分かりやすい「自立活動」領域の捉え方と実践 個々の実態に応じた行動要素の活用 特別支援教育ライブラリー

香川邦生

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784316804293
ISBN 10 : 4316804294
フォーマット
出版社
発行年月
2015年07月
日本
追加情報
:
125p;21

内容詳細

目次 : 1 分かりやすい「自立活動」領域の捉え方(社会情勢の変化と「自立活動」領域の使命/ 「自立活動」領域の位置付けと構造/ 指導の充実に向けた個別の指導計画/ 通常の学級に在籍する障害児に対する自立活動の実践)/ 2 各分野・領域ごとの行動要素とその活用(各分野・領域ごとの「行動要素一覧」を作成した意図と活用の方法/ 「行動要素一覧」を活用した指導の事例/ 各分野・領域ごとの5段階「行動要素一覧」)

【著者紹介】
香川邦生 : 1964年2月広島大学教育学部卒。1964年4月〜1978年3月国・公立学校教員。1978年4月〜1990年3月文部省初等中等教育局特殊教育課教科調査官。1990年4月〜1998年3月筑波大学助教授。1998年4月〜2004年3月筑波大学教授。2004年4月〜2011年3月健康科学大学教授。2011年4月〜視覚・触覚情報支援教育研究所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

香川邦生

視覚・触覚情報支援教育研究所主宰。日本リハビリテーション連携科学学会教育支援研究会顧問。1940年生まれ。広島大学教育学部卒業。国・公立学校教諭、文部省初等中等教育局特殊教育課教科調査官、筑波大学教授、健康科学大学教授などを経て現職。2007年に内閣総理大臣賞、2008年に辻村賞を受賞

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品