洋書

I AM A CAT 吾輩は猫である(英文版)TUTTLE CLASSICS

Natsume, Souseki

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784805310977
ISBN 10 : 4805310979
フォーマット
出版社
発行年月
2010年01月
International
その他
輸入盤
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
470p;21

商品説明

「吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当がつかぬ。」という書き出しで有名な漱石の処女小説。
中学校の英語教師である珍野苦沙弥の家に飼われている猫である「吾輩」の視点から、珍野一家や、そこに集う彼の友人や門下の書生たちを風刺的・戯作的に描く。
タトル・クラッシックシリーズの中でも人気の高いタイトルです。

内容詳細

"Written over the course of 1904-6, Soseki's comic masterpiece, I Am a Cat, satirizes the follies of upper-middle-class Japanese society during the Meiji era. With acerbic wit and sardonic perspective, it follows the whimsical adventures of a world-weary stray kitten who comments on the follies and foibles of the people around him. The New Yorker called it ""a nonchalant string of anecdotes and wisecracks, told by a fellow who doesn't have a name, and has never caught a mouse, and isn't much good for anything except watching human beings in action..."""

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • kaizen@名古屋de朝活読書会 さん

    I am a King.という英語の言い回しを知っていると、 I am a Cat。という言い回しが、「我輩は猫である」という言い回しに合っていることがわかります。 英語の単純な言い回しの中に、英国の文化を推察することができれば、本書を読む価値があると思います。 あるいは、単純な言い回しが、どの文学に現れているかを検索するとよいでしょう。 英語の古典は、ほとんどすべてグーテンベルグプロジェクトで、電子化されているので、 grepコマンドやSEDのスクリプトで、類似の言い回しを検索することが

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

おすすめの商品