クモの奇妙な世界 その姿・行動・能力のすべて

馬場友希

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784259547691
ISBN 10 : 4259547690
フォーマット
出版社
発行年月
2019年08月
日本
追加情報
:
351p;19

内容詳細

クモの進化の過程や生活の習性を知ることで、人間というものがより深くみえてくるとさえ私は思います。

目次 : 第1章 クモの生き方・恋のかけひき(あのクモの名は―よく見かける身近なクモの正体/ オスとメスの不思議―圧倒的なサイズ差はなぜ生まれたのか ほか)/ 第2章 クモの生き方・それぞれの秘技(アリの威を借るクモ―なぜアリグモはアリに擬態するのか/ ガを食うクモ―トリノフンダマシ亜科の不思議な生態 ほか)/ 第3章 クモの生き方・知られざる一面(クモは何を食べるのか―偏食家と健啖家と/ クモの天敵たち―クモを狩る、一枚上手な捕食者たち ほか)/ 第4章 人間とクモが交わるところ(都会暮らしも快適―都市と田舎にそれぞれ順応するクモ/ 豊かさとはクモの数のこと―クモは環境の豊かさを測る指標 ほか)/ 第5章 さあ、クモの世界へ踏み込もう(クモの体―基本的な構造、科の分類/ 新種のクモを見つけよう―日本では年に10種以上の新種が見つかっている ほか)

【著者紹介】
馬場友希 : 農研機構農業環境変動研究センター生物多様性研究領域生物多様性変動ユニット主任研究員。1979年福岡県生まれ。2002年九州大学理学部生物学科卒業、2008年東京大学大学院農学生命科学研究科生圏システム学専攻博士課程修了。クモの生態・進化・系統・分類に関わる基礎研究や、農業生態系における捕食者の役割の解明という応用研究に取り組む。2009年日本蜘蛛学会奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ゲオルギオ・ハーン さん

    身近な存在だけどあまり知らないクモたちのことを解説した一冊。驚いたのは種類によって、その生態に合わせて目の配置や大きさからして異なること。またオスは小型化を進めているというのも、議論されているが、メスに食われないためという説が面白い。巣の仕掛についてもタイプがあり、粘りつくもの以外も落とし穴的な仕掛けのものもあるし、形もさまざまだ。一般向けのためもあるのか写真はなく、デフォルトしたイラストというのが少し残念。

  • tenori さん

    普段は触れることのない世界を見てみたいと装丁にも惹かれて手にした一冊。身近に共生しながら、毛嫌いされるクモ。種類の多さだったり、眼が6つとか8つとかあることだったり、初歩的な知識がそもそもないだけに新たな発見。その生態が意外にも自然体系や人間社会に与える影響力があり、環境指標になっていることも驚き。日常生活で、ふとした瞬間に巣にからまるときの嫌な感じがあり好きにはなれないけれど、見る目は少し変わるかも。要所に挿絵や写真が織り込まれていたら、もっと楽しめる本になると感じました。

  • やま さん

    クモって身近な存在ですが、あまり詳しく知りませんでした。種類によって様々な生態があり、昆虫以外を食べる種類も。どんな昆虫でも網にかかれば何でも食べるかと思いきや偏食な奴らも。知れば知るほど奥が深い。クモはチョット怖いけど、ちょっと好き。ハエトリグモなんかは愛嬌があります。楽しい世界をのぞき見ました。

  • £‥±± さん

    小さな体に驚異のスペックを持ったクモ尽くしの本。 ネットで拾えるトリビアルな話題から一歩進んだ内容。 大変興味深かったが彼らが何故小さな体、脳(でも比率的には凄い容量らしいが)で複雑な行動を取れるのか、にもう少し触れてくれていればより嬉しかった。節足動物と脊椎動物の神経伝達物質の違いを初めて知った。故にクモが持つ神経毒の殆どは節足動物には作用するが節足動物にはしないとの事。安心して噛まれる事が出来る。

  • げんまん さん

    身近にいるが、見た目で敬遠されがちな「クモ」。家で時折見かける、アシダカグモやハエトリグモが気になって読んでみました。巣を持つ、持たない、狩りの仕方など、様々な生態に感心しました。(ナゲナワグモの狩りの様子は見てみたい!)他の方も書いてますが、巻頭に簡単なイラストはあるけど写真が無いので、読んでいてイメージが湧かず、ウィキペディアで検索しながら、読み進めました。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

馬場友希

1979年福岡県生まれ。国立研究開発法人農研機構・農業環境研究部門・上級研究員。博士(農学)。専門はクモの生態学

プロフィール詳細へ

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品