The SAX 2014年 7月号

THE SAX編集部

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
040410714
フォーマット
出版社
発売日
2014年05月24日
日本

内容詳細

[Cover Story]
クリス・ポッター Chris Potter
ジャズ・サックス界で今"ホット"な、最も影響力のあるサックスプレイヤーの一人だと言われている クリス・ポッター。
自己のバンドを率いて活動しているほか、ジャズギタリストのパット・メセニーが率いる最新プロジェクト“ユニティ・バンド"のメンバーとしても活躍中だ。そんな注目を集めている彼に、大学の後輩でもありプライベートで交流のあるTei Yuki 氏がニューヨークでインタビューを敢行した。
[特集1]

ジャムセッション入門
WAY TO THE JAM SESSION
ジャズ演奏の醍醐味のひとつであるセッション。
ビギナーから上級者までが、ある程度のルールや知識を持っていれば、初対面で誰でもすぐに一緒に演奏して楽しめるという魔法のようなプレイスタイルだ。しかし、ビギナーにとっては、敷居が高く、なかなか実際の現場には足を踏み入れられないという声も多く聞く。そこで今回は、これだけ知っておけば、もう躊躇することはないという、とっておきのジャムセッション虎の巻を伝授しよう。 もう怖くない! セッションはじめてマニュアル
これだけは知っておこうセッション用語(つづらのあつし)
覚えておきたいセッション定番曲レベル別SELECT5
(解説:多田誠司)
不安を事前に一挙解消! ジャムセッションあるあるQ&A
(解説:吉野ミユキ)
セッションで役立つコード進行に対応したフレーズの作り方
(解説:つづらのあつし)
セッションができるジャズクラブ&音楽スタジオ
守谷美由貴レコーディング&アナリーゼ

■まずはこの曲から! ジャムセッション定番曲にLet's try!!

初級 『It Could Happen To You』
Musid by James Van Heusen / Arranged by Miyuki Moriya

中級 『Straight No Chaser』
Musid by Thelonious Monk / Arranged by Miyuki Moriya

上級 『All The Things You Are』
Musid by Jerome Kern / Arranged by Miyuki Moriya

[特集2]

サクソフォンの歴史 [前編]
アドルフ・サックス生誕200周年記念
我々がこよなく愛するサクソフォンという楽器をこの世に生み出した、かのアドルフ・サックスの生誕から今年で200年という記念すべき年を迎えた。
そこで今回は彼が発明したサクソフォンが170年の歴史のなかでどのように進化してきたのかを今一度、本号と次号の2回に亘って振り返ってみよう。前編となる今回は人気奏者であると同時にヴィンテージサックスの研究者、そしてコレクターとしても名高い宮崎真一氏に寄稿してもらった。
大御所名プレイヤー 雲井雅人もハマる
ヴィンテージサックスの世界
ヴィンテージサックスに関することなら、この人に登場してもらわないわけにはいかないだろう。去る3月に行なわれた第33回サクソフォーンフェスティバル2014でも「アドルフ・サックス生誕200周年記念企画」の講座を開いた雲井雅人氏だ。所蔵している貴重なサクソフォンのいくつかを紹介してもらおう。


[Talk Jam-1]
日本、アジアの情緒を活かした
ドラマティック・インストゥルメンタル・ポップ
小林香織
前作「Urban Stream」ではR&Bをテーマにクールでスタイリッシュなサウンドを作り上げた小林香織。それから約1年あまりでドロップされた新作「スピリット」は、打って変わってパワフルで天真爛漫なロックテイスト濃厚なアルバムに仕上がった。さらに津軽三味線とのコラボなど、日本そしてアジアを意識した、いまや国際的プレイヤーである彼女ならではのアプローチを感じさせる1枚だ。
完成の手応えを満面のカオリ・スマイルで語ってくれた。
[Talk Jam-2]
グラミーの常連ビッグバンドのリーダーとリードアルトの グッドアンサンブル! ビッグ・ファット・バンド
BIG PHAT BAND
ゴードン・グッドウィン&エリック・マリエンサル
アメリカ西海岸のNO.1ビッグバンドの呼び声も高いゴードン・グッドウィンズ・ビッグ・ファット・バンド。リーダーのゴードン・グッドウィンは作編曲家/プロデューサーとしてグラミー賞も多数受賞する米音楽界のV.I.P.。そして、このバンドのリードアルトは世界屈指の技巧派エリック・マリエンサルだ。 グッドウィンも元々はサックス奏者ということで、今回は二人揃ってもらい、ニューアルバム「ライフ・イン・ザ・バブル」について語ってもらった。

[TOPICS]
エリック・アレキサンダーが バンドクリニック&ミニライブを石森管楽器で開催!

勝田一樹がSHOBIオープンカレッジ特別企画の
スペシャルコンサートに登場!

トルヴェール・クヮルテットが 7年ぶりとなるニューアルバムをレコーディング中!

第33回サクソフォーンフェスティバル2014が 今年も盛大に開催

[楽譜]
『Let it go』 for As
映画「アナと雪の女王」より

[新連載]
田名部有子のレスキューレッスン
第1回|田名部有子
サックスを始めて間もない人も、だいぶ吹いてるけどなかなか上手くいかないことがあるという人も! みなさんの「できない(T_T)」や、「困った(>_<)」を、「できた! *\^o^)/*」にレスキューいたします。

レッスンマスターL-1グランプリ
ちょいREC.No.1決定戦
結果発表&表彰式レポート

表彰式では、世界各国で活躍するオカリナ奏者みると氏によるレッスンマスターのレクチャー&デモンストレーションが披露された。レッスンマスターの機能を応用することで一人でも、楽器が一本しかなくてもハイクオリティな作品が作れるという、実に興味深い内容だ
HMVレコメンド New Release SAX CD│第8回

タワーレコード推奨サックス名演マスターピース│第4回

名器の殿堂|第2回|ヤナギサワ WOシリーズ

Sweet Sax Style|第6回|PLAYBACK ON TOMOMI FUKASAWA

Diggin' in New York|第18回|鄭優樹

Ted Klum テッド・クラム

Shall We SAX! |第43回|須川展也

ほか

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

雑誌(情報) に関連する商品情報

おすすめの商品