平沢進

平沢進 レビュー一覧 6ページ目

平沢進 | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

77件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 初期ソロの集大成は有機的アンサンブルの魅力溢れる頃の平沢...

    投稿日:2000/09/21

    初期ソロの集大成は有機的アンサンブルの魅力溢れる頃の平沢師作品の見本市。この様に豊潤なソロがあったからこその現在と改めて実感させられる。

    Josie Katz さん

    0
  • タイ三部作の最終章にして、更なる普遍的ポップ表現へ大き...

    投稿日:2000/08/01

    タイ三部作の最終章にして、更なる普遍的ポップ表現へ大きな前進を示した重要作!ヒラサワ師は、もはやアジアともヨーロッパともつかない架空の物語世界への橋を架け、我々に箱庭の中の真理を伝授する!!

    Josie Katz さん

    1
  • 平沢テクノの新機軸!仮装の仮想都市バンコクで出逢ったシミュレー...

    投稿日:2000/07/13

    平沢テクノの新機軸!仮装の仮想都市バンコクで出逢ったシミュレーションの両性具有。夢?それとも現実?アジアに興味を向けた平沢師ソロ2ndステージの序章にして紛れもない傑作!!

    Josie Katz さん

    0
  • 前作”Sim City”でタイとの邂逅を果たした平沢。もはやタ...

    投稿日:2000/07/11

    前作”Sim City”でタイとの邂逅を果たした平沢。もはやタイはインナーかつサイバーな空間に取り込まれ、神話的空間に!歌麗しきセイレーンを前に警鐘のサイレンを平沢は放つ!!アジアンテクノの完成形がここに出現する!!

    Josie Katz さん

    1
  • 平沢新機軸!!タイで覚醒したグルは仮想世界を生きる両性...

    投稿日:2000/07/11

    平沢新機軸!!タイで覚醒したグルは仮想世界を生きる両性具有に導かれ、存在の不安を直視する!平沢テクノの一つの到達点にして不朽の名作。

    Josie Katz さん

    0
  • タイがヒラサワを呼び、ヒラサワがタイを誤用する!両性具有の女神...

    投稿日:2000/07/01

    タイがヒラサワを呼び、ヒラサワがタイを誤用する!両性具有の女神に誘われ四捨五入都市バンコクに辿り着いた彼を襲う、神がかったシミュレーションの数々。有りもしない現実を電脳世界で音像化!

    Josie Katz さん

    0
  • 人は、誰もが「藁にもすがりたい!」という情況に一度...

    投稿日:2000/05/28

    人は、誰もが「藁にもすがりたい!」という情況に一度は取りつかれるだろう。 そんなどうしようもない思いに、平沢進は、音楽という道具を使って救済のヒントを与えてくれる。 人それぞれ悩みは多種多様だが、全て浄化されてう。 ただし、落とした憑き物の変わりにもれな

    庭師 さん

    1
  • 9.11テロに感化され、反戦の意が強く出たアルバム。氏...

    投稿日:2011/06/23

    9.11テロに感化され、反戦の意が強く出たアルバム。氏の強い怒りがひしひしと伝わります。公式HPでは「RIDE THE BLUE LIMBO」と「高貴な城」が無料配信されていますので、一度聞いてみるとよいと思います。

    あきっぺ さん

    0
  • 平沢進が今まで映画・アニメ・ゲームに提供した作品を...

    投稿日:2009/05/21

    平沢進が今まで映画・アニメ・ゲームに提供した作品を集めたアルバム。 更に未発表曲も含む全9曲。 平沢進、P-MODELのファンもそうでない人も買いの一枚。 しかし、どの曲もすばらしいが、曲によって違う世界観・壮大さの為にアルバム全体の流れとしてはあまりよくない。 気持ち良く聴くなら、自分で曲順を考え直すかサントラの曲を足してみる必要があるかも...

    Lazy_POP さん

    2
  • バンド×ソロと並行してアニソン製作にも積極的な平沢...

    投稿日:2007/10/16

    バンド×ソロと並行してアニソン製作にも積極的な平沢進WORKSのBEST盤です!   嗚呼「カムイミンタラ」 懐かしス…(感涙) 「ロタティオン」は電子音ビリビリ♪ 大ヒット漫画ベルセルク曲「Sign」壮大DEカッコイイし言う事なし☆ 他インスト曲皆クラシカルで大陸的で、さすがはヒラサワ!ブラボー☆って感じですっw 「夢の島思念公園」は P-MODELの名曲「ZEBRA」のアンサーソング?!(含笑)

    ももんが さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%