Zsolt Kaltenecker (ソルト・カルトネッカー) レビュー一覧

Zsolt Kaltenecker | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

15件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 本作は、カルトネッカーにとって実に5年ぶりのアコー...

    投稿日:2007/05/13

    本作は、カルトネッカーにとって実に5年ぶりのアコースティックピアノトリオ作品。 今回は彼のテクニックを前面に押し出す場面が少なく、以前よりやや落ち着いた印象を受けた。本音を言えば、もっと攻撃的で迫力のあるプレイを期待していた。とはいえ、ユーロピアンのありがちなスタイルに埋没することなく、独自の視点からあらゆるアプローチが試みられていて、非常に楽しめた。勿論、相変わらずの超絶技巧と、お得意の変拍子も健在なので、ファンの期待には十分応える内容になっています。

    やっくん さん

    0
  • 去年ライブ見たんですが、カルトネッカーのスキル、ダ...

    投稿日:2006/02/13

    去年ライブ見たんですが、カルトネッカーのスキル、ダイナミックな表現力は本当にすごいんですが、一緒に演奏していたドラムの兄さんは本当にびっくりしました、たぶん27才くらいの方だと思うのですが、しばし圧倒され続けていました、このCDで十分堪能できますよ、

    hujinsho さん

    0
  • このアルバムからの曲をライブでやってたのを数曲聴い...

    投稿日:2004/11/25

    このアルバムからの曲をライブでやってたのを数曲聴いたけど、とにかく最高!! 鳥肌立ちっぱなし!! 「Pasolini’s Dream」では感動で涙が出ました。 キーボード(Roland AX-7) を弾いてるけど、これは間違いなくJAZZです。 ネツカーの最高傑作となること間違いなし!! とにかく凄い!! 早く来日を!!

    starion さん

    0
  •  今さらのレビューですが、このアルバムはカルトネッ...

    投稿日:2004/11/09

     今さらのレビューですが、このアルバムはカルトネッカーがキーボードとピアノでの演奏が混じってるんですけど 、私的にはピアノを使ってる曲の方が好きです。この人のピアノはほんっっっとに素晴らしいですよ!!!   天才を感じます。

    WBS さん

    0
  • このアルバムでは若干29歳ながら既に自己のスタイル...

    投稿日:2003/01/26

    このアルバムでは若干29歳ながら既に自己のスタイルを確立している。カルトネツカーはジャズという狭いカテゴリーには納まらないスケールを持っていると思う。あまり語られない唯一のオリジナル曲「Flying」こそがこのアルバムのハイライトではないか。 おそらくキースジャレットにインスパイアされたのであろうこの曲はキースジャレットの「The Wind」を思い起こさせる。感動的だ。すばらしい!

    Starion さん

    0
  • ジャズというジャンル枠を超えて、「音楽」というもの...

    投稿日:2003/01/24

    ジャズというジャンル枠を超えて、「音楽」というもののすばらしさを改めて実感させてくれました。カルトネツカーの曲は、ただ美しいだけでなく、心の深い部分に訴えるようです。懐かしさや切なさや情熱、その他あらゆる感情が掻き乱される不思議なパワーをもったアルバム。パーカッションとピアノの組合せが違和感なく生かされ、清聴する毎に新しく感動します。歴史に残る名盤!

    月子.Y さん

    0
  • ジャズ喫茶でこのアルバムをかけたなら、ほとんどの人...

    投稿日:2003/01/23

    ジャズ喫茶でこのアルバムをかけたなら、ほとんどの人がはっとしてアルバムの確認に席を立つにちがいない。とにかく強烈な演奏である。 ここにはカルトネツカーのピアニスト・作曲家・リーダーとしてのすべてがつぎ込まれている。個人的にはカルトネツカーの最高傑作だと思う。パーカッショニストとの一糸乱れぬコラボレーションにはただただ脱帽。テクニックは言うまでもなく彼の紡ぎだすメロディーにはいつも哀愁がある。ジャケット写真の自信に満ちた姿とアルバムタイトルは演奏内容とぴったりと一致している。 とにかく全曲すべてがすばらしい

    Starion さん

    0
  • このアルバムは1回聴いただけではわからない。聴けば...

    投稿日:2003/01/23

    このアルバムは1回聴いただけではわからない。聴けば聴くほどのめり込んでしまう。ある人は2曲目でノックアウトれたと聞いた。3曲目はまるで3本の腕で弾いているかのような超絶技巧で圧倒される。弦をかきむしるかのような弾き方をするエレキベースも凄い。6曲目でいい気持ちになり、10曲目で感動の涙が流れてしまう。とにかくすばらしい!早く来日を!

    Starion さん

    0
  •  「歌うピアノ」という言葉がまず最初に頭に浮かんだ...

    投稿日:2002/09/15

     「歌うピアノ」という言葉がまず最初に頭に浮かんだ。 冒頭の@でリリカルに歌い上げたかと思えば、Aではリズミカルに、 適度なパーカッシヴさを加えて音が跳ね回る。そうした技術と表現の 豊かさに、ただ関心するばかりだ。個人的にはEでノックダウンされた。 同じフレーズが出て来る度に表情が変化して行く様は素晴らしいの一言に 尽きる。 評価は10点満点を付けたいが、今後一層の成長を期待してあえて9点。 ・・・ってみんな同じ事言ってるなぁ(笑)。

    荒木 晋次 さん

    1
  • コンパクトに上手く纏めたピアノトリオです。やや控え...

    投稿日:2009/05/29

    コンパクトに上手く纏めたピアノトリオです。やや控え目な感じですが悪くはありません。

    マッシーさん さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%