江戸川乱歩、三島由紀夫、中村真一郎 古今東西の演劇/映画と小説をまたぐエロスの物語 ナラトロジーへ2 知の新書

鈴木貞美

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784924671829
ISBN 10 : 4924671827
フォーマット
出版社
発行年月
2024年04月
日本
追加情報
:
192p;18

内容詳細

エロスのナラトロジーへ!文芸を通して、日本・世界の東西を考える。小説は映画にどう表現されるか?!鈴木文芸論の第3弾。江戸川乱歩の視覚。谷川潤一郎の語り方。中村真一郎、三島由紀夫による、能との関わり方。文学にはエロスと死がある。哲学がある。

目次 : 序章 トランス・ジャンル・スタディーズにおける「表現」概念/ 第1章 古今東西の演劇、及び映画―「再現」と「表現」、もしくは「現前性」(河竹登志夫の歌舞伎論/ 「再現」と「写実」/ イプセン『ヘッダ・ガーブレル』 ほか)/ 第2章 江戸川乱歩、眼の戦慄―小説表現のヴィジュアリティーをめぐって(文芸におけるヴィジュアリティー(視覚性)/ 江戸川乱歩の位置/ イリュージョンとリアリティー ほか)/ 第3章 中村真一郎と三島由紀夫―エロスと能をめぐって(なぜ、比較するのか/ 戦後日本のエロティック・フィクション/ 三島由紀夫における女性同性愛 ほか)

【著者紹介】
鈴木貞美 : 1947年、山口生まれ。1972年東京大学文学部仏語仏文学科卒業。創作、評論、出版編集、予備校講師等に従事。1985年東洋大学文学部国文科専任講師。1988年同助教授。同年『新青年』読本(『新青年』研究会編)で大衆文学研究賞。1989年国際日本文化研究センター助教授。1997年「梶井基次郎研究」で博士(学術)総合研究大学院大学を取得。同年総合研究大学院大学国際日本研究専攻教授(併任)。日文研教授。2004年総研大文化科学研究科長等を歴任。2013年停年規定により日文研及び総研大を退職退任。同名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

鈴木貞美

1947年、山口生まれ。1972年東京大学文学部仏語仏文学科卒業。創作、評論、出版編集、予備校講師等に従事。1985年東洋大学文学部国文科専任講師。1988年同助教授。同年『新青年』読本(『新青年』研究会編)で大衆文学研究賞。1989年国際日本文化研究センター助教授。1997年「梶井基次郎研究」で博

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品