Books

つくって、壊して、直して学ぶ Kubernetes入門

高橋あおい

Product Details

ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784798183961
ISBN 10 : 4798183962
Format
Books
Publisher
Release Date
April/2024
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

動かなくっても、もう怖くない!
トラブルシューティングを体験しながら学ぶ、実践的入門書。

本書は、Kubernetesの実践的な知識をハンズオン形式で解説する書籍です。本書の特徴は、壊れにくいKubernetesをあえて壊しながら学ぶことで、初心者が挫折しやすいトラブルシューティングの知識や対応力が身に付けられることです。初心者でも、経験者でも、今度こそKubernetesがわかる!
マンガや図解を多く掲載しているため視覚的に理解したい方にもおすすめです。

・つくって、壊して、直して学ぶ
- DockerfileからDockerコンテナをつくる
- Kubernetesクラスタ上にアプリケーションをつくって、壊す
- Serviceを壊す
- kubectlでデバッグする
- OutOfMEmoryを発生させて、直す ...

・Kubernetesの構築、運用だけでなくオブザーバビリティも解説
トラブル解決にむけてより多くの情報を得るための「オブザーバビリティ」、そしてトラブルを検知するための「モニタリング」についても説明します。

・豊富なイラストとマンガで見てわかる
章ごと、ハンズオンごとに導入マンガを掲載し、視覚的にも学習内容を理解できるようにしています。むずかしい概念もイラストで丁寧に図解してあります。

Part 1:つくってみようKubernetes
Chapter 1 Dockerコンテナを作ってみる
Chapter 2 Kubernetesクラスタをつくってみる
Chapter 3 全体像の説明
Chapter 4 アプリケーションをKubernetesクラスタ上に作成する
Part 2:アプリケーションを壊して学ぶKubenetes
Chapter 5 トラブルシューティングガイドとkubectlコマンドの使い方
Chapter 6 Kubernetes リソースを作って壊そう
Chapter 7 安全なステートレス・アプリケーションを作るために
Chapter 8 総復習:アプリケーションを直そう
Part 3:壊れても動くKubernetes
Chapter 9 Kubernetesの仕組み、アーキテクチャーを理解しよう
Chapter 10 Kubernetesの開発ワークフロー
Chapter 11 オブザーバビリティとモニタリング
Chapter 12 この先の歩み方



【著者紹介】
高橋あおい : 大手メーカーでソフトウェアエンジニアとして従事したのち、IT企業のSREに転職。技術同人誌「まんがではじめるKubernetes」などを執筆。日々Kubernetesや関連技術をどのようにわかりやすく人に伝えられるか考えている

五十嵐綾 : CloudNatixにてKubernetesのコスト最適化や運用自動化サービスを開発している。以前は、OpenStackをベースとしたクラウドサービス基盤の開発や、Kubernetes基盤の研究開発に従事。Kubernetes関連の書籍執筆やOSS開発、Kubernetes Meetup Tokyoを共同運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • kissssyyy

    ハンズオン中心のKubernetes入門本で、手を動かしてトラブルシューティングを含めて学べるのは非常にありがたかったです。kindを使ったハンズオンなので、クラウドやクラスタを用意することなくラップトップで動かせるのがいいですね。また実際にKubernetesを運用しているものの、taintやtolerationはこの本を読んで初知りでした。とりあえずKubernetesを触ってみたい!何なのかを知りたい!っていう方はこの本が一番適しているのではないでしょうか?

  • shinki_uei

    k8s勉強したい!と思った時にちょうど発売されたので入門した。かなり分かりやすく書かれているけど、それでも難しい。ノートにまとめつつ、動かしつつで何とか全体像の把握が出来た気がする。業務で使う経験は無いけど、何かで使ってみたいなあ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items