14歳からのニュートン超絵解本 自然界の重要ルールが結集した物理

Newton編集部

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784315526202
ISBN 10 : 4315526207
フォーマット
発行年月
2022年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
144p;21

内容詳細

物理とは、いわば自然界のルールをとりあつかう学問です。たとえば、あなたがすべてをお見通しの“神様”でなくとも、相手が投げたボールがどこに届くのか、だいたい予想できるはずです。それはボールが毎回、同じルール、すなわち「法則」にしたがって飛ぶからです。このような法則を勘ではなく、だれでもあつかえるように体系化したものが物理学だといえます。この本では、力のはたらきや運動をはじめ、気体と熱、音などの波の性質、電気と磁気、ミクロな世界の法則から最先端物理まで、物理学の全体像をやさしく紹介しています。むずかしい計算をする必要はありません。物理の世界をどうぞお楽しみください。

目次 : 1 物の動きがよくわかる(動きだしたら止まらない!/ 自動車は、力が加わるから加速できる ほか)/ 2 気体や熱のふるまいがよくわかる(吸盤が壁につくのは、空気が押しているから/ 気体の温度は、分子の運動がつくる ほか)/ 3 波の性質がよくわかる(光は「横波」、音は「縦波」/ 救急車が通り過ぎるとサイレン音が変化する理由 ほか)/ 4 電気と磁気のはたらきがよくわかる(電気と磁気は似たものどうし/ スマホが熱くなる理由 ほか)/ 5 ミクロな物理から最先端物理へ(遠くの光が見えるのは、光が粒子でもあるから/ 太陽光で発電ができる理由 ほか)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 西条べべる さん

    ニュートンプレスの超絵解本シリーズの物理編。オールカラーで図解も大きくて楽しめました。もう少し詳しく知りたい箇所もいくつかあったのですが、専門に入るとっかかりとして成功だと思います。宇宙ステーションが無重力の理由や磁石を分けてもNとSが出現する理由など勉強になりました。

  • kaz さん

    中学、高校の頃に習ったものをわかりやすく解説。子ども向けの表現になっているが、大人が復習のつもりで読んでも楽しめる。図書館の内容紹介は『飛行機でお菓子の袋がふくらむのはなぜ? シャボン玉が7色に見える理由は? 力のはたらきや運動をはじめ、気体と熱、音などの波の性質、電気と磁気、ミクロな世界の法則から最先端物理まで、物理学の全体像をやさしく紹介』。

  • Go Extreme さん

    物の動き; 五つの分野 力の大きさは=質量×加速度 エネルギーの合計は変わらない 慣性の法則 放物運動 パスカル・圧力の原理 気体や熱のふるまい: 「熱」は仕事熱心 ジュール マクスウェルの悪魔 波の性質: 光は「横波」・音は「縦波」 電磁波 波の不思議 電気と磁気: 似たものどうし スマホが熱くなる理由 電圧・電流・抵抗 マクスウェルが・電磁気学 ミクロな物理から最先端物理へ 粒子であり波でもある 原子核 陽子と中性子 原子・3種類の素粒子から構成 アインシュタインの思考 物理学の歴史=力の統一の歴史

  • ふうこ さん

    ビジュアル図解で簡潔でわかりやすい

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品