CD

Acqua Fragile

Acqua Fragile (アクアフラジーレ)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
KICP2722
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

PFMが世界的な人気を得て、70年代のイタリアのプログレ・シーンは活気づいた。特にアクア・フラジーレはPFMがプロデュースに参加したことから、やはり世界制覇を狙っていたと思われる。イエスやクリムゾンの路線で頑張ったが目的は果たせなかった。(は)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

  • 01. 夜明けの訪れ
  • 02. コミック・ストリップ
  • 03. S−F組曲
  • 04. 絵画のメッセージ
  • 05. 進化への道程
  • 06. 脱出
  • 07. 三本の腕を持った男の物語

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

3.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
ヴォーカルの声がピーター・ゲイブリエル似...

投稿日:2013/06/11 (火)

ヴォーカルの声がピーター・ゲイブリエル似で、ハモンドがトニー・バンクス風なので、ジェネシス・フォロアー的な扱いを受けているバンド。しかし、全体を通して聞くと、ジェントル・ジャイアント風の展開がせわしない曲もあり、ウエストコースト風コーラスもありで、結構雑食系な感じがする。キーボードがほとんどハモンドのみで、シンセ、メロトロンは使われておらず、イタリアには比較的多い管弦楽器の使用もないので、イタリアらしいクラシカル・ロックやシンフォニック・ロックを期待するとやや失望するかもしれない。次作ではメロトロンも使用され、ギター、ベース、ドラムの存在感も増すので、この頃の典型的なイタリアン・ロックを聞きたい人には次作のほうをお勧めする。本作はコーラス好きな人向けかな?

NTAS さん | 東京都 | 不明

0
★
★
☆
☆
☆
Atomic System期のNew TrollsやDeliriumの...

投稿日:2006/11/17 (金)

Atomic System期のNew TrollsやDeliriumの音楽がJethro Tullに影響されたら歌い方までイアン・アンダーソンに似てしまったようにピーター・ガブリエルそっくりのヴォーカル...イタリアのロックは70古き良き。

Dead Sky さん | 異星 | 不明

0
★
★
★
★
☆
これはイイです。美しく爽やかなコーラスワ...

投稿日:2002/09/08 (日)

これはイイです。美しく爽やかなコーラスワークが絶品!

Skywarp さん | 地球 | 不明

0

おすすめの商品