、演出、アイドルプロデュース、作詞、コメンテーター(「とくダネ!」)などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

灰谷健次郎

灰谷健次郎 ( ハイタニケンジロウ )

1934年、兵庫県神戸市で、七人きょうだいの三男として生まれる。大学卒業後、神戸市で小学校の先生になり、17年間の教師生活を送る。1972年に教師を辞め、沖縄や東南アジアを放浪する。1974年に発表した長編小説『兎の眼』が大ベストセラーとなる。以後、作家として活躍しながら、兵庫県淡路島や沖縄県渡嘉敷島など、海の近くで暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

橋本純

橋本純 ( ハシモトジュン )

群馬県出身、比叡山中在住。1990年、コンバットコミック誌(日本出版社)にてコミック原作者デビュー。同誌軍事解説を手掛ける一方で、多数の漫画家に原作を提供、単行本『逆転太平洋戦争』の基本年表設定等を行った。1993年、『ト・ロ・ル』(光栄刊)で小説家デビュー。日本推理作家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

濱野京子

濱野京子 ( ハマノキョウコ )

熊本県生まれ、東京都育ち。『フュージョン』(講談社)でJBBY賞、『トーキョー・クロスロード』(ポプラ社)で坪田譲治文学賞を受賞 続きを読む

登録  

橋田壽賀子

橋田壽賀子 ( ハシダスガコ )

1925(大正14)年、京城(現・ソウル)生まれ。日本女子大学校卒、早稲田大学中退。1949(昭和24)年、松竹脚本部に勤務。1959年、フリーの脚本家に。手がけた脚本は数えきれない。中でも1983年に放送されたNHK朝ドラ「おしん」は大反響を呼び、広くアジアでも放送される。また1990(平成2)年からスタートしたTBS「渡る世間は鬼ばかり」は国民的ドラマとなり、以来2019年まで継続的に放送され 続きを読む

登録  

葉月双

葉月双 ( ハヅキソウ ハズキソウ )

ライトノベル作家。『空に欠けた旋律(メロディ)』で第4回GA文庫大賞“奨励賞”受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

花田一三六

花田一三六 ( ハナダイサム )

1971年生まれ。1994年に「ザ・スニーカー」掲載の短篇「八の弓、死鳥の矢」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

葉治英哉

葉治英哉 ( ハジエイサイ )

1928年青森県生まれ。青森師範学校本科中退後、法政大学文学部日本文学科卒業。89年に「戊辰牛方参陣記」で第37回地上文学賞、94年『〓(またぎ)物見隊顛末』で第1回松本清張賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

長谷川彰

長谷川彰 ( ハセガワアキラ )

1939年福島県会津若松市生まれ。神奈川大学卒業。劇画原作者として数々の作品を発表する一方、児童書や別名義による官能小説を執筆、人気を博す。その後、歴史エンターテインメントのジャンルに進出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

服部まゆみ

服部まゆみ ( ハットリマユミ )

1948年、東京都生まれ。小説家、版画家。第10回日仏現代美術展にてビブリオティック・デ・ザール賞を受賞。87年、『時のアラベスク』で横溝正史賞を受賞し作家としてデビュー。2007年、肺癌のため永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

長谷川伸

長谷川伸 ( ハセガワシン )

1884年、神奈川県横浜市生まれ。1963年、没。小学校を中退後、様々な職を転々とし、新聞記者のかたわら創作を開始する。1928年に発表した「沓掛時次郎」が話題となり、いわゆる“股旅物”の流行作家となる。代表作「瞼の母」「一本刀土俵入」は今に至るまで繰り返し上演・映画化されている。1956年『日本捕虜志』で菊池寛賞、1962年多年にわたる演劇界への貢献により朝日文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊 続きを読む

登録  

長谷川卓

長谷川卓 ( ハセガワタク )

1949年、小田原市生まれ。80年、群像新人文学賞を受賞。81年「百舌が啼いてから」が芥川賞候補となる。2000年には『血路―南稜七ツ家秘録』で角川春樹小説賞を受賞。2020年11月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

翅田大介

翅田大介 ( ハネタダイスケ )

『カッティング―Case of Mio Nishiamane』で第1回ノベルジャパン大賞佳作受賞。HJ文庫にてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

ハセベバクシンオー

ハセベバクシンオー ( ハセベバクシンオー )

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%