終活1年目の教科書 後悔のない人生を送るための新しい終活法

黒田尚子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784776213413
ISBN 10 : 4776213419
フォーマット
出版社
発行年月
2024年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
360p;19

内容詳細

「やらなければいけない」終活から「やりたくなる」終活へ。終活には、人生がもっと楽しくなるコツが詰まっている。

目次 : 1章 「やらなければ」ではなく「やりたくなる」終活/ 2章 「生きててよかった」を味わいたい/ 3章 やりたいことを全部やりきりたい/ 4章 「絆」を感じたい/ 5章 人から認められたい/ 6章 心配事をなくしたい

【著者紹介】
黒田尚子 : CFP、1級FP技能士。CNJ認定乳がん体験者コーディネーター、消費生活専門相談員資格。富山県出身。大学卒業後、日本総合研究所入社。在職中にFP資格を取得。1998年FPとして独立。現在は、医療や介護、老後、消費者問題などに注力。一般社団法人患者家計サポート協会顧問や城西国際大学の非常勤講師もつとめる。がん告知を受けて以降、終活支援にも力を入れるようになった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • カール さん

    男性の1割は90歳まで元気なまま自立度を維持できるが、女性はそのパターンがない。理由の1つは骨や筋力が弱いから。つまり、シニアの健康の重要ポイントの1つは筋トレ。今からでも筋トレ始めなくちゃ。保険をかけるよりも筋トレにお金をかけた方が将来にとっては得だそうです。

  • タッチ さん

    定年が65歳まで延び、今後の行き方を考えることが多くなり、同年代の筆者の本を読んでみました。自分の人生は何点?の問いの答えを考え、更に点数を上げるため、「これならやってみたい」(want to)、自分だけのための「自分軸」を意識したいと思いました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品