編集会議 2016年秋号 宣伝会議 2016年 11月号増刊

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
156121116
フォーマット
出版社
発売日
2016年10月31日
日本

内容詳細

『編集会議』2016年秋号


【特集】“良いコンテンツ”だけじゃ売れない!ビジネスを制するためのメディア戦略論


[スペシャル対談]『週刊文春』編集長×「Yahoo!ニュース」ビジネス責任者

「紙」編
・メディアビジネスの本質は「流通チャネルの争奪戦」
・ダイヤモンド社の本はなぜ売れるのか!?リアル×ネット戦略に迫る
・先駆的なデジタル活用を推進、『婦人画報』のコンテンツ戦略
・ジュンク堂書店難波店福嶋聡店長「出版社は読者を“開拓”せよ」
・出版業界誌『HAB』発行人が語る「Amazonと、本屋」

「ネット」編
・気鋭の若手編集者・佐藤慶一氏が読む、2017年のWebメディア潮流
・塩谷舞氏が明かす「バズるWebコンテンツのつくり方」
・BuzzFeedJapan鳴海淳義氏が解説「Web記事はタイトルが9割」
・個人がメディア化する時代、はあちゅう氏のコンテンツ戦略


【特集】2017年版編集者・ライター、生き残りの条件

・『紋切型社会』武田砂鉄氏が考える「“優秀な編集者”の条件」
・キャリア・人脈・お金・・・100人に独自調査!超リアルな数字とホンネ
・ぶっちゃけトーク満載!編集者×ライター匿名座談会
・話題作を手掛けるダイヤモンド社の編集者が考える「良いライターの条件」
・フリーランスのライターが語る「AERA、週刊文春で書けるようになるまで」
・これからのキャリアを考える――「紙→Web」に移籍した記者たち


【特集】プロフェッショナルたちが明かす、売れる!“良いコンテンツ”のつくり方

「企画」編編集者たる者、人の“欲望ハンター”であれ(『ケトル』編集長嶋浩一郎氏)/
「取材」編取材でいかに“良い素材”を集められるかで原稿は決まる(ブックライター上阪徹氏)/
「執筆」編書き手には“何を書くか”よりも“どう書くか”が問われている(ジャーナリスト木村元彦氏)/
「編集」編編集者の手を介することで“原稿”は“記事”になる(ノオト宮脇淳氏)/
「分析」編編集者・ライターのための「Googleアナリティクス」活用術─(ウェブアナリスト小川卓氏)/
「番外」編『&Premium』、ヒットするコンテンツづくりの舞台裏

ほか

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

雑誌(情報) に関連する商品情報

おすすめの商品