花はなぜ咲くのか? Nature Discovery Books

鷲谷いづみ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784635063449
ISBN 10 : 4635063445
フォーマット
発行年月
2007年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
21cm,104p

内容詳細

開かずの花、発熱する花、性転換する花…。子孫を残すための生き残りをかけて、巧妙で華麗な戦略を行う花の意外な一面を、多数の写真とともに紹介。「タネはどこからきたか?」「葉っぱの不思議な力」に続く第3弾。

【著者紹介】
鷲谷いづみ : 1950年東京生まれ。理学博士。筑波大学を経て、東京大学大学院教授(農学生命科学研究科)。植物の生活史の進化や生態系の保全について研究しながら、各地の環境保全や環境教育の活動などにも提言している

埴沙萠 : 1931年生まれ大分県出身。作家でシャボテン研究家の龍膽寺雄に師事。東京農業大学に沙漠植物研究室を創設。企画設計を担当した伊豆大室山シャボテン公園の完成後、山口県大島郡に移り住んでシャボテンの研究生活を送る。68年より大分で植物の生態写真家として活動をはじめ、現在は群馬県北部に移り住んで植物の撮影を続けている

田中肇 : 1933年東京生まれ。1960年代より花と昆虫の受粉システムを明らかにする花生態学に取り組み、日本におけるこの分野のさきがけとなった。1999年10月には日本花粉学会の第1回学術賞、2000年4月には第34回吉川英治文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 猫 さん

    図書館本。写真集として読んでも楽しいシリーズ。花粉を運び、受精するために様々な戦略が練られている。

  • みみみ さん

    花の形からポリネーターの面影が見えるなんて!

  • めい さん

    綺麗だなぁと思ってた花の生きる力を感じました。

  • ヒコ。 さん

    送粉シンドロームから見た花の咲く時期とその構造、全ページカラーで写真が多いのが嬉しいけど、図があればなおわかりやすい

  • さとちゃん さん

    感覚的に花によっておしべとめしべの成熟期にずれがあるものとないものがあることは知っていましたが、こんなにも戦略的に「受粉」が営まれていることは知りませんでした。ポリネータという言葉も、初めて知りました。写真が充実していて、眺めているだけでも楽しい一冊です。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品