CD Import

Fricsay / Bpo, Berlin.rso, Rias.so A Life In Music-rare Recordings

User Review :4.5
(4)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
4743832
Number of Discs
:
9
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

フェレンツ・フリッチャイ / 音楽に捧げた生涯

ハンガリー生まれの名指揮者、フリッチャイ[1914-1963]のレア・レコーディング集。1998年に日本盤のみ発売され大いに話題となった「悲愴」ほか、インターナショナル盤初CD化を含む貴重なレパートリー&音源が多数収録されています。
 CD9はフリッチャイ最晩年(1962)収録のインタビューをもとに制作された音楽ドキュメンタリーです。

CD1
・ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 作品21[21:51]
 ベルリン・フィルハーモニー
 1953年1月モノラル録音

・メンデルスゾーン:序曲「真夏の夜の夢」 作品21[11:36]
 ベルリン・フィルハーモニー
 1950年7月モノラル録音

・メンデルスゾーン:劇音楽「真夏の夜の夢」 作品61-抜粋[31:22]
 リタ・シュトライヒ(S)
 ディアナ・オイストラーティ(A)
 RIAS室内合唱団
 ベルリン・フィルハーモニー
 1950年7月モノラル録音

・プロコフィエフ:交響曲 第1番 ニ長調 作品25「古典交響曲」[13:48]
 RIAS交響楽団
 1954年1月モノラル録音

CD2
・マーラー:リュッケルトの詩による歌曲集[20:02]
 モーリーン・フォレスター(A)
 ベルリン放送交響楽団
 1958年9月ステレオ録音

・チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 作品74「悲愴」[50:38]
 ベルリン放送交響楽団
 1959年9月ステレオ録音

CD3
・ロッシーニ(レスピーギ編):バレエ音楽「風変わりな店」[32:45]
 RIAS交響楽団
 1955年2月モノラル録音

・リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」作品35[46:37]
 ルドルフ・シュルツ(Vn)
 ベルリン放送交響楽団
 1956年9月ステレオ録音

CD4
ヨハン・シュトラウス作品集
・美しく青きドナウ[8:08]
 ベルリン・フィルハーモニー
 1949年9月モノラル録音

・ウィーン気質[8:38]
 ベルリン・フィルハーモニー
 1951年1月モノラル録音

・常動曲[2:25]
 ベルリン・フィルハーモニー
 1949年9月モノラル録音

・ピツィカート・ポルカ[8:38]
 ベルリン・フィルハーモニー
 1950年7月モノラル録音

・喜歌劇「こうもり」序曲[8:25]
 RIAS交響楽団
 1952年6月モノラル録音

・喜歌劇「ジプシー男爵」序曲[7:31]
 RIAS交響楽団
 1952年9月モノラル録音

・春の声[6:55]
 RIAS交響楽団
 1952年6月モノラル録音

・南国のバラ[8:02]
 RIAS交響楽団
 1952年6月モノラル録音

・朝の新聞[9:25]
 RIAS交響楽団
 1952年9月モノラル録音

・アンネン・ポルカ[3:52]
 RIAS交響楽団
 1952年6月モノラル録音

・トリッチ・トラッチ・ポルカ[2:20]
 RIAS交響楽団
 1952年6月モノラル録音

・ラデツキー行進曲[2:44]
 RIAS交響楽団
 1952年6月モノラル録音

CD5
・ファリャ:交響的印象「スペインの庭の夜」[23:18]
 マルグリット・ヴェーバー(P)
 ベルリン放送交響楽団
 1957年4月モノラル録音

・フランセ:ピアノと管弦楽のためのコンチェルティーノ[7:11]
 マルグリット・ヴェーバー(P)
 ベルリン放送交響楽団
 1956年9月モノラル録音

・オネゲル:ピアノと管弦楽のためのコンチェルティーノ[9:40]
 マルグリット・ヴェーバー(P)
 ベルリン放送交響楽団
 1955年6月モノラル録音

・フランク:交響的変奏曲[14:55]
 マルグリット・ヴェーバー(P)
 ベルリン放送交響楽団
 1957年4月モノラル録音

・ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 作品43[24:14]
 マルグリット・ヴェーバー(P)
 ベルリン放送交響楽団
 1960年6月ステレオ録音

CD6
・アイネム:歌劇「ダントンの死」より「駆足行進曲」[2:47]
 RIAS交響楽団
 1949年9月モノラル録音

・ヒンデミット:交響的舞曲[25:30]
 RIAS交響楽団
 1950年10月モノラル録音

・ハルトマン:交響曲 第6番[22:57]
 RIAS交響楽団
 1955年9月モノラル録音

・マルタン:小協奏的交響曲[14:38]
 イルムガルト・ヘルミス(Hp)  シルヴィア・キント(Cemb)  ゲルティ・ヘルツォーク(P)
 RIAS交響楽団
 1950年9月モノラル録音

