ディスコの力

DJ OSSHY

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784569831732
ISBN 10 : 4569831737
フォーマット
出版社
発行年月
2016年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
DJOSSHY ,  
追加情報
:
171p;19

内容詳細

今なぜディスコが人々を魅了するのか?仕掛け人の現役DJがその秘密を語り尽くす。

目次 : 第1章 「自分史」とともに振り返る第一次ディスコ・ブーム期/ 第2章 クラブDJ、ラジオ制作、そして再びディスコDJへ/ 第3章 ディスコ抜きにオレの青春は語れない!―Disco Train Special Talk 1 ヒロミ/ 第4章 トレイン・ガールズから見たOSSHYさん―Disco Train Special Talk 2 NICOLA&刈川杏奈/ 第5章 DJ OSSHYのシーン別オススメ曲&エピソード/ 第6章 ディスコを「ブーム」ではなく「文化」に!

【著者紹介】
DJOSSHY : MCとミキシングを両方こなすDJのスペシャリスト。2012年、DJキャリア30周年を迎えた。ディスコ放送番組DJの先駆者。元気なバブル世代に最も支持されているDJ・タレント・司会者・音楽プロデューサー。民放フリーアナウンサー、司会者のパイオニア「押阪忍」の長男でもあり、2001年に株式会社エス・オー・プロモーション代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • チョビ さん

    ディスコとクラブは違うのか!田舎で育った&不況真っ只中の青春時代を過ごした私にはもうそれだけで…。ただ著者は決してディスコは不健全なところではない、また世代を超えた理解があるからこそ「ブーム」から「文化」にしたいという怪気炎はよくわかりましたし、よくやってるなあとも思います。が、ライブハウスでロックを聴くのとどう違いがあるのかがちょっと分からずじまい…。ごめんなさい!機会があればぜひ行ってみたいな♪

  • nizimasu さん

    毎週見ていたディスコトレインが知らぬ間に月1になっていた。DJ OSSHYさんが今でも現役でやっているのは希有なケースと言える。正直、たまにかけるエレクトロのセンスとかは?なのだけれど昔のディスコものはある意味、クラブ以降の音楽しか聴いていない私からするとある意味ミーハーでそれがまたよくもある。アースとかマイケルとかべたべたにかけつつ自分の本懐であるようなブラック系もよくかける。その点でもかっこいいDJだろう。本としてのできは今イチなのはOSSHYさんの言葉がちょっと足りない部分もあるからやむを得ないかな

  • ybhkr さん

    たまにテレビをつけるとMXでディスコ番組をやっているけど、これかな?わたしが見た時は早見優さんが出ていて80年代ってかんじ。リアルタイムでのディスコブームは知らないし、わたしくらいだとジュリアナ東京でセンス振ってるボディコンがディスコやパラパラなんかをイメージするけど、80年代のディスコソングはそんなに洋楽に詳しくなくてもそこそこ知っていて胸に響く。著者が紹介していた、セイ・ユー・セイ・ミー、エブリーシング、セフテンバーあたりはカバーもされているし大好き。健全なディスコ、行きたいな。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品