少年キム 下 岩波少年文庫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784001146165
ISBN 10 : 4001146169
フォーマット
出版社
発行年月
2015年11月
日本
追加情報
:
302p;18

内容詳細

才能を見出されたキムは、優秀なスパイとして育てられ、大国の覇権あらそいのただなかに身を投じるが、一方でラマとの旅も再開することに…。少年の数奇な運命を描き、インドの豊かな風景と多彩な人びとを活写した、大河冒険小説。中学以上。

【著者紹介】
ラドヤード・キプリング : 1865‐1936。イギリス統治下のインド・ボンベイ(ムンバイ)に生まれ育つ。5歳からイギリスで学校教育を受け、16歳で再びインドへ。ラホールで新聞記者として働くかたわら、詩や小説を書いて発表。25歳でロンドンの文学界にデビュー。子どもの本も執筆。1907年、英語圏の作家として初めてノーベル文学賞を受賞した

三辺律子 : 翻訳家。白百合女子大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mm さん

    インドに住んだことのあるキプリングでなければ書けない児童文学。インドの景色・風習・文化が目に見え匂ってくる。イギリス統治時代のインドを舞台に、南下を狙うロシアとイギリスの間には激しい諜報活動が繰り広げられていた。イギリス人でありながらインドの街道で育った少年は、賢く機転がきくばかりにその渦に巻き込まれそうになる。彼は人生の師・老師ラマと出会っていたので、諜報活動の魅力にハマる一方、人としての生き方を求める求道者としての目も持つことになる。賢者と青年の智慧と勇気の物語とまとめると、ちょっとまとめすぎ。→

  • 月をみるもの さん

    https://t.co/18S01HB2LW で出てくる論文とか見てると、キプリングは帝国主義を積極的に肯定してて、、とか言ってるのが多い。しかし、本書をふつうに単体の作品として読む限り、そんな要素はほとんど感じられない。むしろ表紙やラストシーンに描かれている、キムと老師の魂の触れ合いこそが心に残る。キプリングは漱石と同時代人であり、この作品が書かれたころ、漱石はロンドンで神経衰弱になってたんだなあ、、と思うと、当時の「世界」がいかにイギリス中心にまわっていたのか実感される。

  • おはなし会 芽ぶっく  さん

    供をすることでラマ僧に惹かれていく少年キムと、慕う弟子を愛する師匠ラマ僧。19世紀末イギリス領であったインドで、繰り広げられたスパイ合戦「グレートゲーム」を軸にした物語。

  • timeturner さん

    孤児の少年がスパイになって活躍すると聞いただけでもわくわくするのに、キムとラマが旅するインドの街や自然の風景が素晴らしくて、普通の大福を買ったのに食べたら苺が入ってたみたいな気分。

  • brzbb さん

    孤児の少年がスパイとして見出され訓練されるっていうのは『アレックス・ライダー』や『キングスマン』と同じ。しかも全部イギリス諜報機関だ。イギリスにはそういう伝統というかジャンルがあるんだろうか? キムがやってることは植民地を支配する大英帝国の使いっ走りにすぎないんだけど、スパイ・ゲームは同時に老僧との巡礼の旅でもあって、あきらかに政治や俗世間での成功だけがすべてではないというメッセージを発してる。あくまでも少年キムの目から描かれる世界の広大さ、驚異、人情、グレート・ゲームの残酷さも含めて、すべてが瑞々しい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品