人物・団体(著者) > 国内小説 > 「ヤ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

山田宗樹

山田宗樹 ( ヤマダムネキ )

1965年、愛知県生まれ。98年、『直線の死角』で第18回横溝正史ミステリ大賞を受賞しデビュー。2003年に発表した『嫌われ松子の一生』が大ベストセラーになった。13年、『百年法』で第66回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山本幸久

山本幸久 ( ヤマモトユキヒサ )

1966年東京都生まれ。中央大学文学部卒業。2003年『笑う招き猫』で第16回小説すばる新人賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山手樹一郎

山手樹一郎 ( ヤマテキイチロウ )

明治32年(1899年)、栃木県に生まれる。大正6年(1917年)明治中学校を卒業後、昭和2年(1927年)博文館へ入社し『少年少女譚海』の編集長を務める。仕事のかたわら小説の執筆を始め、昭和8年(1933年)より山手樹一郎の筆名で作品を発表、昭和14年(1939年)より専業作家となる。長谷川伸主宰の「十五日の会」(後の新鷹会)に加わり研鑽を積む。『桃太郎侍』『夢介千両みやげ』などで国民的人気作家 続きを読む

登録  

山口雅也

山口雅也 ( ヤマグチマサヤ )

登録  

柳広司

柳広司 ( ヤナギコウジ )

1967年生まれ。2001年『贋作「坊っちゃん」殺人事件』で朝日新人文学賞受賞。歴史や文学作品をミステリと融合させた作品を発表。09年『ジョーカー・ゲーム』で吉川英治文学新人賞と日本推理作家協会賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

八木沢里志

八木沢里志 ( ヤギサワサトシ )

1977年千葉県生まれ。日本大学芸術学部卒業。「森崎書店の日々」で第三回ちよだ文学賞(千代田区主催)大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山本兼一

山本兼一 ( ヤマモトケンイチ )

1956年、京都市生まれ。同志社大学文学部美学及び芸術学専攻卒業後、出版社勤務を経てフリーのライターとなる。99年「弾正の鷹」で小説NON創刊150号記念短編時代小説賞佳作。2004年『火天の城』で第11回松本清張賞、09年『利休にたずねよ』で第140回直木賞を受賞。12年第30回京都府文化賞功労賞受賞。14年2月13日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山下澄人

山下澄人 ( ヤマシタスミト )

1966年兵庫県生まれ。富良野塾二期生。2012年『緑のさる』(平凡社)で第三四回野間文芸新人賞受賞。2017年『しんせかい』(新潮社)で第一五六回芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

矢崎存美

矢崎存美 ( ヤザキアリミ )

登録  

椰月美智子

椰月美智子 ( ヤヅキミチコ )

1970年神奈川県生まれ。2002年『十二歳』(講談社)で講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。07年『しずかな日々』(講談社)で野間児童文芸賞、08年坪田譲治文学賞、17年『明日の食卓』(KADOKAWA)で神奈川本大賞、20年『昔はおれと同い年だった田中さんとの友情』(小峰書店)で小学館児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山口瞳

山口瞳 ( ヤマグチヒトミ )

登録  

安岡章太郎

安岡章太郎 ( ヤスオカショウタロウ )

1920(大正9)年、高知市生まれ。慶應義塾大学在学中に入営、結核を患う。53年「陰気な愉しみ」「悪い仲間」で芥川賞受賞。吉行淳之介、遠藤周作らとともに「第三の新人」と目された。60年『海辺の光景』で芸術選奨文部大臣賞・野間文芸賞、82年『流離譚』で日本文学大賞、91年「伯父の墓地」で川端康成文学賞を受賞。2013(平成25)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山川健一

山川健一 ( ヤマカワケンイチ )

1953年7月19日、千葉市に生まれる。県立千葉高校、早稲田大学商学部卒業。大学在学中に「天使が浮かんでいた」で早稲田キャンパス文芸賞を受賞。1977年(昭和52年)『鏡の中のガラスの船』で群像新人文学賞優秀作。アメーバブックス新社取締役編集長、東北芸術工科大学文芸学科教授・学科長を経て、「私」物語化計画を主宰。早稲田大学エクステンションセンター専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載さ 続きを読む

登録  

矢部嵩

矢部嵩 ( ヤベタカシ )

登録  

山口香

山口香 ( ヤマグチカオル )

筑波大学教授。柔道家。第一回全日本女子体重別選手権大会で最年少優勝。以後一〇連覇を達成。世界選手権では四個の銀メダルと、日本女子初の金メダルを獲得。1988年ソウル五輪では銅メダルに輝き、翌年引退。シドニー五輪、アテネ五輪で日本柔道チームのコーチを務めた後、日本オリンピック委員会(JOC)理事などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

矢口史靖

矢口史靖 ( ヤグチシノブ )

1967年5月30日、神奈川県出身。東京造形大学入学後に8mm映画を撮り始め、90年に長編映画『雨女』がPFF(ぴあフィルムフェスティバル)でグランプリを受賞。93年に『裸足のピクニック』で劇場映画監督デビュー。『ウォーターボーイズ』(01)、『スウィングガールズ』(04)、『ハッピーフライト』(08)、『ロボジー』(12)など、次々とヒット作を世に送り出す 続きを読む

登録  

山中伊知郎

山中伊知郎 ( ヤマナカイチロウ )

昭和29(1954)年東京都文京区出身。早稲田大学法学部卒。1993年のJリーグ開幕から現在まで、約30年にわたってレッズの年間シート席をもっている。その間、『浦和レッズは負けない!』などのレッズ関連本はもとより、ライターとして、健康本や、お笑い関連本などを幅広く執筆。2012年からは山中企画という「ひとり出版社」を作っても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

山之口洋

山之口洋 ( ヤマノグチヨウ )

1960年東京都築地生まれ。東京大学工学部卒業。松下電器産業(現・パナソニック株式会社)などで人工知能(AI)の研究開発に携わる。1998年『オルガニスト』で第10回日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。2001年に退社し、作家兼フリーIT技術者になる。また同年『われはフランソワ』が直木賞候補になる。2006年「紙のキーボード」の開発で経産省・情報処理推進機構(IPA)より「スーパークリエー 続きを読む

登録  

山咲黒

山咲黒 ( ヤマサキクロ )

広島生まれ。2008年商業デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

柳谷郁子

柳谷郁子 ( ヤナギタニイクコ )

長野県岡谷市出身。早稲田大学卒。大阪女性文芸賞。小諸藤村文学賞。北日本文学賞候補。ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%