CD7&8
・ハイドン:オラトリオ「四季」[135:45]
 マリア・シュターダー(S)
 エルンスト・ヘフリガー(T)
 ヨーゼフ・グラインドル(Bs)
 ベルリン聖ヘドヴィヒ大聖堂合唱団
 ベルリン放送交響楽団
 1961年11月ステレオ録音

CD9
フリッチャイ、インタビュー・ウィズ・ミュージック[56:23]
1.ベルリオーズ、バルトーク[23:42]
 Ferenc Fricsay, Hertha Töpper, RIAS Symphony Orchestra Berlin, Berliner Philharmoniker, Radio-Symphonie-Orchester Berlin, Dietrich Fischer-Dieskau

2.ベートーヴェン[13:18]
 Ferenc Fricsay, Berliner Philharmoniker

3.ヴェルディ、コダーイ[10:52]
 Ferenc Fricsay, RIAS Symphony Orchestra Berlin

4.ブラームス、モーツァルト[8:31]
 Ferenc Fricsay, Radio-Symphonie-Orchester Berlin, Wiener Symphoniker

Track List   

Disc   1

  • 01. Symphony no 1 in C major, Op. 21
  • 02. Symphony no 1 in C major, Op. 21
  • 03. Symphony no 1 in C major, Op. 21
  • 04. Symphony no 1 in C major, Op. 21
  • 05. Midsummer Night's Dream Overture, in E major Op. 21
  • 06. Midsummer Night's Dream, Op. 61: Scherzo
  • 07. Midsummer Night's Dream, Op. 61: March of the Fairies
  • 08. Midsummer Night's Dream, Op. 61: Ye spotted snakes
  • 09. Midsummer Night's Dream, Op. 61: Intermezzo
  • 10. Midsummer Night's Dream, Op. 61: Nocturne
  • 11. Midsummer Night's Dream, Op. 61: Wedding March
  • 12. Midsummer Night's Dream, Op. 61: Dance of the clowns
  • 13. Midsummer Night's Dream, Op. 61: Finale
  • 14. Symphony no 1 in D major, Op. 25 "Classical"
  • 15. Symphony no 1 in D major, Op. 25 "Classical"
  • 16. Symphony no 1 in D major, Op. 25 "Classical"
  • 17. Symphony no 1 in D major, Op. 25 "Classical"

Disc   2

  • 01. Ruckert Lieder (5)
  • 02. Ruckert Lieder (5)
  • 03. Ruckert Lieder (5)
  • 04. Ruckert Lieder (5)
  • 05. Ruckert Lieder (5)
  • 06. Symphony no 6 in B minor, Op. 74 "Pathetique"
  • 07. Symphony no 6 in B minor, Op. 74 "Pathetique"
  • 08. Symphony no 6 in B minor, Op. 74 "Pathetique"
  • 09. Symphony no 6 in B minor, Op. 74 "Pathetique"

SEE ALL TRACKS >

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
フリッチャイの指揮は素晴らしいのだが、何...

投稿日:2007/09/21 (金)

フリッチャイの指揮は素晴らしいのだが、何故寄せ集めみたいにモノラルとステレオ音源を混在するのだろう。一貫性がない気がして。それが不満です。

ヨシ様 さん | 東京 | 不明

1
★
★
★
★
★
私が初めてこの名指揮者の演奏を聴いたのは...

投稿日:2006/06/03 (土)

私が初めてこの名指揮者の演奏を聴いたのはHUN.RHAP.No4(当時)だった。1954年 中1の歳のことで、欧州人らしくない姓をもつこの指揮者とオーケストラに、不可思議な魅力を感じた。演奏を云々する力はなっかたが、とにかくとても満足した。そして同曲をBPOを指揮した盤でこの指揮者の容姿を知ったのである。まるで恋をしたようになり、この感情はずっと衰えることなく現在に至っている。       塩野谷 明夫

hitakami さん | saitama ci. | 不明

0
★
★
★
★
★
ハイドン「四季」は独盤としては初CD化だろ...

投稿日:2003/06/15 (日)

ハイドン「四季」は独盤としては初CD化だろう。「後宮」以外でのモーツァルトオペラ録音では多少問題もあるシュターダーだが、清楚な歌い口はハンネに全く合致して絶品だ。他の二人も含め、同曲CD中でもベストの一つだろう。

Opernhaus さん | 愛知県 | 不明

0

Recommend Items

HMV&BOOKS online Recommend